夢占いねずみの夢の意味診断!運気ダウンの暗示とアドバイス

絵本やアニメに出てくるねずみは愛らしいものの代表です。

しかし現実にはねずみは食料を荒したり、病原菌をばらまく害獣です。
そのため、夢ではねずみがトラブルの象徴になっています。

また、非難や中傷の意味もあります。

ねずみの夢はこうしてマイナスイメージが多いようです。

こうした夢は警告と捉えて対処する事ができるといえます。

あなたが見た夢のねずみは何をあなたに教えようとしたのでしょうか?

今回はそんなねずみの夢を以下10パターンで診断します。

  1. 白いねずみの夢
  2. ドブねずみの夢
  3. ハリねずみの夢
  4. ねずみが集まっている夢
  5. 押し入れにねずみが隠れる夢
  6. ねずみを捕まえる夢
  7. 猫に捕まるねずみの夢
  8. ねずみに噛まれる夢
  9. 天井にねずみの気配がする夢
  10. ねずみ捕りを仕掛ける夢

では順番に夢占いをしていきます。

ネズミの夢の意味診断10パターン

白いねずみの夢

白い色の動物の夢は一般的に吉夢です。
そしてこれもそのひとつ。

いろいろな幸運があなたの元に訪れるでしょう。

白いねずみがじっとしていればその幸運状態はしばらく続きます。
しかし白いねずみが遠くに見えている夢はちょっと待ってください。

幸せがまだ遠くにあるという事になるからです。
チャンスの訪れも今しばらくはないかもしれません。

しかしあなたがそこへ行く努力をしている事は明白な事実です。

今のままの姿勢を貫いて幸せを手に入れて下さい。

ドブねずみの夢

ドブねずみも最近では見られないかもしれませんね。

大きくて怖いねずみです。

そんなドブねずみが夢に現れたらご用心。
対人運がダウンします。

言った言わないのトラブルが発生する恐れがあります。

話し合いは慎重に行いましょう。

さらに、健康運もよくありません。

忙しさにかまけて、体の不調に目をつむっていませんか?
また、持病のある人は悪化する可能性があります。

早めに休養するか、常備薬を点検するなどして対処しましょう。

ハリねずみの夢

仕事運がダウンする夢です。

お得意先の争奪戦に負けたり、事業が失敗する恐れがあります。

ライバルに出し抜かれるのは調査が足りないのが原因かもしれません。
経理では貸し倒れがないように注意して下さい。

また、女性がこの夢を見た場合は恋愛面で波乱があります。

浮気問題が発覚したり、ライバルに汚い手を使われそうです。

泥沼にならないように気を付けましょう。
傷つけ合いは不毛なだけですからね。

ねずみが集まっている夢

一般にねずみのいる船や家は火事にならないといいますね。
しかし、この夢は家庭内において不吉な夢になります。

家族の気持ちがバラバラになり、一家離散の危機があります。

問題は静かに進行していたようです。
原因を探って問題に対処しましょう。

また、家族だけで解決することが難しい時は第三者に入ってもらいましょう。

逆にねずみが逃げ出す夢は家族の絆が強固になるという暗示になります。

言いたいことを言い合うことで理解が得られるようです。

誤解が解けた後の関係はそれまでより深まるということですね(#^.^#)

押し入れにねずみが隠れる夢

このねずみはあなたの子どもかもしれません。

こうした夢は親子関係がギクシャクしているという暗示です。

親はおしおきとして子どもを押し入れに閉じ込めることがありました。

そこから来ているのかもしれません。

親が話し合いたいと思っても反抗期の子どもとはなかなか話ができないですよね。

子どもの気持ちが分からなくなった時は親は無力感にさいなまれます。

しかしそんな時は自分の若い頃を思い出して、子どもの気持ちを想像してみて下さい。

きっといいヒントが見つかりますよ。

ねずみを捕まえる夢

運気アップの吉夢。
抱えている問題の解決のヒントが見つかるという暗示です。

運気が少しずつ好転します。

その問題も近いうちに解決するでしょう。

問題がなくなれば、今までよりも物事が順調に動き出します。

体調も良くなりそうです。

心配はいりません。

今は前に進みましょう。

猫に捕まるねずみの夢

こんなシーンは年齢を問わず、トムとジェリーを思い浮かべるのではないでしょうか?

アニメでは猫が痛い目にも遭いますが・・

夢占いでは普通通りねずみが猫に捕まる事を指します。

この夢は吉夢です。

不吉なねずみが捕まったので、物事は順調に進みだすでしょう。

トラブルも解消して運気は好転します。

しかし、ねずみが捕まらないで逃げている夢は運気ダウンです。

人間関係で残念なことが起こりそうです。

人を信じすぎることにも注意しましょう。

ねずみに噛まれる夢

病原菌を持っていることの多いねずみに噛まれたら大変です。
そしてこれは運気ダウンの夢です。

あなたが人間不信になりそうな出来事が起こる暗示があります。。

裏切りに合うかもしれません。
言われのない誹謗中傷を受けるかもしれません。

しかし、この時噛まれても平気な夢なら大丈夫です。

今のあなたにはこうした事に立ち向かう力があるというしるしになります。

誹謗中傷はただの嫉妬から生まれることが多いもの。

中傷の発信源をあなたの力で断つことができそうです。

事態は好転しますよ。

天井にねずみの気配がする夢

今のあなたはとても神経質になっているようです。

ねずみが天井を走ったりするとずっと気になりますね。

そんなふうに四六時中、色々な事が気になっている状態です。

誰かが自分の良くない噂をしているのではないか。
また、あの人の言ったことには裏があるのではないか。

そんな疑心暗鬼な気持ちにとらわれていませんか?

少し冷静に分析してみましょう。

あの人もこの人もそんな人ではない事がわかりますよ。

神経質になっているのは疲れているからかもしれませんね。

おいしいものを食べて休養してみてはいかがですか?

ねずみ捕りを仕掛ける夢

とても近い将来、あなたがトラブルに見舞われるという暗示です。
しかし、この夢ではトラブルの化身のねずみに罠を仕掛けているのです。

これはトラブルに対処せよとの夢からのメッセージですね。

と、いうことはそのトラブルは回避可能だということになります。

周りを良く見て、トラブルの芽を摘み取りましょう。

また、この機会に生活態度も見直すといいようです。
夜遅くまで仕事や遊びで睡眠不足ではないでしょうか?

睡眠不足は健康に悪いだけでなく、集中力低下からの事故を起こす危険があります。

夢の警告を受け止めて気を付けて下さい。

ねずみの夢には、多くの場合、警告やトラブルの予兆が含まれていましたが、吉夢もいくつか存在していました。

それぞれの夢が持つ意味を理解し、現実の生活に役立てることが重要です。

特に、夢に出てきたねずみの行動や状況に注意することで、夢が伝えようとしているメッセージをより具体的に読み取ることができます。

以下では、よくある質問形式でねずみの夢に関する疑問に答え、より深く夢占いの内容を解説していきます。

ねずみの夢に関するよくある質問

Q1: 白いねずみが遠くに見える夢はどう解釈すれば良いですか?

白いねずみは一般的に幸運の象徴ですが、遠くに見える場合はその幸運がまだ訪れるまで時間がかかることを示唆しています。

この夢を見たときは、目標に向かって努力を続けることが大切です。忍耐強く待つことで幸運を引き寄せる可能性が高まります。

Q2: ドブねずみが現れる夢は何を意味しますか?

ドブねずみの夢は、対人運や健康運の低下を暗示することが多いです。特に人間関係のトラブルや、体調の変化に注意が必要です。

忙しい日々の中で体をいたわる時間を確保し、人とのコミュニケーションは慎重に行うよう心がけましょう。

Q3: ハリねずみの夢を見た場合の注意点は?

ハリねずみの夢は、仕事運や恋愛運の低下を象徴します。特にライバルに出し抜かれる可能性があるため、細心の注意が必要です。

この夢をきっかけに、現状の戦略を見直し、周囲との調和を重視すると良いでしょう。

Q4: ねずみが集まっている夢の意味とは?

ねずみが集まる夢は、家庭内でのトラブルや一家離散の暗示です。家族間の対話が重要な時期と言えるでしょう。

問題がある場合は、早めに原因を見つけ、解決に向けた行動を起こすことが大切です。

Q5: 押し入れにねずみが隠れる夢は何を意味していますか?

押し入れにねずみが隠れる夢は、親子関係の摩擦を象徴します。特に子どもの気持ちが分からず悩む時期を示していることが多いです。

自分自身の経験を振り返り、子どもの視点に立つことで解決の糸口が見つかるかもしれません。

Q6: ねずみを捕まえる夢は良い夢ですか?

ねずみを捕まえる夢は、運気の上昇や問題解決のヒントを得られる吉夢です。

現在直面している課題が解決に向かい、さらに新たな機会をつかむ暗示とも解釈できます。

Q7: ねずみに噛まれる夢が示すことは何ですか?

ねずみに噛まれる夢は、対人関係での困難や人間不信の兆しを示唆します。しかし、噛まれても平気でいられる夢の場合、こうした困難を乗り越える力を持っていることを暗示します。

自信を持って対処し、周囲のサポートを受け入れることが大切です。

Q8: 天井にねずみの気配を感じる夢の意味とは?

天井にねずみの気配がする夢は、神経質になりすぎている状態や疑心暗鬼を反映している場合があります。

疲れがたまっている可能性が高いので、休養をとり、心を落ち着ける時間を作ることをおすすめします。

Q9: ねずみ捕りを仕掛ける夢の解釈は?

ねずみ捕りを仕掛ける夢は、近い将来のトラブルを回避するための準備を促す警告夢です。

注意深く状況を観察し、問題を未然に防ぐ行動を心がけましょう。

関連記事
夢占い〜ハムスターの夢は恋愛関係?!〜

ねずみの夢はその多くが警告やトラブルの兆しを含んでいましたが、中には吉夢としての解釈も見られました。

それぞれの夢の状況に応じて、どのように対処すべきかを理解することで、現実の生活に活かすことができます。

それでは、これまでの内容を簡単に振り返り、ねずみの夢が持つ全体的な意味についてまとめていきましょう。

ねずみの夢占い~まとめ~

ねずみは愛らしいキャラクターにもなっていますが、害獣のひとつなので凶夢が多いようです。

  1. 白いねずみの夢=幸せが訪れる暗示。ねずみが遠くに見える時は幸せまで少し時間がかかりそう。
  2. ドブねずみの夢=対人運、健康運がダウン。
  3. ハリねずみの夢=仕事運がダウン。女性が見た時は恋愛運のダウン。
  4. ねずみが集まっている夢=家族運のダウン。一家離散のおそれ。
  5. 押し入れにねずみが隠れる夢=親子関係がギクシャクしているという暗示。
  6. ねずみを捕まえる夢=問題のヒントが見つかる。
  7. 猫に捕まるねずみの夢=運気が好転する吉夢。ねずみが逃げたら対人運ダウン。
  8. ねずみに噛まれる夢=対人運ダウン。人間不信に陥る暗示。
  9. 天井にねずみの気配がする夢=神経質になって疑心暗鬼に陥っている。
  10. ねずみ捕りを仕掛ける夢=近い将来トラブルが降りかかるという警告夢。

うちには外出し放題の猫がいます。

ウチのような田舎には小さい野ねずみがいるので猫の良いおもちゃになっています。
そこで猫がそれをお土産に持ってくることがあります。

悲鳴です(^^;)

しかし、マウスなど人間のために実験に役立ってくれるねずみもいます。

害獣とか益獣なんて人が勝手に決めていること。
人は色々な動物のお世話になって生きている事を忘れないようにしたいですね。

まだまだあります!動物の夢一覧はこちら

私の実体験や聞いた話

可愛いパターンと、害獣というパターンで両極端な印象のねずみ。
つい先日、ねずみ捕りをバイト先の店内に仕掛けている夢を見ました。

昨今、都会ではあまり目にすることのないねずみ捕り。

小学生の頃に祖母の田舎に泊まりに行った時に、レトロなギザギザの刃のあるねずみ捕りが家中のそこかしこに仕掛けられていて、これを私が踏んでしまったらどうなるのだろうと恐怖を感じたものです。

話がそれてしまいましたが、夢占いではねずみをトラブルの化身と考えるそうです。

つまりトラブルに対して罠を仕掛けるということですから、何かしらの危険が迫っているけれども、それは事前の対処によっては回避できるぞという警告夢だと、とらえられそうです。

せっかくそんな夢を見たのだから、色々と気を付けてみようと思います。

おすすめ記事

この記事を書いた人

MACO
自己探究ブロガー
こんにちは、40代主婦の田中真琴です。

忙しさで放置してたブログを再開しました!家族優先の日々で自分を見失っていましたがあるメルマガをきっかけに自己探求をして、本来の自分を取り戻すことができました。

同じ悩みを持つ人に、自分を大切にする素晴らしさを伝えていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次