夢占い走る夢の意味診断!前編では7つのパターンを解釈!

走る夢、リレーをしたりマラソンをしたり、いろんなパターンがありますよね。

気持ちよく走っているだけのこともありますし、それが坂道だったり。

ちなみに坂道は凶夢なんですが・・・対策が必要ですね。
後で解説します。

マラソンの夢はいいですよ〜!
吉です吉!

どのように吉なのかはまた後で詳しく解説します。

他にも今回は走る夢を以下の全7パターン夢占いします♪

走る夢の基本的な意味

夢占い〜走る(吉夢編)〜

  • マラソンに参加して走る夢
  • ひたすら順調に走っている夢
  • 走ってゴールする夢

夢占い~走る(どちらにも属さない夢)〜

  • ただ走っているだけの夢
  • 坂道を走って登る夢
  • 先頭に立って走る夢

夢占い~走る(凶夢)〜

  • 焦って走る夢

以上の7パターンです。

では、走る夢の基本的な意味から紹介していきますね。

走る夢の基本的な意味

基本的な夢のイメージは「みなぎる活力」と言えるでしょう。
意欲、精力の高まりのほか、忙しさも現しています。

どちらかと言えば、走る事というのはスポーツとして見ても比較的、地味な方ですね。
あんまり華やかな意味合いはありません。

ひたすら走るというのは地道な努力の表現と言っていいでしょう。
スポーツでは孤独な闘いといった面もありますね。

そうした忍耐の先には必ずゴールが訪れるでしょう。

また、走る夢に出てくる目標は困難なものが多いようです。
そこで努力と忍耐がカギとなるわけですね。

 
走る夢の基本的な意味はこのようになっています。

では、あなたが走る夢を見た理由はなんなのでしょうか。

あなたが走る夢を見た理由

走るというのは、スポーツの基本ですよね!
スポーツには体力が欠かせません。

特に長い距離を走るとなると、体力が気力がかなり必要になってきます。
マラソンのような距離を走るとなると、体と心も準備万端にしておかなくてはなりません。

さらに、周りのサポートがあれば、言うことなしです!

あなたが走る夢を見たのは、活力がみなぎっていて、準備万端な状態だからなんですよ!

これからあなたは自分の向かう先へどんどん進むことができます。
時には、苦しい時もあるでしょうが、一歩一歩着実にゴールに近づいています。

今のあなたは、理想や夢をかなえるために邁進しているのでしょう。

周りからみても、輝いていると思いますよ!
あなたに憧れている後輩もいるかもしれません!

例え、目標まで遠くても走り続けられるだけの力を持っています。

 
ところが、一方で走る夢には凶夢も存在します。

この場合は自分の意志で走っているというよりは、追い立てられて走らされているような状態です。

何か物事に追われているのでしょうか。
それとも、何か人に責められるような、精神的に追われるようなことが起こりつつあるのかもしれませんよ。

こういうときは、まるでルームランナーで走らされているように、走っても走っても進まない、ゴールがないような事態に陥る可能性もあります。
一度ルームランナーから降りて、冷静になる必要もあります。

自分がどちらの状態で走る夢を見たのかは、この後の夢占いで判断して下さいね!

いずれにしても、走るとどんどん体力や精神力が身についていきます。
現実のあなたも成長していくのだと思いますよ!

無理は禁物ですが、自分のペースで進み続けられるようにがんばってくださいね!

 
それでは、走る夢の吉夢編から見てまいりましょう。

夢占い走る夢の吉夢編

マラソンに参加して走る夢

マラソンに参加するという事は、これから長距離を走る覚悟の現れです。

この長距離走こそ人生です。
今のあなたは意欲活力ともに充実していますよ。

マラソンという競技は42・195キロの長丁場の争いです。

スタートしていきなり全力疾走してしまってはとてもゴールまでの体力が持たないでしょう。

あなたはマラソンと同じようにペース配分を計算し、どれくらいの力を入れていけば目標達成に最短でできるか等の計算がしっかり出来上がっています。

よって気力も体力も用意万端、並々ならぬ闘争心のもとスタートラインに立てている訳です。

どうぞ、そのペース配分をしっかり守ってゴールを目指してください。
今のあなたならそれは十分、達成可能ですよ^^

ひたすら順調に走っている夢

順調な走りは、あなたの人生が順調なしるしです。
このまま行けば目標達成も難しくないでしょう。

心身ともに安定もしています。
自信も溢れているので色々な事に挑戦しても成果が出せそうです。

こんな時こそ日頃から計画していたことを実行に移してみましょう。
驚くべき速さで達成していくことができますよ。

走ってゴールする夢

270112


この夢はそのまま、目標達成を暗示しています。
努力が報われ、予想通り、またそれ以上の結果が期待できるでしょう。

ゴールはいろんな物事の最終地点です。
それが1位通過であれ2位通過であっても、当初の目的の達成となったわけです。

あなたは大いに満足してよろしいでしょう。

そしてこの経験を土台にして更にレベルアップした目標を作りましょう。

これ重要です。

人間は立ち止まってしまったら現状維持は行えません。
後退してしまうのみです。

ゴールすることができたなら次のスタート台に立つ。
だからあなたはどんどん成長できるのです。

以上、走る夢の吉夢編、3パターンでした。

では、次に走る夢のどこにもぞくさない編を紹介いたします。

夢占い~走る(どちらにも属さない夢)〜

ただ走っているだけの夢

ただ走るという事はペースを落として走っているようですね。
これは長距離を見越していることになります。

つまりこの夢はあなたの対峙する問題が長期化するという現れになります。

その間、睡眠と食事はたっぷり取るように心掛けましょう。
夢の意味としては吉無にも凶夢にも属しませんが考え方次第で吉夢にすることもできますし、反対の結果になってしまう可能性もあります。

走るという事は、何か目的があるはずです。
目標なしでただ無目的に走っているだけではやがてどこかで苦しくなって走る事をやめてしまうでしょう。

そうならないためにもこの走りは何のためにやっているのか?という目的を見つけたいものです。

ゴールした時の達成感に雲泥の差が出てしまいますからね。

坂道を走って登る夢

坂道を走ると心拍数が上がりますよね。
この事から、この夢はあなたがとても興奮していることの現れになります。

あなたが何に対して興奮しているのかは分かりません。

ちょっと面白いですね^^
出来たならば社会的に有意義な目的でそういう精神状態になれたらな、とは思いますが。

しかし、例え興奮している内容が人様に言えないような事であったとしても、あなたにとったら格別な思いであるのは間違いない事でしょう。

その思いを胸にしまってまた新たな目標に向かって頑張りましょう。

先頭に立って走る夢

240926


先頭を走る・・足の遅かった私にはまさに夢です。
とてもいい夢のようですが、そういう訳でもないようです。

意気消沈状態の自分を鼓舞しているという暗示なのです。

しかし、この先何かの事がきっかけとなってあなたの心に火がつけば俄然、作業能率は大幅にアップするでしょう。

この夢はこのように大化けして吉夢と変わる可能性を秘めた夢なのです。
気持ちだけは切らさずに前進していきましょう。

以上、走る夢のどこにも属さない夢編、3パターンでした。
では、最後に走る夢の凶夢を一つ、紹介致します。

走る夢の凶夢編

焦って走る夢

焦っている感情も夢では良くありません。
近い将来厄介なもめ事が起こり、あなたを長い間苦しめるという暗示なのです。

身の回りの出来事には慎重な対応を心掛けましょう。

焦って走っているという状況はどう見てもあなたが何かから必死になって逃げている様子が想像できますね。
現実生活において、しっかりと自分の日頃の行動に気を配りましょう。

自分では意識していなくても知らず知らずのうちにあなたの言動が周囲の人を傷つけたり迷惑をかけている事は十分考えられます。
夢にまでこのような夢を見てしまうのでは気の休まる時間がありませんよね。

あなたの言動を今一度、じっくりと見直しましょう。

以上、走る夢の凶夢でした。

凶夢を見てしまったという人も、落ち込む必要はありません。
凶夢には開運のヒントが隠されています。

開運する方法を解説していきますから、参考にしてください!

走る夢を見た後に開運する方法

走る夢は物事が順調にいっているときに見ることがあります。
その一方、もめごとが起こったり、なかなか問題が解決しないときに見ることもあるんですよね。

自分の見た夢が凶夢だったら、不安になりますよね。

でも、大丈夫!

凶夢はあなたのより良い未来を創るための、道しるべなんです!

具体的にどうしたらいいのか、お教えしますね。

この3つを実行してみてください。

・問題の原因を探る
・チェックポイントを作る
・たまには休息を

もめごとや問題には必ず原因があるはずです。
ですが、焦って走り始めると目の前にある課題をとにかくこなすことだけに一生懸命になって、実は遠回りになることもあるんです。

ですから一旦原点に立ち返って、問題の原因を探ることが解決への近道になります。
原因がわかれば、本当にやるべきことがわかり、遠回りしなくて済みます。

ちゃんとした道が分からずに走り続けるのは辛くて、続かないですからね。

意外と元凶は自分にあって、自分の考えや行動を見直すだけで、解決するなんてこともありますよ!

次に、目標に向かって進むときには、途中でチェックポイントを作るようにしましょう。

マラソンを走るにも、ただがむしゃらに走るのではなく、この地点をこのタイムで走り抜けるという目安があると、ペース配分もしやすくなります。

例えば、仕事なら途中で進捗状況を確認し、このまま進めて期限までに間に合うか、ミスはしていないかチェックすれば、大失敗することはありません。
チェックしたことを同僚とも情報交換しておけば、いい連携が取れますよね。

一生懸命やっていても、間違ったほうに突っ走っていけば、ゴールはどんどん遠くなります。

チェックポイントがあれば、軌道修正もできて着実にゴールに進むことができますよ!

そして、これが実は一番重要なこと。
たまには休息を取るようにしてくださいね。

休みなしに走り続けることは、絶対に無理です。
ゴールには近づきますが、体力も気力もどんどん減っていきます。

途中で回復して、次への活力を作っていかなくてはゴールまでたどり着けません。

本当に自分の足で走るときには、当たり前にわかることですが、これが仕事や勉強となると、休みを取らないでやり続けてしまう人が多いんですよね…。

特に日本人はそんな人が多い気がします。

でも、それは結局効率が悪くなる原因でもあるんですよ。

休みを取って体力・気力を取り戻すと、仕事のスピードはアップします。
案外、休みを上手く取った時の方が、ゴールに到達する時間は早かったりするものですよ!

仕事や勉強をマラソンだと考えて、走り続けるには何が必要なのかを考えてみると、見えてくるはずです。
今の自分には給水所やマッサージが必要だと思えば、作業の手を止めてくださいね。

走る夢はゴールを目指して頑張っているときにこそ、見る夢だと思います。

あなたの地道な努力を潜在意識はちゃんと見ていますよ!

ゴールに到達できるように、一歩一歩進み、時には休みを取ってがんばってくださいね!

走る夢の意味を詳しく見てきましたが、いかがでしたでしょうか?

夢に現れる場面や状況は、あなたの潜在意識からのメッセージであり、何かを暗示している可能性があります。

吉夢であればそのまま前向きに受け取り、自分の努力を継続することでさらに良い結果を引き寄せることができるでしょう。

一方で、凶夢やどちらにも属さない夢を見た場合でも、それを「未来への警告」や「改善のヒント」としてポジティブに活かすことが大切です。

夢占いは単なる占いではなく、今の自分の心の状態や状況を見つめ直すきっかけにもなりますよね。

少し立ち止まって、現在の自分の行動や考えを整理し、今後の人生の「走り方」を見直す時間にしてみてはいかがでしょうか?

では、ここからは「夢占い 走る夢」に関して、多くの方が抱く疑問についてまとめてみました。

ぜひご自身の夢と照らし合わせてみてくださいね!

走る夢に関するよくある質問

Q1: マラソンの夢を見ました。最後までゴールできなかったのですが、これは目標達成が難しいということでしょうか?

マラソンの夢は、長期的な目標や人生の道のりを象徴することが多いと言われています。ゴールできなかったからといって、必ずしも目標達成が難しいということではありません。むしろ、あなたが大きな目標に向かって挑戦している証かもしれません。

この夢は、今のペース配分や方法を少し見直すタイミングかもしれません。マラソンは急いで走るよりも、自分のペースを守ることが大切です。現実の目標達成も同じで、焦らず着実に進むことが重要です。

具体的なアドバイスとしては、目標を小さな段階に分けて、一つずつ達成していく方法をおすすめします。また、必要に応じて周りの人にサポートを求めることも検討してみてください。

Q2: 坂道を登る夢を見ると良くないと聞きましたが、本当ですか?

坂道を走る夢は、必ずしもネガティブな意味だけを持つわけではありません。確かに困難や課題に直面していることを示唆する場合もありますが、それは同時にあなたが成長するチャンスでもあります。

坂道を登ることは、確かに平地を走るより大変です。しかし、それを乗り越えることで、より強くなれるという示唆かもしれません。特に夢の中で前向きな気持ちで走っていた場合は、困難に立ち向かう準備ができているサインとも考えられます。

実践的なアドバイスとしては、現在直面している課題を書き出し、それぞれに対する具体的な対策を立ててみることをお勧めします。小さな目標を設定し、一歩ずつ前進することで、大きな坂道も登りきれるはずです。

Q3: 誰かと一緒に走る夢を見ました。これにはどんな意味があるのでしょうか?

誰かと一緒に走る夢は、人間関係や協力関係に関するメッセージを含んでいることが多いと言われています。特に、一緒に走る相手との関係性や、走っているときの感情が重要なヒントになります。

楽しく一緒に走っている場合は、その人との良好な関係や、共通の目標に向かって協力できる関係性を示唆していることがあります。反対に、相手についていくのが大変だった場合は、その関係性に何らかのストレスや課題を感じているのかもしれません。

この夢をきっかけに、周りの人々との関係性を振り返ってみるのも良いでしょう。必要に応じて、率直なコミュニケーションを取ることで、より良い関係を築けるかもしれません。

Q4: 走りたいのに体が思うように動かない夢を見ました。これは何か警告でしょうか?

体が思うように動かない夢は、現実生活での何らかのフラストレーションや不安を反映していることがあります。特に、仕事や人間関係で思うように進めない状況に直面している場合によく見られます。

しかし、これは必ずしも警告というわけではありません。むしろ、あなたの潜在意識が「少し休憩が必要かもしれない」というメッセージを送っているのかもしれません。過度なストレスや疲労が蓄積していないか、振り返ってみる良い機会です。

具体的な対策としては、十分な休息を取ること、ストレス解消法を見つけること、そして必要に応じて優先順位を見直すことをお勧めします。継続的なストレスを感じる場合は、専門家に相談することも検討してみてください。

Q5: 何かから逃げる夢をよく見ます。これは現実の問題から逃避しているということでしょうか?

何かから逃げる夢は、現実での不安やストレス、プレッシャーを反映していることが多いですが、必ずしも「逃避」を意味するわけではありません。むしろ、あなたが直面している課題に対して、積極的に対処しようとしている表れかもしれません。

この夢は、あなたの中に何らかの解決すべき課題があることを示唆している可能性があります。それは仕事かもしれませんし、人間関係や個人的な目標かもしれません。重要なのは、その課題が何なのかを特定し、適切に対処することです。

実践的なアプローチとしては、今の状況で感じているプレッシャーや不安を書き出し、それぞれに対する具体的な対策を考えてみることをお勧めします。必要に応じて、信頼できる人に相談したり、専門家のアドバイスを求めたりすることも効果的です。

Q6: 競争で先頭を走る夢を見ました。これは良い兆しでしょうか?

競争で先頭を走る夢は、一見とても良い夢に思えますが、実はより複雑な意味を持っていることがあります。この夢は、あなたの成功への意欲や野心を反映していると同時に、プレッシャーや責任感も示唆している可能性があります。

先頭を走ることは、リーダーシップや先駆者としての立場を象徴することもあります。これは、あなたが新しい挑戦や責任ある立場に置かれている(または近い将来置かれる)ことを示唆しているかもしれません。

アドバイスとしては、自分の目標や野心を大切にしながらも、必要以上にプレッシャーを感じすぎないよう注意することです。時には周りのサポートを受け入れることも、持続可能な成功への鍵となります。

Q7: 走る夢を見た後、とても疲れた感じが残ります。これは体調の悪化のサインでしょうか?

夢の後の疲労感は、必ずしも体調の悪化を示すものではありませんが、現実生活での疲れやストレスが蓄積している可能性を示唆しています。夢の中での身体的な活動は、実際の身体的な反応を引き起こすことがあります。

この感覚は、あなたの心身が休息を必要としているというメッセージかもしれません。特に最近、仕事や生活で忙しい日々を送っているなら、それは当然のことです。

対策としては、十分な睡眠時間の確保、規則正しい生活リズムの維持、適度な運動、そしてリラックスする時間を意識的に設けることをお勧めします。継続的な疲労感がある場合は、医療専門家に相談することをお勧めします。

Q8: 走る夢を毎日のように見ます。これは何か特別な意味があるのでしょうか?

同じような夢を繰り返し見ることは、あなたの潜在意識が特に注目している課題や状況があることを示唆している可能性があります。走る夢の場合、それは目標への追求、プレッシャー、または変化への適応など、様々な意味を持ち得ます。

頻繁に走る夢を見ることは、現実生活での重要な局面や転換期にあることを示しているかもしれません。特に、仕事や人生の目標に関する重要な決断や変化に直面している時期によく見られます。

この機会に、現在の生活状況や目標、ストレス要因などを見直してみることをお勧めします。夢日記をつけて、夢の内容と現実生活との関連性を探ることも、自己理解を深める良い方法です。深刻な不安や心配がある場合は、カウンセリングなどの専門家のサポートを検討してみてください。

いかがでしたでしょうか?


走る夢には、人生の充実を象徴する吉夢もあれば、注意を促す凶夢も含まれていましたね。

夢占いでは、どんな状況で走っていたのかが重要なポイントになります。特に、ペースや気持ちの状態が夢の解釈に大きく影響します。

夢は、あなたの心が何を感じ、何を求めているのかを映し出す鏡のようなもの。

見た夢をきっかけに、自分の現在の状況や心境を改めて振り返ることも大切です。

それでは、ここまでの内容を「まとめ」として整理しておきますね。

夢占い走る夢の意味まとめ

走る夢の夢占いはいかがでしたか?
今回はとりあえず前編で、次回後編をお伝えするのでお楽しみに♪

前編でお伝えした内容は以下の通りです。

夢占い〜走る(吉夢編)〜

  • マラソンに参加して走る夢=心身ともに充実して活力が高まっている
  • ひたすら順調に走っている夢=目標達成の暗示
  • 走ってゴールする夢=努力による目標達成

夢占い~走る(どちらにも属さない夢)〜

  • ただ走っているだけの夢=問題が長期化
  • 坂道を走って登る夢=興奮状態
  • 先頭に立って走る夢=自身への鼓舞

夢占い~走る(凶夢)〜

  • 焦って走る夢=厄介ごとの発生

走るという事は孤独であり、ゴールに到達するまでは人知れない忍耐と努力を要するものです。

しっかりとした目的意識と達成意欲がない事には途中で苦しくなったしまったらすぐに挫折してしまうでしょう。

反対に見事に走り切ってゴールに到達できた時の喜びと達成感は何物にも変え難い充実感です。

人はこの醍醐味を味わうためにまた苦しい試練に立ち向かっていくのですね。

走る夢の後編では以下の内容を夢占いします。
要チェックです!

走る夢の意味~吉夢編

  • 誰かと一緒に走る
  • 気持ちよく走る
  • 走ってゴールに駆け込む
  • 何かに向かって走っている夢

凶夢編

  • スローモーションで走る夢
  • 思うように走れない、ゴールできない夢
  • 何かに向かって走っているが不安がある夢
  • 走り去る、何かから遠ざかろうとする夢

それでは後編を御確認ください。

私の実体験や聞いた話

私はよく、走って何かから逃げている夢を見ます。
追いかけられることにすごく怯えていて、必死で走っている夢です。

そう言う夢を見る時は決まって、仕事に追われていたりやることが多すぎてキャパオーバーになっている時なのです。

夢は脳の混乱だと言う説もあるそうですが、夢占いではこういった夢は体力や気力の低下を意味するそうです。
夢占いも信じてみていいのではないかと思っています。

おすすめ記事

この記事を書いた人

MACO
自己探究ブロガー
こんにちは、40代主婦の田中真琴です。

忙しさで放置してたブログを再開しました!家族優先の日々で自分を見失っていましたがあるメルマガをきっかけに自己探求をして、本来の自分を取り戻すことができました。

同じ悩みを持つ人に、自分を大切にする素晴らしさを伝えていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次