夢占いの部屋番外編として、今回は動物占いについてお伝えしたいと思います。
先日久しぶりにテレビでやっていて懐かしさとともに、進化していることを知ったのです(^^;;
動物占いにも新動物占いと(元祖)動物占いがありますよね。
何が違うのか・・?
ゾウの人は穏やかで、優しい人が多い。
これが元祖動物占いでの鑑定でした。
でも、ちょっと待てよ。
ゾウでも喜怒哀楽の激しい人はいないのかな。
いやいや、ゾウでも厳しい人はいるはず。
そんな「ゾウでも優しい人ばかりではないですよ」というのを占ってくれるのが「新動物占い」。
それぞれの違いを詳しく学んでいきましょう。
新動物占いとは?
動物占いは、生まれた月によって12の動物に分けられました。
その12の動物の中で性格や特徴、恋愛や私生活。
様々な角度から占うというものでした。
ただ、12パターンしかないのが一つのネック。
例えば、Aさんが雑誌の占いで自分がライオンと鑑定されたとします。
「ライオンの特徴はこうで、こういう性格です」と書いてありました。
「なるほど~」と、Aさんはそれなりに納得した模様。
続いてBさんが同じ雑誌で占ってみました。
すると、Aさんと同じく「ライオン」と出たのです。
ライオンの特徴は、先ほどの通りです。
するとBさんが一言。
「という事は、僕らは似てるってこと?」
周りにいる友人たちが口をそろえて言います。
「似てない似てない」
「だって同じライオンだよ」
その二人は周りの誰もが認める凸凹コンビ。
性格も違えば、好みも正反対。
共通するところなんか一つも見当たりません。
でも同じライオンになってしまいました。
二人の違いをどう説明すればいいのか。
こんな時に「新動物占い」で更に占えばいいんです。
動物占いでは鑑定しきれなかった細かい部分。
その細かいところを調べる事ができるのが新動物占いです。
では、その詳しい中身を見てみましょう。
新動物占いと元祖動物占いとの違い
まず、最初に「動物占い」から。
動物占いは生年月日から12の動物に分類されます。
そして、その動物がどんな性格か。
どんな特徴があって、恋愛はこういう傾向になります。
という具合に結果が出ていました。
「新動物占い」も生年月日から見るんです。
そして、それぞれの動物に分けられる。
ここまでは一緒です。
動物占いは12パターンでした。
新動物占いは60ものパターンがあります。
12種類の動物には変わりありません。
ただ、その12種類が更に細かく分かれていくんです。
ライオンなら
- 「明るいライオン」
- 「臆病なライオン」
- 「冷静なライオン」
というふうに、ライオンの中からいくつかに分かれます。
こんなふうに12の動物が枝分かれするような形で増えていく。
それが「新動物占い」です。
この占いにより、ライオンは12パターンだけではなくなりました。
ライオンでも色々な性格に分けられるようになったんです。
これにより、バラエティーに富んだ鑑定ができるようになりました。
つまり細かい結果が分かるようになり、占いの幅が広がたのです。
では、その幅はどこまで広げられるんでしょう?
最後は新動物占いでどこまで細かく分かるか見てみましょう。
新動物占いはどこまで細かく分かる?
「新動物占い」によって分かる事というのは実に多くなりました。
60のパターンがある時点で単純に5倍の情報量が増えた事になります。
更に1パターンごとの情報量も増えてきています。
でも、ただ情報量が増えただけなら、こんなに騒がれはしないでしょう。
その情報の内容が素晴らしかったのです。
人間には、あらかじめ5つの人格が存在します。
- その人の基本となる「素」の自分。
- 周りからどう見られているかの「表面(おもてづら)」。
- 土壇場の時に出る「本心」の自分。
- 物事を決める時の「決定」キャラ。
- 知らないうちに願っている「願望」キャラ。
人間は一つの人格だけでは測れないものです。
5つの人格が一つにまとまり、そこから一人ひとりの性格や特徴、行動を把握する事で、その人を初めて知る事ができるのです。
新動物占いでは新しい鑑定結果はもちろん、今まで結果が出ていたものにも更に奥深い鑑定がなされています。
これにより、より細かいところまで結果が分かるようになりました。
動物占いでは
- 明るくてハキハキした物言いで、みんなにも人気があります。
というような結果が、
新動物占いでは
- 明るくてはっきりとした物言いで、みんなにも人気。
- ただ、少々頑張りすぎるところがあります。
- たまには息抜きも必要です。
というふうに、鑑定された結果に対して更に一言付け加えられた感じです。
この「新動物占い」は更に進化の余地を残しています。
もしかしたら近い将来、「動物占い最終章」みたいな感じのものが発売されないかと密かに期待しています。
今回、お伝えしたのは
- 新動物占いって何?
- 元祖動物占いとの違いは?
- どこまで細かく分かるの?
以上の3つでした。
夢占いの部屋〜番外編〜でした(^_^;)
いかがでしたか?
「新動物占い」と「元祖動物占い」の違い、少しずつ見えてきたんじゃないでしょうか。
でも、きっとこんな疑問も浮かんだはずです。
「じゃあ、自分の動物タイプはどうやって調べるの?」
「もっと細かい性格の違いを知りたい!」
そうですよね。人間の性格なんて、ひとつの型にはハマらないもの。だからこそ、この占いは“枝分かれ”したんです。
「じゃあ、どうやって自分に合った占い結果を活かしていけばいいの?」
そんな疑問を持つあなたのために──
ここからは、もっと具体的な話に入っていきます。
次は、Q&A形式で一気に疑問解消!
きっとあなたの“気になる答え”も見つかるはずです。
さあ、次のページをめくる気持ちで進んでみましょう!
動物占いに関するよくある質問
Q1: 新動物占いと元祖動物占いの主な違いは何ですか?
元祖動物占いは生年月日から12種類の動物に分類される比較的シンプルな占いでした。一方、新動物占いは同じ12種類の動物をベースにしながらも、それぞれの動物がさらに細かく分類され、合計60パターンもの詳細な性格診断が可能になっています。
例えば、「ライオン」という一つの動物タイプの中でも、「明るいライオン」「臆病なライオン」「冷静なライオン」というように、より具体的な性格特性まで判断できるようになりました。これにより、同じ動物に分類された人でも、実際の性格の違いをより正確に反映できるようになっています。
このように、新動物占いは元祖版の基本的な枠組みを維持しながら、より詳細な性格分析を可能にした進化版と言えるでしょう。
Q2: 新動物占いで分かる5つの人格とは具体的に何ですか?
新動物占いでは、一人の人間の中に存在する5つの異なる人格面を分析することができます。まず「素」の自分は、その人の根本的な性質や基本的な性格を表します。「表面(おもてづら)」は、他人から見られている自分の印象や外見的な特徴を示します。
「本心」の自分は、重要な場面や危機的状況で現れる本質的な性格を表し、「決定」キャラは物事を決断する際の判断基準や決定パターンを示します。そして「願望」キャラは、その人が無意識のうちに望んでいる理想の自分や達成したい目標を表現します。
これら5つの側面を総合的に理解することで、その人の複雑な性格や行動パターンをより深く理解することができます。ただし、これはあくまでも一つの参考として捉え、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。
Q3: 新動物占いはどのように日常生活に活用できますか?
新動物占いは、自己理解や他者理解のツールとして活用できます。例えば、職場や学校での人間関係において、相手の行動パターンや考え方をより深く理解する助けとなり、コミュニケーションの改善につながる可能性があります。
また、自分自身の行動傾向や思考パターンを客観的に見つめ直すきっかけとしても有効です。特に、5つの人格分析を通じて、普段は気づかない自分の一面を発見できるかもしれません。
ただし、占いの結果を絶対的なものとせず、自己成長のための一つの視点として柔軟に取り入れることが大切です。相性診断などに過度に依存せず、実際のコミュニケーションを大切にしましょう。
Q4: 同じ動物に分類された人との相性は必ずしも良いとは限らないのですか?
その通りです。新動物占いでは、同じ動物に分類された人でも、さらに細かい性格特性によって大きく異なる個性を持つことが示されています。例えば、同じ「ライオン」でも、「明るいライオン」と「冷静なライオン」では、性格や行動パターンが大きく異なる可能性があります。
相性は単純に動物の種類だけでなく、それぞれの持つ5つの人格特性の組み合わせによっても変わってきます。時には正反対の性格を持つ人との方が、お互いを補完し合える良い関係を築けることもあります。
重要なのは、占いの結果に固執せず、実際の関係性を大切にすることです。相性の良し悪しは、互いの理解と努力によって十分に改善できる要素を含んでいます。
Q5: 性格や行動が占いの結果と異なる場合はどう考えればよいですか?
占いの結果と実際の性格や行動が異なると感じることは十分にあり得ます。新動物占いは60パターンという詳細な分類を提供していますが、それでも人間の複雑な個性をすべて完璧に表現することは困難です。
また、人は環境や経験によって成長し、変化していくものです。生まれ持った傾向があったとしても、それは固定的なものではなく、自己啓発や経験を通じて変化させることができます。
占いの結果は、自己理解のための一つの視点として捉え、違和感を感じる部分があれば、それを自分の個性として受け入れることも大切です。必要に応じて、カウンセラーなどの専門家に相談することで、より深い自己理解につながるかもしれません。
Q6: 新動物占いの結果を職場や学校でどのように活用できますか?
新動物占いの結果は、チームビルディングやコミュニケーション改善のツールとして活用できます。例えば、プロジェクトチームを編成する際に、メンバーの異なる特性を活かした役割分担を考える参考にできるかもしれません。
また、対人関係で困難を感じる場合、相手の行動パターンを理解する一つの視点として活用できます。ただし、これはあくまでも参考程度にとどめ、相手を一方的にラベル付けするようなことは避けるべきです。
重要なのは、占いの結果を絶対的なものとせず、相互理解を深めるためのコミュニケーションツールの一つとして柔軟に活用することです。必要に応じて、職場のカウンセラーや上司に相談することも検討してください。
Q7: 子育てや教育に新動物占いを活用することは可能ですか?
新動物占いは、子どもの個性や特徴を理解する一つの視点として活用できる可能性があります。例えば、子どもの行動パターンや思考特性を理解することで、より効果的なコミュニケーション方法や教育アプローチを考えるヒントになるかもしれません。
ただし、子どもの可能性を占いの結果だけで判断したり、特定の方向に誘導したりすることは避けるべきです。子どもは成長過程で大きく変化し、新しい可能性を見出していくものです。
占いの結果は参考程度にとどめ、子ども一人一人の個性を尊重し、多様な経験を通じて成長できる環境を提供することが重要です。教育や発達に関する悩みがある場合は、教育専門家や心理の専門家に相談することをお勧めします。
Q8: 新動物占いの結果を恋愛や結婚に活用する際の注意点は?
新動物占いは、パートナーとの相性や関係性を理解する一つの視点として活用できますが、過度な期待や判断は避けるべきです。占いの結果が良好でも実際の関係に問題が生じることもあれば、逆に相性が悪いとされても素晴らしい関係を築けることもあります。
重要なのは、相手の個性を理解し、尊重する姿勢です。占いの結果は、お互いの違いを理解し、より良いコミュニケーションを築くためのヒントとして活用しましょう。
関係に悩みがある場合は、占いの結果に固執せず、カップルカウンセリングなど専門家のアドバイスを求めることも検討してください。最終的には、二人の信頼関係と努力が、関係の成功を決める重要な要素となります。
Q9: 新動物占いの今後の発展や進化の可能性はありますか?
新動物占いは、すでに元祖動物占いから大きな進化を遂げていますが、さらなる発展の可能性を秘めています。現代社会の変化に合わせて、新しい性格特性や行動パターンの分析が加わる可能性や、AIなどのテクノロジーを活用したより詳細な診断システムの開発も考えられます。
また、心理学や行動科学の新しい知見を取り入れることで、より科学的な根拠に基づいた解析が可能になるかもしれません。ただし、これはあくまでも可能性の話であり、現時点では確定的なことは言えません。
重要なのは、占いの結果を固定的なものとせず、自己理解や他者理解を深めるための一つのツールとして柔軟に活用していくことです。今後の発展を見守りながら、それぞれの立場で有効な活用方法を見出していくことが大切でしょう。
動物占いと新動物占い~まとめ~
朝の情報番組でやっている星座などの占い。
そんな簡単な占いでも、我が家では結構盛り上がります。
これが新動物占いになったら、もう凄い事になるでしょうね。
様々な角度から鑑定するのが占いの醍醐味です。
その鑑定の方法が複雑になればなる程、信憑性は増します。
「占いくらいで何をそんなに騒いでいるんだ」と言っていた人が、数日後には占いの雑誌を何冊も買い込む。
そんな現場を見てきたのは1回や2回ではありません。
それくらいの魔力が占いにはあるのです。
私の実体験や聞いた話
まだ幼かった頃に動物占いが流行ったとは聞いたことがあったのですが、その動物占いがさらに細かくなった「新・動物占い」というものがあるそうです。
面白そうだったので友人たちとやってみたところ、私は「母性豊かなコアラ」でした。
なんとまぁ・・当たっていて驚きました。
急にエンジンがかかって行動することも多いし、要領も良いし毒舌です。
そして疑い深く、妙にプライドが高くて自分でももっとうまく自分を御したいのに・・と思うこともしばしばです。
過去の動物占いだと12種類しか動物がいなくて、正直当たっている部分もあればあんまりな部分もあるのですが、
新しい占いはより細分化されていて、さらにサイトによっては男女別で分かれて診断してくれるところもあるので、
相性占いをしてみても楽しいですよね。
コメント