夢の中でお風呂にゆったり入っているのか、カラスの行水みたいにせかせか入っているのか?
そんなストーリーがあなたの精神の状態を教えてくれます。
今回お伝えするお風呂の夢の意味は以下のパターンです。
まあたくさんありますね〜!
- 人が大勢いる風呂や銭湯の夢
- 綺麗な浴室、快適な湯船に浸かる夢
- 水風呂に入ってスッキリする夢
- 汚い浴室の夢
- 風呂の湯が熱い夢
- 風呂の湯が汚れている夢
- ぬるいお風呂に入る夢
- 恋人とお風呂に入る夢
- 掃除してお風呂がピカピカになる夢
- 知らない異性とお風呂に入る夢
- 好きな男性とお風呂に入る夢
- 入浴後、風呂場から出てくる夢
- 風呂が広い夢
- お風呂にのんびり入る夢
- お風呂でシャワーを浴びる夢
- シャワーが出ない夢
- お風呂が熱くて入れない夢
- 水風呂の夢
- お風呂のお湯があふれる夢
- 汚れたお風呂の夢
- 服を着てお風呂に入る夢
- 銭湯に入る夢
- 露天風呂に入る夢
では、お風呂の夢の基本的な意味から紹介していきます!
お風呂の夢の意味〜基本編〜
お風呂の夢は基本的に、癒しやくつろぎをイメージしています。
そして、心理状態や精神的なものを現しています。
また、汚れたものからの脱却という意味も持っています。
日常生活にかかわりの深いお風呂の夢はあなたにとって判りやすい示唆になるでしょう。
では、なぜあなたはお風呂の夢を見たのでしょうか。
ありふれた日常の一コマを切り取っただけに見えるお風呂の夢。
でも、実はこんな理由があるんですよ。
あなたがお風呂の夢を見た理由
夢の中のお風呂の状態はあなたの心理状態が表れています。
潜在意識があなたの心理状態をわざわざ知らせてくれているんです。
どうしてかというと、今のあなたは心の状態が行動に表れやすくなっているからです。
良くも悪くも行動に出てしまうので、あなたが間違った方向にいかないように、誘導しようとしているんですね。
あなたが見た夢の中のお風呂の状態をもう一度思い出してみてください。
あなたが爽快感や幸福感を感じる状態だったのであれば、あなたは良い心理状態にあります。
そして、その良い心理状態が運気を上げる行動をさせるんです。
まさに心身ともにすごく気持ちのいい状態です。
あなた自身もあなたの周りも気分よく過ごすことができるんですね。
反対に夢の中のお風呂の状態に不快感を感じたのであれば、あなたの心理状態は健全とは言えません。
そして、その心理状態があなたの判断を鈍らせ、良くない方向に導いてしまいます。
あなたの気持ちも周りの状況もどんどん悪い方向に行ってしまうので、辛いことでしょう。
これ以上悪い方向に向かわせないために、潜在意識はあなたに気づかせようとしてくれているのです。
夢といえど、侮れませんよ!
今一度、夢の中のお風呂の様子を思い返して、自分の心理状態を読み取ってください。
それがあなたの運命を好転させる第一歩になります。
自分はもちろんのこと、周りにまで迷惑をかける前に、ぜひ夢の意味を紐解いてくださいね。
この後のそれぞれの夢の意味で、詳しいことがわかりますよ!
夢占い温泉や銭湯に入る夢
人が大勢入っているお風呂というのは、人にもよるのでしょうが、リラックスしにくいですよね。
と、いう事でこの夢はあなたにストレスがかかっている事を現しています。
悩みはこれからも増えそうです。
例えば、秘密にしておきたいことがバレるかもしれません。
お風呂という場所は出来たなら一人でゆっくりと浸かっていたいものですよね。
人間が最もリラックスできる場所は秘密の場所でもあるからです。(トイレもそうですね)
なので周りにワイワイと大勢の人がいるという事はあなたの心は全然、落ち着けてないという事になります。
極力、実生活において、リラックスできるような手段を講じましょう。
夢の中まで慌ただしい状況が出てきたんではストレスが溜まるばかりでたまったものではありません。
自分にとって最善の方法を見つけましょう。
気持ちよくお風呂に入る意味
気持ちよくお風呂に浸かる夢は運気向上のしるしです。
面倒だった問題や病気も回復に向かいます。
しかし、お風呂もお掃除を怠るとすぐにカビの温床となり、不衛生になります。
お風呂がそんな状態になったら運気のアップも止まってしまうでしょう。
この夢のように綺麗な状態の浴室、湯船も綺麗で浸かっているだけで気持ちが洗われてくるような環境が必要となってくるのです。
また、あなたの日常生活が規則正しく清潔にしていれば自ずと夢に出てくるお風呂も綺麗なはずです。
これにはあなたの根っからの心の問題も絡んできます。
俗にいう「腹黒」な性格だと綺麗なお風呂が夢に出てくれない可能性もありますのでご注意ください
水風呂の夢
水風呂に入って気持ちがいい夢は吉夢です。
あなたの環境が良い方向に変わっていくという暗示です。
今までの環境をきれいに終わらせて、次に進む予感です。
訪れるのは転職や結婚かもしれません。
でも、水風呂に入って寒い、または震えるような夢は注意して下さい。
現実に体が冷えています。
体調不良で病気になりそうです。
温かい食べ物を食べて病気を予防しましょう。
こんな時は甘酒が効くそうですよ^^

汚い浴室の夢
これはあなたが心身ともに疲弊していることの暗示です。
日々の忙しさから、栄養や睡眠が十分摂れていないようです。
でも、これではいずれダウンしてしまうのは明らかです。
夢のメッセージはまだあなたに余力があるから今のうちに生活習慣を改めてくださいね、と言ってくれています。
体を壊してしまったら元も子もないないですよ?
風呂の湯が熱い夢
熱いお風呂はあなたが燃えているしるしです。
熱中し過ぎていると失敗するぞという夢からのメッセージです。
恋愛中の人も用心して下さい。
お熱を上げるのもいいですが、自分本位になりすぎるといつか相手が離れて行ってしまいますよ。
自分の心をコントロールできるよう訓練する事が肝心です。
カッとなってしまって損をするのは必ず自分自身です。
口論になったとしても常に自分の気持ちを制御しながら冷静に反撃できる人は、大きな痛手を被りません。
(別に口論を勧めているわけではありません。)
とにかく、カッとなった方が負けです。
人間関係を壊す元は人への悪口の露呈と短気による他者への攻撃です。
努めて冷静に振る舞えるよう、訓練しましょう。
性格を変える事は出来ませんから。
それよりかは訓練の方が出来ると思いますよね?
お風呂が熱くて入れない夢
熱いお風呂はあなたの気持ち。
あなたの気持ちがヒートアップして感情的になっています。
これは恋愛運の運気ダウンを現すものです。
恋人の行動を疑って、言わなくていい事を言ってしまいそう。
少し冷静になりましょう。
気持ちが高ぶっている時は、少し距離をおくのが効果的です。
彼を疑うのはあなたに愛情があふれている証拠でもあります。
今しばらく距離をおいて楽しかった日々を思い出してください。
彼はあなたを待っていますよ(^O^)
風呂の湯が汚れている夢
これにはあなたの日頃からの生活態度にも問題があるでしょう。
お風呂のお湯が汚れていたら、湯に浸かっても気持ち良くありません。
と、いう事であなたにはこれから気持ちの良くない事が頻発するでしょう。
あなたの身の回りをよく見てください。
部屋を散らかしていたり食生活を手抜きしていませんか?
運気が下がる時というのはこれらの要素が絶えず絡まってきます。
早急に生活態度を改善しましょう。
汚れた環境にはそれに相応しい生き物しかやってきてくれませんよ。
ぬるいお風呂に入る夢
ぬるいお風呂に入る夢は、あなたが体調不良になりかけている状態を表します。
風の引き始めなどがそれに当たりますね。
体調管理は自らが気をつけて行うしかありません。
ぬるいお風呂も現実に葉入り方次第なのですが、夢では運気のダウンになります。
体調を悪くする前兆です。
きついと感じたら早めに休養を取って下さいね。
夢でまで見れるのならなおさらです。
そんな日は早く床に就きましょう。
熟睡すればすぐに良くなりますからよ^^
恋人とお風呂に入る夢
「うぁお!」な夢ですね(^^;;
こんな夢を見たあなたは精神的にとても安定しているといえます。
もちろん恋人も同じ状態でしょう。
二人の間は非常にうまくいっており、相性抜群であると言えるでしょう。
この夢を見れている状態だという事は相思相愛ですから何の問題もないですね。
今の関係を崩さずに付き合っていけば最高の形でゴールイン出来るでしょう。
傍目から見たら羨ましいばかりの夢です^^
掃除してお風呂がピカピカになる夢<
気持ちの良い夢です。
これはあなたの人間関係がきれいになり、気持ちが良くなるという夢です。
汚れた関係がなくなるでしょう。
あなたの思いが実生活において花開かないはずがありません。
どうせやるならここまでやっておけばいい事があるというお手本のような夢なのです。
同じような内容で、お風呂を掃除する夢というのもあります。
ただ単にお風呂を掃除する夢は、掃除した方が良い関係があることの暗示になります。
いつかその人が悪い影響をあなたに与えるという事を現すものです。
なので、この夢の範囲までならば努力が足りていないせいなのか、現実での成果ももう一つ、花が開きません。
どうせやるならとことんまでやりましょう。
浴槽やお風呂のタイルなども入念に掃除すればよりピカピカになるはずです。
あなたの踏ん張り次第で現状の人間関係も良い方向に改善できる事をこの夢は含んでいますよ。
知らない異性とお風呂に入る夢
昔、温泉に入っていたら、混浴ではないのに、突然男の人が浴場に入ってきたことがありました。
普通はこんな時飛び出てしまいますよね。
しかし、そうしないで見知らぬ異性とお風呂に入っているのです。
これはあなたのモラルの低下を意味している夢です。
こんなことではしばらく結婚も無理でしょう。
夢の中身と同様、人間、誰でもいいといった欲望が先走った行動は結局、自分自身に全て跳ね返ってきてしまいます。
殊に恋愛というのは誰でもいいといったものではないはずです。
本当にあなたが愛せる人であるかどうかが肝心なのです。
夢のような行動は厳に慎まなければなりませんよ。
好きな男性とお風呂に入る夢
どうやら今のあなたは非常に自信を無くしているようです。
自己肯定感が持てず、消極的になりすぎています。
本来はもっとレベルの高い男性と付き合えるはずなのに、自分の方から避けていってしまっています。
もっと自分に自信を持ちましょう。
恋愛も、もっと自分に相応しい相手がいるはずです。
夢に出てくる好きな男性というのは結局、今の寂しさをごまかしているだけの存在のようですね。
本当にあなたの事を心配し愛してくれる異性の存在を信じて待つことも大事だということです。
入浴後、風呂場から出てくる夢
お風呂から上がった後涼むつもりでいつまでも裸でいると風邪を引きますよ。
と、いうことでこの夢は健康を害したり、災難が降りかかる暗示になります。
お風呂上がりはしっかりと体の水分をぬぐい取り衣類を着ましょう。
子供の頃に言われませんでしたか?
お風呂上がりで暑いからといって、服も着ないで走り回っていたら汗をかいて逆に体が冷えてしまい風邪をひいてしまうって事を。
幼い頃の言いつけは大人になってからもしっかり守りましょう。
風呂が広い夢
広いお風呂はお湯もタップリです。
こんな夢を見たあなたは、心が広くて寛容なのでしょう。
小さな事にこだわらず、物事を俯瞰して見る事ができるのでしょう。
こんな人が上司だったらラッキーですよねー。
また、思い立ったら即実践型のタイプのため、成果を出すのも早いのです。
ただ、それら行動も思いつきで行う事があるため、失敗する事も多々起こります。
なので早い者勝ちの競争の場合ならばあなたは如何なく能力を発揮できるでしょう。
女性の場合は、この能力を生かして男性の奪い合いには有利に働くでしょう。
但し、付き合い始めるとあなたの内面を知った彼氏は幻滅感を起こしてしまい別れ話に終わってしまう事も暗示しているのです。
手が早いという事は積極性があって、勝負事には欠く事のできない能力なのですが、長いお付き合いになるとあなたの本性に魅力が備わり切れていない事が多いのです。
攻めと守りのバランス。攻防一体の陣。
これからは少しでもバランスの取れた人間になれるよう努力していただきたいものです。
お風呂にのんびり入る夢
運気アップの吉夢です。
気力体力ともに充実してるようです。
こんな時は何をしてもうまく行きますよ。
計画があるのなら、今から始めましょう。
恋愛運も上々です。
デートコースはあなたが決めて誘いましょう。
あなたのアイデアに彼はきっと大満足。
絆が深まりますよ(^_-)-☆
お風呂でシャワーを浴びる夢
こちらも運気アップの夢です。
抱えていた問題が解決する暗示です。
シャワーの後の爽快感のように後腐れもなくトラブルは解消できそうですよ。
けんか別れなどで終息するのではなく、和解がもたらされるでしょう。
また、シャワーと入浴の夢なら幸運が訪れるという暗示になります。
トラブルが解決することで、活力がよみがえるようですね。
幸せの風があなたに吹き始めたのです。
これを追い風にしてますます活躍して下さい!
シャワーが出ない夢
シャワーの故障は服を脱いでしまってから気が付くことが多いですよね。
こんながっかりする夢は対人運ダウンの暗示になります。。
人間関係の上で放置している問題はありませんか?
裸のままシャワーを治そうとしたら風邪を引くことになりますね。
というわけで、小さな問題だったものが大きなトラブルになりそうです。
トラブルがある時はいい加減な対応をしないようにしましょう。
きちんとした対応が後々あなたの評価として現れてきますよ。
お風呂のお湯があふれる夢
こんな感じでお風呂に入るのは気持ちがいいでしょう。
ということでこれは大吉夢。
アイデアがあふれるように出てくる暗示があります。
芸術系の仕事をしている人には最高の夢ですね。
他にも、仕事の手順を効率よくするアイデアなど閃くかもしれません。
みんなに教えてあげて人気者になる可能性も!
また、金運アップの暗示でもあります。
宝くじを買ってある人は期待して待ちましょう( *´艸`)
服を着たままお風呂に入る夢
普通はしないことをする夢は凶夢です。
これは恋愛運のダウンを暗示しています。
今のあなたは恋愛に臆病になっているようです。
本当の自分を知られるのが怖いと思っています。
それで恋愛がうまくいかないでいるようですね。
しかし、それはあなたの思い込みかもしれません。
理想を演じるているだけでは心身共に疲れ果ててしまします。
あなたの本当の魅力を隠さないで下さい。
理想の恋愛はそこからがスタートですよ。
銭湯に入る夢
銭湯は温泉とはまた違った、ご近所さんとの語らいの場でもあります。
そこでこの夢はゆったりした人間関係運のアップを現します。
組織の役員が回って来たら快く引き受けましょう。
面倒だと思っていたお付き合いが実は面白い事だったと分かりますよ。
こうすることで近所付き合いも上手くいくでしょう。
また、疎遠になっていた友達と連絡を取るのも吉です。
懐かしい話に花が咲いて気持ちの良い時間が持てそうです。
露天風呂に入る夢
山や川に囲まれた露天風呂は「野趣あふれる」なんて形容されますね。
ということで、これはあなたが野心的になっているという暗示です。
野心は悪い事ではありません。
運気はアップしています。
積極的に物事を進めてうまくいくという事です。
しかし野心家というと、少々荒い手口も使うというイメージがあります。
ここはあくまでもフェアで行きましょう。
お風呂の夢占いは以上です。
お風呂の夢の意味は吉夢・凶夢様々でしたね。
特に凶夢だったというあなたは、暗い気持ちになっているかもしれません…。
いやいや、凶夢は開運のチャンスなんですよ!
今から開運への3ステップをご紹介します。
これを実践して、明るい未来を切り開いていってください。
お風呂の夢から開運する3つのステップ
お風呂の夢はあなたの心理状態を示しています。
そして、その心理状態は良くも悪くも行動に出てしまいます。
凶夢の場合、良くない心理状態が良くない行動を引き出してしまうということです。
ですから、あなたの心理状態を正しく見極め、行動を改めることで開運できます。
そのためにこんな3ステップを実行してみてください。
①リラックスする
②気持ちを紙に書き出し、分析する
③丁寧に行動する
正しく心理状態を見極める、ということですが、一旦自分を俯瞰する余裕を作らなくてはなりません。
余裕がないと自分も周りも見えなくなって、冷静に自分の心理を分析することはできませんからね!
そのために一つ目はリラックスすることをオススメします。
実際にお風呂に入るのもいい方法ですよ。
お風呂に限らず、自分の好きなことをして気持ちを落ち着けてみてください。
心配事はこの後に考えればいいですから、ひとまずは忘れてリラックスです!
リラックスできたら、次にいよいよ自分の心理の分析を始めましょう。
自分と向き合って冷静に分析を進めるには、気持ちを紙に書き出すのがオススメです。
そのまま頭の中だけで考えていても、思考は堂々巡りするばかりで、なかなか分析するまでにたどり着かないんです。
そして、ただただマイナス思考になってしまうということが多いんですよ。
紙に書き出すことで、第三者的な目で自分の心理を眺めることができます。
書き方はもうなぐり書きでもかまいませんよ。
あまりきっちりルールを決めて書くと、本当の気持ちが出てきませんから、自由に書いてくださいね。
プラスな気持ちもマイナスな気持ちもごっちゃになってかまいません。
あとで仕分けすればいいですから。
一通り書き出せたら、自分なりに分類したり、繋がっているものを抜き出してみたりして、分析してみてください。
大抵、人の考えることは芋づる式になっているものです。
元をたどってみると、本当の心理に近づけますよ!
こうして、心理状態を分析したら、あとは丁寧に行動するように心がけてください。
もっとわかりやすく言うと、気持ちだけで行き当たりばったりの行動をしないということです。
例えば、仕事仲間とトラブルになっているなら、自分の意見が正しいと思っても、それを押し付けるような言動は慎みましょう。
ちゃんと相手に納得してもらえるように丁寧に話をしてください。
そして相手の話も丁寧に聞きましょう。
そうすると、自分の意見を理解してもらえたり、相手の意見にも賛同できる部分が出てくる可能性が高くなります。
人間には感情がありますが、考える頭もあります。
お風呂の夢を見たようなあとは、気の向くまま行動するのではなく、一旦頭で考えてから行動してみてください。
そうすれば、間違った行動をすることを防げますよ。
お風呂の夢は、あなたの心理状態を教えるとともに、今後の行動についても注意をしなさいというメッセージです。
開運の3ステップを実践すれば、きっとあなたの運命は好転していきます。
がんばりましょうね!
お風呂の夢は、あなたの心の状態を如実に表していることがわかりました。
夢の中でお風呂が綺麗だったり、気持ちよく入っている夢なら吉夢の可能性が高いですが、汚れていたり、不快な思いをした場合は何かしらのサインかもしれません。
そんな夢のメッセージを正しく受け取るためにも、夢占いの解釈をしっかり理解しておきたいですね。
それでは、お風呂の夢に関するよくある質問をチェックしていきましょう!
お風呂の夢に関するよくある質問
Q1: お風呂の夢を見ることが増えました。これは何か特別な意味があるのでしょうか?
お風呂の夢が頻繁に現れる場合、それはあなたの心が休息やリフレッシュを求めているサインかもしれません。現代社会では、日々のストレスや忙しさに追われがちで、十分な休養が取れていない可能性があります。
お風呂は日本文化において、単なる清潔を保つための場所ではなく、心身をリラックスさせる重要な空間です。夢の中でお風呂が繰り返し出てくるのは、あなたの潜在意識が「休息が必要」というメッセージを送っているのかもしれません。
実生活でも、入浴時間を少し長めに取って、ゆっくりと湯船につかる時間を作ってみてはいかがでしょうか。入浴剤を使用したり、好みの香りのバスソルトを入れたりすることで、よりリラックスした時間を過ごすことができます。
Q2: 汚いお風呂の夢を見ました。これは悪い予兆でしょうか?
汚れたお風呂の夢は、必ずしも悪い予兆というわけではありません。むしろ、現在のあなたの生活環境や心の状態を映し出している可能性があります。この夢は、あなたの中に何らかの不快感や不満、ストレスが溜まっているというサインかもしれません。
具体的には、仕事や人間関係での行き詰まり感、生活習慣の乱れ、または達成できていない目標などが、夢の中で「汚れたお風呂」として象徴的に現れることがあります。この機会に、自分の生活を見直してみるのはいかがでしょうか。
まずは、身の回りの整理整頓から始めてみましょう。物理的な環境を整えることで、心の中も自然とクリアになっていくことがあります。また、日々の習慣を少しずつ改善していくことで、より健康的で充実した生活を送ることができるようになるでしょう。
Q3: お風呂の水があふれる夢を見ましたが、これは何を意味しているのでしょうか?
お風呂の水があふれる夢は、しばしばあなたの感情や創造性が「あふれ出している」状態を表していることがあります。これは必ずしもネガティブな意味ではなく、むしろ豊かなアイデアや感情の表現が求められている時期かもしれません。
特に仕事や趣味で創造的な活動に携わっている方の場合、この夢は新しいアイデアや発想が湧き出てくる予兆かもしれません。この機会に、普段とは違う方法で自己表現を試みたり、新しいプロジェクトを始めたりするのも良いでしょう。
ただし、あふれる水に不安を感じた場合は、感情のコントロールが必要かもしれません。日記をつけたり、信頼できる人に相談したりすることで、感情を健全に表現する方法を見つけることができます。
Q4: シャワーが出ない夢を見ました。人間関係に問題が起きる予兆でしょうか?
シャワーが出ない夢は、確かにコミュニケーションの停滞や人間関係での行き詰まりを象徴することがあります。しかし、これは警告というよりも、現在のあなたの不安や懸念が夢に反映されている可能性が高いです。
この夢を見たとき、特に気になる人間関係はありませんか?未解決の問題や、言いたいけれど言えていない気持ちがあるかもしれません。この機会に、普段のコミュニケーションの取り方を振り返ってみましょう。
小さな誤解や行き違いは、早めに話し合うことで解決できることが多いものです。まずは相手の話をよく聞き、自分の気持ちも穏やかに伝えることを心がけてみてください。必要に応じて、信頼できる第三者に相談するのも良い方法です。
Q5: 露天風呂に入る夢を見ました。これは何を示唆していますか?
露天風呂の夢は、あなたの中に新しい可能性や挑戦への意欲が芽生えていることを示唆している可能性があります。自然に囲まれた露天風呂は、束縛から解放され、より広い視野で物事を見られる状態を象徴することがあります。
この夢は、あなたが今までの枠組みや制限から脱し、新しい環境や挑戦を求めているサインかもしれません。特に仕事や生活に関して、何か新しいことを始めたいという願望がある場合、それを後押しするメッセージとして捉えることができます。
ただし、急激な変化は避け、慎重に計画を立てることが大切です。新しい挑戦をする際は、十分な準備と周囲のサポートを得ながら、着実に進めていくことをお勧めします。
Q6: 熱すぎるお風呂の夢を見ました。これは感情の高ぶりを意味するのでしょうか?
熱いお風呂の夢は、確かにあなたの感情が高ぶっている状態や、何かに対して情熱的になりすぎている状態を表していることがあります。特に仕事や恋愛において、冷静さを失いかけている可能性を示唆しているかもしれません。
この夢は、少し立ち止まって冷静になる必要性を教えてくれているのかもしれません。熱すぎるお湯が体に良くないように、感情が高ぶりすぎることは、判断力や人間関係に悪影響を及ぼす可能性があります。
深呼吸をしたり、散歩に出かけたり、趣味の時間を取ったりして、心を落ち着かせる時間を作ることをお勧めします。また、重要な決断を迫られている場合は、少し時間を置いて考えることで、より良い判断ができるでしょう。
Q7: 銭湯で大勢の人と一緒に入浴する夢を見ました。これは何を意味しているのでしょうか?
銭湯での集団入浴の夢は、社会や集団との関わり方について、あなたの潜在的な思いや不安が表れている可能性があります。この夢は、周囲との調和や人間関係についての課題を示唆していることがあります。
特に、職場や所属するコミュニティでの人間関係に何か気になることはありませんか?この夢は、集団の中での自分の立ち位置や役割について考えるきっかけを与えてくれているのかもしれません。
他人との適度な距離感を保ちながら、良好な関係を築いていくことが大切です。必要以上に周囲に合わせすぎることなく、自分らしさも大切にしながら、バランスの取れた付き合い方を見つけていくことをお勧めします。
Q8: お風呂を掃除する夢を見ました。これは浄化や新しい始まりを意味するのでしょうか?
お風呂掃除の夢は、あなたが何かをリセットしたい、あるいは新しく始めたいという願望を持っている可能性を示唆しています。これは精神的な浄化や、新たな出発への準備を象徴することがあります。
具体的には、過去の経験や感情の整理、人間関係の見直し、または新しい目標に向けての準備などが、夢の中で「掃除」という形で現れているのかもしれません。この機会に、自分の人生で整理が必要な部分はないか、考えてみるのも良いでしょう。
実際の生活でも、身の回りの整理整頓から始めてみましょう。物理的な環境を整えることは、心の整理にもつながり、新しい始まりへの準備として効果的です。ただし、すべてを一度に変えようとする必要はありません。少しずつ、着実に進めていくことが大切です。
ここまで、お風呂にまつわる夢占いの意味をたっぷりお伝えしてきましたね。
お風呂の夢は、癒しやリラックスの象徴である一方で、あなたの心理状態や人間関係の課題を示すこともあります。
夢の中での状況によって吉夢か凶夢かが分かれるため、自分の夢がどのパターンに当てはまるかを振り返ることで、今の心の状態や、改善すべき行動のヒントが得られます。
運気が上がる吉夢もあれば、注意を促す凶夢もありましたが、夢は気づきのメッセージです。
凶夢を見たとしても、そこから運気を好転させるチャンスが隠されているので、ポジティブに捉えていきましょう。
それでは、今回の内容を一度まとめてみますね。
お風呂の夢占い~まとめ~
夢の中では熱過ぎたり冷たかったり、壊れていたりといろいろなお風呂が登場しました。
- 綺麗な浴室、快適な湯船に浸かる夢 =運気アップ
- 水風呂に入ってスッキリする夢 =心機一転で吉
- 人が大勢いる風呂や銭湯の夢 =運気ダウン。問題発生
- 汚い浴室の夢 =心身のエネルギーダウン
- 風呂の湯が熱い夢 =独りよがりになる暗示
- お風呂が熱くては入れない夢=気持ちが高ぶって感情的になっている。
- 風呂の湯が汚れている夢 =生活全般に運気ダウン
- ぬるいお風呂に入る夢 =健康状態の低下
- 恋人とお風呂に入る夢= 相性最高の暗示
- 掃除してお風呂がピカピカになる夢= 人間関係の清算
- 知らない異性とお風呂に入る夢 =モラル欠如
- 好きな男性とお風呂に入る夢 =自己肯定感の低下
- 入浴後、風呂場から出てくる夢 =災いや病気の前兆
- 風呂が広い夢 =物事が俯瞰できる。寛容。
- お風呂にのんびり入る夢=気力体力が充実した吉夢。
- お風呂でシャワーを浴びる夢=問題解決の暗示。入浴の夢が加わっていればより吉夢に。
- シャワーが出ない夢=対人運ダウン。トラブルはきちんと対応すれば評価が上がる。
- お風呂のお湯があふれる夢=アイデアがあふれる大吉夢。金運もアップ。
- 服を着たままお風呂に入る夢=恋愛に臆病になっている。本当の自分を出して。
- 銭湯に入る夢=人間関係運のアップ。疎遠な友達と連絡を取るのも吉
- 露天風呂に入る夢=野心的になっているという暗示。あくまでもフェアに進んで吉。
お風呂はリラックスにはすぐれた習慣ですよね。
一日の疲れをとってくれるお風呂、私は大好きです^^
それから、最近はこの曲が大好きです。
特に最初の曲が!
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5U8EPg-Rr2o?rel=0]
夢占いと全然関係ありませんが(;´∀`)
でも、お風呂も音楽もリラックス効果があるという意味では同じですよね。
いいお風呂の入り方、いい音楽の聞き方をして運気をアップさせていきましょう!
こちらの夢占いもおすすめですよ^^
私の実体験や聞いた話
先日、お風呂に入っている夢を見たんです。
私は普段は少し熱めのお湯が好きなのですが、 夢の中のお風呂はなんだかぬるくて物足りないなぁなんて思っていました。
その話をバイト先でしたところ、店長が「それは体調が悪くなる前触れかもしれないから、体を冷やさないようにね!」 とアドバイスをくれたのです。
確かに朝晩冷え込む季節になってきて、少し喉に違和感があるなぁと思っていたのでびっくりしました。
ぬるめでゆっくり半身浴が苦手な私は、今日も少し熱めのお風呂にしっかり浸かろうと思います。
コメント