自分がどんな場所で何をしていても幸せを感じる方法をお伝えします。
あなたの周りにもいませんか?
どんな状況でも幸せオーラいっぱいの人。
その人と接するとこちらまで幸せにな気分になる。
明るい気分にさせてくれる人がいることでしょう。
逆に不幸オーラ全開の人もいます。
私はいまスターバックスでこの文章を書いているのですが、後ろの方で赤ちゃんがギャーギャー泣いています。
そんな赤ちゃん、と言うか、親の方をいぶかしげな顔で見ている人がいます。
と同時に、幸せそうに会話を楽しんでいるカップルがいます。
ここで一つ質問したいことがあります。
いい悪いの問題ではありません。
「あなたはどちらになりたいですか?」
いぶかし系になりたいのでしたら、ここから先を読んでもお役に立てることはないと思います。
実際スタバで赤ちゃんがギャーギャー泣いていたら迷惑なのは当たり前ですし。
普通の反応だと思います。
それでも幸せそうに読書を楽しむ人がいるとしたら、そちら側に行きたいと思う気持ちもあると思います。
ではどのようにしたらスタバで赤ちゃんがギャーギャーなく状況にいてもリラックスしてその状態を楽しめるのか?
つまり今すぐ幸せいなれる方法をこれからお伝えしてきます。
今すぐ幸せになる方法
ここで一つ、変な話をしますが少しだけお付き合いください。
幸せオーラでいる人とそうでない人のオーラ(せかせかオーラ)の違いはどこにあるのか?
それは、脳波にあります。
つまり、
幸せオーラ=α波
せかせかオーラ=β波
です。
リラックスしている時、人はα波になります。
また、せかせかしている時、焦っている時、イライラしている時はβ波になります。
実は物や空気、音楽などあらゆるものにも波動があります。
なんとなく分かりますでしょうか?
例えば、パンクミュージックの周波数はβ波が多いです。
クラシックの場合はα波が多いです。
全て、と言っているわけではないのでご注意を。
曲のテンポの話でもありません。
まぁ、ここはよく分からなくてもOKです。
ただ、クラシックを聴いていると落ち着きますよね?
あれはクラシック音楽の波長に、聴いている人の波長が共鳴してくるからです。
共鳴して脳波がα波になってくるんですね。
ここまでOKでしょうか?
ではここでもう一つ質問を。
ここがかなり重要です。
クラシック音楽とパンクミュージックを同時にかけた空間に二人の女性がいるとします。
ここでは仮に柳原可奈子と渡辺直美にしましょうか。
二人がその空間にいて脳波を測定したところ、
柳原可奈子はβ波に、渡辺直美はα波になったとします。
では質問です。
二人の脳波に違いが出たのはなぜでしょうか?
柳原可奈子は「ウオォォォ〜〜!!!」となっている。
渡辺直美は気持ちよさそうにウトウトしている。
同じ空間にいて同じ音を聞いているのに。
それでも二人の脳波に違いが出る理由、それは・・・
聴いてる音楽が違うから。
「ん?同じじゃないの?」って思いました?
同じじゃないんです。
つまり、合わせているチャンネルが違う。
柳原可奈子はβ波チャンネルに合わせたのでパンクのβ波に脳波が共鳴。
渡辺直美はα波チャンネルに合わせたのでクラシックのα波に脳波が共鳴。
こう言うことです。
ラジオの電波って無数に飛んでます。
それでもキャッチする電波はいつも一つ。
チャンネルを変えたければラジオのチャンネルを変える。
2chを聞きたければ2chに合うように変える。
そうする事でキャッチする周波数が変わり、流れてくる番組が変わる。
ここまで、幸せオーラを放つための「脳波のチャンネルの合わせ方」をお伝えしてきましたね。
大事なのは、「あなた自身がどの周波数をキャッチするか」ということです。
同じ状況にいても、どんなチャンネルに合わせるかで、感じる世界がまったく違ってくるんです。
だから、たとえ目の前で赤ちゃんが泣いていようが、仕事でトラブルがあろうが、あなたが「幸せチャンネル」に切り替えさえすれば、そこには穏やかで幸せな時間が広がります。
そう聞くと、少しワクワクしませんか?
「でも、どうやってそのチャンネルに合わせればいいの?」
「本当に環境を変えずに、気持ちだけで幸せになれるの?」
そういった疑問が浮かんだ方もいるかもしれませんね。
次の「よくある質問」では、あなたがすぐに実践できる方法を中心にお答えしていきます!
疑問を通じて、さらに深く幸せな自分を作るヒントを見つけてください。
今のあなたの状態を、すぐに変えられるきっかけになると思いますよ!
今すぐ幸せになる方法についてのよくある質問
Q1: 同じ状況でも人によって感じ方が異なるのはなぜですか?
これは「チャンネル選択」の違いによるものです。例えば、同じカフェで赤ちゃんが泣いている状況でも:
・いぶかしく思う人:不快な音に注目している(β波チャンネル)
・リラックスして過ごせる人:他の要素に注目している(α波チャンネル)
つまり、同じ空間にいても、私たちは無意識のうちに異なる「チャンネル」に意識を合わせており、それによって感じ方や反応が変わってくるのです。
Q2: 幸せオーラとせかせかオーラの違いは何ですか?
この違いは主に脳波の状態に関係しています:
幸せオーラ:
・α波が優勢
・リラックスした状態
・穏やかな心理状態
せかせかオーラ:
・β波が優勢
・緊張や焦りの状態
・イライラした心理状態
これらの状態は、私たちが意識的に選択できるものであり、どちらの状態になるかは、注目するチャンネルによって変化します。
Q3: どうすれば自分の「チャンネル」を変えることができますか?
チャンネルを変えるには、以下のような方法があります:
1. 意識的な注目点の変更:
・不快な要素から意識をそらす
・心地よい要素に意識を向ける
2. 環境の活用:
・クラシック音楽を聴く
・リラックスできる場所を選ぶ
3. 意識的な選択:
・自分の反応を観察する
・望ましい状態を選択する
Q4: なぜ音楽は気分に影響を与えるのですか?
音楽は波動を通じて私たちの脳波に影響を与えます:
・クラシック音楽:α波を誘発しやすい
・パンク音楽:β波を誘発しやすい
重要なのは、同じ空間で複数の音楽が流れていても、私たちは無意識的に特定の波動に「チューニング」することができるという点です。これは私たちが自分の状態をコントロールできることを示しています。
Q5: 幸せな状態を維持するコツは何ですか?
幸せな状態を維持するためには、以下の点に注意を払うことが重要です:
1. 意識的な選択:
・自分の注目点を選ぶ
・ポジティブな要素に意識を向ける
2. 環境の整備:
・リラックスできる音楽を用意する
・心地よい空間を作る
3. 習慣化:
・定期的にα波を誘発する活動を行う
・意識的にリラックスする時間を作る
Q6: 不快な状況でもリラックスできるようになるには?
以下のような実践方法があります:
1. 視点の転換:
・不快な要素を完全に否定せず、一つの現象として捉える
・他の心地よい要素に意識を向ける
2. 呼吸の調整:
・深呼吸を意識的に行う
・呼吸に集中することで気持ちを落ち着かせる
3. 意識的な選択:
・自分の反応を選べることを認識する
・望ましい状態をイメージする
Q7: 周囲の人のネガティブな影響から身を守るには?
以下のような方法で自分を守ることができます:
1. 境界線の設定:
・他人の感情と自分の感情を区別する
・必要以上に影響を受けないよう意識する
2. エネルギー管理:
・定期的にリフレッシュする時間を作る
・自分のペースを保つ
3. チャンネル選択:
・意識的にポジティブな要素に注目する
・自分の波長を保つ訓練をする
Q8: α波とβ波のバランスをとるには?
健全なバランスを保つために以下のことを意識しましょう:
1. 日常生活での実践:
・緊張が必要な時はβ波を活用
・休息時はα波を意識的に誘導
2. 切り替えの訓練:
・状況に応じた適切な波長の選択
・意識的な切り替えの練習
3. 環境の活用:
・音楽や空間を活用した波長の調整
・必要に応じた環境の選択
Q9: すぐに実践できる幸せになる方法は?
今すぐ始められる実践方法をご紹介します:
1. 意識的な観察:
・自分の現在の状態を確認
・周囲の心地よい要素を探す
2. 即時の実践:
・深呼吸を3回行う
・心地よい音楽を聴く
・リラックスできる姿勢をとる
3. 継続的な取り組み:
・定期的な状態チェック
・意識的なチャンネル選択の練習
・ポジティブな要素への注目習慣化
ここまで、同じ状況でも「幸せを感じる人」と「不満を感じる人」の違いがどこから生まれるのか、具体的にお伝えしてきましたね。
ポイントは「脳波のチャンネルを自分で選べる」ということでした。
外的な環境は変えられなくても、あなたが合わせるチャンネルを変えることで、世界の見え方が一変するのです。
たとえば、スタバで赤ちゃんが泣いている状況でも、「うるさい」と感じるのか、「赤ちゃんが元気でかわいいな」と感じるのかは、自分がどの周波数に合わせるかで決まります。
脳波をα波に導く方法としては、深呼吸、心地よい音楽、視点の転換など、すぐに実践できるものばかりです。
そして、幸せを感じられる人ほど、日常のちょっとした瞬間に意識を向ける習慣を持っています。
「青空がきれいだな」「おいしいコーヒーだな」「誰かの笑顔が素敵だな」など、小さな気づきが、あなたのチャンネルを“幸せモード”に切り替えるスイッチになるのです。
では、最後に「まとめ」として、これまでの内容をもう一度整理しつつ、実践するためのポイントをわかりやすくお伝えします。
これを読めば、あなたも「幸せオーラ」をまとい、どんな場所でも幸せを感じられる自分になれますよ!
幸せになる方法〜まとめ〜
私たちの生活の中には、無数の波動が飛び交っています。
α波、β波といってもいいし、
プラスエネルギーとマイナスエネルギーとか、
光と闇とか、陰と陽とか
なんでもいいです。
大事なのはどれに自分のチャンネルを合わせるか?
常に幸せでいる人は、常に幸せチャンネルに合わせて生活しています。
だから幸せなんです。
例えば財布を落としたとしても
「落としたのが命じゃなくてよかった。よかったよかった。」
こんな感じ。
幸せは状況ではなく自分の精神が決めるものです。
だから財布を落としても幸せ。
そしてその逆もまた然り。
つまり、幸せオーラで生きていきたければ
『幸せの周波数』にチャンネルを合わせる事。
チャンネルを合わせる方法は、意識するだけです。
「幸せチャンネルに合わせよう。」って。
たったこれだけの事で幸せになれるので是非試してみてください^^
お互い幸せオーラで生きていきましょう♪
コメント