今回は隠れる夢を夢占いしていきます。
隠れる夢は、正直あまりいい夢ではないのですが、
これからのあなたの動き次第でどうにでもなります。
つまり、いいことがたくさん起きるように為ることもできます。
逆に不運なことばかりが立て続けに起きるような事態にもなりかねません。
特に警告夢の場合はしっかりとアドバイスをお読みいただければと思います。
隠れて見つかったりしていませんか?
逃げて隠れたりとか・・・。
このような夢を見た方は要注意です。
一つ一つ夢占いを確認していきましょう。
基本概念
凶夢編
- 戦争で隠れる夢
- 逃げ隠れる夢
- ゾンビから隠れる夢
- トイレに隠れる夢
- 隠れ場所を探す夢
- うまく隠れられない夢
警告夢編
- 危険から身を隠す夢
- 身体や物を隠す夢
- 物陰に隠れるが見つかる夢
- 隠れ場所が見つからない夢
今回の隠れるには吉夢がありません。
ちょっと憂鬱になるかもしれませんが全てはあなたへのメッセージです。
その事を念頭に置いてご覧になってください。
では、隠れる夢の基本概念から見て参ります。
夢占いで隠れる夢の基本的な意味とは?
まず、隠れる夢があなたに示しているサインをお伝えしますね。
今のあなたは面倒くさいトラブルに直面していますね。
そのトラブルから目を背けたいと思っているようです。
これが夢のサインです。
現実逃避という事ですね。
運気も全般的に低下します。
また、新たな悩みも出てくるでしょう。
気が晴れずスッキリしない毎日を送る事にもなってしまいます。
これ以外の意味合いとしましては、
- 誰かに対する本当の気持ちを隠している状態
- 秘密を抱えている
- 自分の知らない内なる何かの存在
- 自己防衛本能
- エネルギーの低下
- 引っ込み思案
などの意味もあります。
それでは凶夢編に参ります。
夢占い隠れる夢〜凶夢編〜
戦争で隠れる夢
体験していなくても見聞きしている戦争の夢も、時に現れることがあります。
この夢は身近な人間関係での悩みがある事を示しています。
そしてそれは、残念ながらまだしばらく解決しないようです。
この夢のケースで考えると、あなたの人間関係が戦争状態だと思えばいいでしょう。
あなたの行いは普段から好戦的で相手の意見に妥協しようという視点が見当たらないのではないでしょうか?
人間、戦わなければならない時は意を決して戦う必要がありますが、そうではない時の方が多いはずです。
あなたはもしかしたら戦う事の本当の意義を履き違えているのかもしれません。
ドーンと構えていればいいのです。
多少の自分に対する悪口や批判も聞き流しておけばいいのです。
これから先のあなたの人生は長いのですから、目の前の些細な事柄にいちいち目くじら立てていたら身が持ちません(^^;;
逃げ隠れる夢
「逃げ隠れするな!」なんて大人になると言われることもあるでしょう。
しかし、人間なら現実逃避したくなることもあります。
今のあなたはそんな悩みを抱えているという暗示です。
運気は低迷しているので、さらに悩みが増えるかもしれません。
このまま行ってしまえばあなたは病気になってしまいます。
心を病んでしまったらそう簡単には復活出来ません。
あなたが抱えてしまう心配事や悩みは一体どこから来ているのか、じっくり考えてみましょう。
幼少期にまで遡ってじっくり考えてみるのです。
人間、誰でも弱みの一つや二つはあります。
その代わりいいところもたくさんあります。
それらが相乗効果を及ぼして生きていく為のバランスを取っているのです。
だからあなたの短所についていちいちビクビクする必要はないのです。
逆に堂々と世間に向けてアピールすればいいのです。
自分の弱みを人に知らしめる行為は自殺行為だと思う人もいるかもしれません。
でもこれを出来る人の方が本当は芯の強い生き残れる人なのです。
人前でカッコをつけて自分を誤魔化すから心がビクビクし始めるのです。
敢えて自分の弱点を公表しましょう。
別にそうしたからといって、他の周りの人たちは特別、あなたに敵愾心は見せません。
むしろとっつきやすい人だったんだ、という事で距離が縮まってきます。
ゾンビから隠れる夢
暗い廃墟のなかで一人ひっそりと息を殺して隠れて、ゾンビがすぐそばを通っていく足音を聞いている・・・考えただけで恐ろしい夢ですね。
夢の中のあなたもきっと恐怖を感じていたのではないかと思います。
ゾンビというのは、例えばあなたをいじめてくるいじめっ子、ネチネチ嫌味を言ってくる職場の上司、または借金で首が回らないなど、あなたが抗うことのできない人や問題のことです。
そこから逃げるというのは、具体的に言えば不登校や仕事を無断欠勤する、夜逃げするなど、つまりは解決しようとするのではなくもう考えることすら放棄したいという状態のことですね。
もしその問題が行く手を阻む大きな岩のようにあまりにも大きな問題であれば、誰かの力を借りましょう。
他の人から見ればもしかしたら大きな問題ではないかもしれません。
必ず助けてくれる人がいるので大丈夫ですよ。
トイレに隠れる夢
トイレといえば汚いと思う人がいるかもしれませんが、あなたの家のトイレがきちんと掃除されていればそんな悪いイメージはないかもしれませんね。
夢占いではとてもいい意味で「浄化」の意味を持っています。
またトイレはとてもプライベートな空間なので、「プライベートなこと」の意味もあります。
つまりトイレに隠れる夢というのは、なにか人には打ち明けられない秘密があって、それを水に流してしまいたい、なかったことにしたい、解決したいというようなあなたの心を表しています。
トイレに隠れるくらいですからよっぽど人に知られたくないことなのでしょうね。
しかし、あなたの秘密は水に溶けないのでトイレに流したら詰まってしまうので流せません。
それをトイレで消すことはできないようです。
もしかしたら誰かの助けが必要かもしれません。
身近な人に打ち明けられないときは、電話やネットに頼って相談用掲示板に書き込んだり、経験豊富な相談員の方に打ち明けるという方法もあります。
あまり抱え込まないようにしましょう。
隠れ場所を探す夢
あなたは今何かやらなければならないことを抱えていますが、やりたくなくて後回しにしてしまっていませんか?
もしかしたら無意識のうちにそうしてしまっているのかもしれません。
この夢は、あなたが今やるべきことから逃げてしまっている現状を表しています。
「やらなければならないこと」というのはだいたい面倒だったりとても気力が必要だったりして、考えるだけで気が重いようなものですよね。
でも実はそれを残しておく方が、病気のようにあなたの心を蝕んでいくのです。
いつまでも「やらなきゃな〜」と心にひっかかっていて、思い出すたびにため息が出る・・・それってとても疲れませんか?
なので、そういう病原菌は小さいうちに取ってしまった方が吉です。
夏休みの宿題と一緒です。
最初に全部やってしまってからあとは思う存分遊びましょう!
うまく隠れられない夢
いい隠れ場所を見つけたようで、隠れてみたら頭が見えていた、次の場所はお尻が見えていた・・・など、誰にも見つからない完璧な場所に隠れられなかった夢は一体何を表しているのでしょうか?
残念ですが、あなたの大切な秘密はもうみんなの知るところとなってしまっているようです。
もしあなたがもう隠しているのが辛いような後ろめたい秘密であれば、これを機会に手放してしまいましょう。
気まずかったり、恥ずかしい思いをしたり、怒られたりするかもしれません。
しかしその後ろめたさを手放すことであなたの心は軽くなるはずです。
すっきり心が軽くなってから、「バレてよかった!」と前向きに思えるようになりますよ。
以上、凶夢編の6パターンでした。
それでは、警告夢の夢占いを見ていきましょう。

隠れる夢の警告夢編
物陰に隠れるが見つかる夢
これは、その問題は「隠れきれない、隠しきれないぞ」という夢からのメッセージです。
解決が難しい問題には向き合わなければいけないと、本当はあなた自身分かっているのです。
今のままの気持ちでこの先も行こうと思ったらとんでもない事だという事を。
プライドというものは最後の最後、ここぞという時にだけ発揮すればいいのです。
始終、プライドが見え隠れしていては、とてもとてもこの先円滑に人間関係が進んでいかなくなります。
そして逆もまた然りなのです。
危険から身を隠す夢
あなたは自覚していないかもしれませんが、危険を感じているようです。
その危険はあなたの中から、もしくは何者かからの脅迫のようです。
よって恐れを感じるあなたの心は無意識に危険から身を隠そうする訳です。
しかし、このような事態が長期間続いてしまうと、あなたの神経系統がパンクし精神面に異常をきたすかもしれません。
一刻も早く危険なものの正体を掴み対処策を打っていきましょう。
危険な行為を及ぼすものは、あなたにとったら迷惑であり健全な生活を送る為の遮断物となります。
でも、くれぐれも軽はずみに解決しようとしないようにしましょう。
何せ相手の正体がハッキリしません。
場合によってはチカラを貸してくれる知人の援助に頼るべきです。
一人で行動しては危険は募るばかりですのでご注意を!
身体や物を隠す夢
あなたの体や物をかくす夢はズバリあなたのコンプレックスを現しています。
隠している場所やものごとにコンプレックスを感じているという事ですね。
外見上ではあなたのスタイルについて大いに引けを感じている部分がある為の逃避。
もう一つはあなたの物事への取り組み方がいつも中途半端でダメにさせてしまっている事への責任逃れ。
どちらもあなたのプライドや見栄が邪魔をして前に向いて行くきっかけを掴めずにいます。
今のままで行くとあなたのプライドはますます固くなってしまい、周囲との協力関係も築きにくくなってしまうでしょう。
早期のうちに自分のプライドを見つめ直すべきです。
間違った方向を向いたプライドではあなたの真の実力は発揮出来ません。
隠れ場所が見つからない夢
夢の中であなたは必死になって隠れる場所を探しているのに、あなたのお尻をちゃんと隠せるところが見つからずにあせっていたのではないですか?
実際今何か必死で隠しておきたい秘密を抱えているのでしょう。
この夢は、逃げ隠れていないできちんと正面から問題にぶつかりなさいという意味の夢です。
その秘密は隠しておけません。
きっとそのうちにバレてしまうでしょう。
隠しておいて後から見つかってことが大きくなるより、今その問題を解決しておいた方がうまくいくと夢で教えてくれているのです。
思い切って行動してみたら、あなたが心配していたよりもいい結果になるかもしれませんよ。
以上、警告夢編の4パターンでした。
※ 追いかけられて隠れる夢のパターン別11の意味
ここまで「隠れる夢」のさまざまなパターンを見てきましたが、あなたの見た夢はどのタイプに当てはまりましたか?
隠れる夢は、不安や悩み、現実逃避の気持ちを表していることが多いですが、それだけではなく、あなたへの大切なメッセージが込められていることもあります。
「でも、自分の夢はどれにも当てはまらない気がする…」「もっと具体的な意味を知りたい!」と思った方もいるかもしれませんね。
そんなあなたのために、よくある質問をまとめました。
夢占いの疑問や、隠れる夢に込められた深い意味をさらに読み解くためのヒントをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
隠れる夢に関するよくある質問
Q1: 隠れる夢を見るのは悪い意味しかないのでしょうか?
隠れる夢は基本的に注意が必要な夢とされていますが、必ずしも悪い結果に直結するわけではありません。この夢は多くの場合、現実逃避や問題から目を背けたいという心理状態を反映しています。運気の低下や新たな悩みの出現を示唆することが多いですが、大切なのはこの夢を警告として受け止め、行動を変えることです。
夢が教えてくれるメッセージを理解し、適切に対応すれば、不運な出来事を回避できる可能性があります。例えば、逃げずに問題に向き合う、秘密を打ち明ける、プライドを手放すなど、夢が示す課題に取り組むことで状況を好転させることができます。
隠れる夢は「このままでは良くないことが起きるかもしれない」という警告であり、同時に「こうすれば良くなる」というアドバイスでもあるのです。夢からのメッセージを活かして前向きに行動することで、運気の回復や問題解決につながるでしょう。
Q2: トイレに隠れる夢を見ました。これはどんな意味がありますか?
トイレに隠れる夢は、人には打ち明けられない秘密や悩みを抱えていることを示しています。夢占いにおいてトイレは「浄化」の象徴であり、プライベートな空間を意味します。あなたは誰にも知られたくない秘密があり、それを「水に流してしまいたい」「なかったことにしたい」と思っているのかもしれません。
この夢が伝えているのは、あなたの秘密や悩みはトイレに流せるほど簡単には消せないということです。問題を一人で抱え込み過ぎると、精神的な負担が大きくなりすぎてしまいます。誰かの助けを借りることを検討してみる時期かもしれません。
身近な人に打ち明けるのが難しい場合は、電話相談やオンラインの相談掲示板、専門のカウンセラーなど、客観的な立場の人に話を聞いてもらうのも一つの方法です。秘密を抱え込みすぎず、適切なサポートを求めることで心の負担を軽減できるでしょう。
Q3: ゾンビから隠れる夢を見て怖かったのですが、これは何を意味していますか?
ゾンビから隠れる夢は、あなたが抗うことのできない問題や人物から逃げ出したいという気持ちを表しています。夢の中のゾンビは、現実ではいじめっ子、嫌味を言う上司、返済できない借金など、あなたを追いつめている何かの象徴かもしれません。
このような夢は、問題に対処するのではなく、考えること自体を放棄したいという心理状態を示しています。不登校、無断欠勤、夜逃げなど、現実からの完全な逃避を望んでいる可能性があります。問題があまりにも大きく感じられ、一人では対処できないと思っているのでしょう。
しかし、この夢のメッセージは「助けを求めること」の重要性です。あなたにとって大きな岩のように感じる問題も、他の人の視点から見れば解決策が見つかるかもしれません。一人で抱え込まず、信頼できる人や専門家に相談してみてください。必ず助けてくれる人がいるはずです。問題から逃げるのではなく、サポートを受けながら向き合うことで解決への道が開けるでしょう。
Q4: うまく隠れられない夢を見ました。これはどういう意味でしょうか?
うまく隠れられない夢—例えば隠れたつもりが頭やお尻が見えていたなど—は、あなたが隠している秘密や問題がすでに周囲に知られている可能性を示唆しています。いくら隠そうとしても、完全には隠しきれていないというメッセージです。
この夢は、もはや秘密を保持することの難しさや無意味さを教えてくれています。後ろめたさや恥ずかしさを感じる秘密を抱えているなら、この機会に思い切って手放すことを検討してみてはいかがでしょうか。確かに一時的には気まずさや恥ずかしさ、叱責などを経験するかもしれません。
しかし、秘密を打ち明けることで、長期的には心が軽くなり、精神的な解放感を得られるでしょう。意外にも、「バレてよかった」と思える日が来るかもしれません。隠し続けることの緊張感から解放され、より正直で健全な人間関係を築く第一歩になるかもしれません。勇気を出して真実に向き合うことで、新たな始まりを切ることができるのです。
Q5: 隠れ場所を探す夢の意味を教えてください。
隠れ場所を探す夢は、あなたがやるべきことや責任から逃げ出したいという気持ちを表しています。何か重要なタスクや問題があるのに、それに向き合うのを避け、後回しにしている可能性があります。もしかしたら無意識のうちにそうしてしまっているのかもしれません。
「やらなければならないこと」は往々にして面倒だったり、気力を使うものだったりして、考えるだけでため息が出るようなものかもしれません。しかし、この夢が教えているのは、先延ばしにすることでかえって精神的な負担が増すということです。やるべきことを後回しにする度に「やらなきゃな〜」という思いが心に引っかかり、それがストレスとなって蓄積していきます。
夏休みの宿題のように、最初に片付けてしまえばその後は心に余裕を持って過ごせるものです。今は大変に思えても、取り組んでみれば意外とスムーズに進むかもしれません。先延ばしにすることで問題が大きくなる前に、小さな一歩から始めてみることをお勧めします。問題に向き合うことで、精神的な解放感と達成感を得られるでしょう。
Q6: 危険から身を隠す夢を見ました。これは実際の危険を予知しているのでしょうか?
危険から身を隠す夢は、必ずしも現実の物理的な危険を予知しているわけではありませんが、あなたが何らかの脅威や不安を感じていることを示しています。その危険は外部からのものかもしれませんし、あなた自身の内面から来ているものかもしれません。
この夢が表しているのは、あなたの心が無意識のうちに自己防衛モードに入っているということです。何か具体的な脅威を感じているか、漠然とした不安を抱えている可能性があります。このような状態が長く続くと、精神的なストレスが蓄積し、心身の健康に影響を及ぼすことがあります。
対処法としては、まず自分が何を恐れているのか、その正体を特定することが大切です。ただし、軽はずみに一人で解決しようとするのではなく、信頼できる人に相談することも検討してください。時には専門家のサポートを受けることも有効です。不安や恐怖の正体が明らかになれば、適切な対策を講じることができ、心の平安を取り戻せるでしょう。
Q7: 隠れ場所が見つからない夢を見ました。これはどのような意味がありますか?
隠れ場所が見つからない夢は、あなたが現在抱えている問題や秘密から逃げ切れないことを示唆しています。どれだけ隠れようとしても適切な場所が見つからず、焦りや不安を感じる夢の状況は、現実でも同様の気持ちを抱えていることの表れです。
この夢は「逃げ隠れしないで正面から問題に向き合いなさい」という明確なメッセージを含んでいます。あなたが隠そうとしている秘密や避けようとしている問題は、隠し通せるものではなく、いずれ表面化する可能性が高いということです。問題を先送りにすればするほど、解決が難しくなるかもしれません。
勇気を出して今、その問題に向き合ってみましょう。実際に行動してみれば、あなたが心配していたほど悪い結果にならないかもしれません。むしろ、正直に対処することで予想以上に良い展開になる可能性もあります。逃げるエネルギーを問題解決に向けることで、より前向きな未来を築くことができるでしょう。
Q8: 身体や物を隠す夢の意味について教えてください。
身体や物を隠す夢は、あなたが抱えるコンプレックスや自己評価の低さを反映していることが多いです。隠している部位や物によって、具体的なコンプレックスの内容が表れています。例えば、体を隠す場合は外見やスタイルに関する不満や劣等感があるかもしれません。
また、この夢は物事への取り組み方が中途半端であったり、責任から逃れようとする態度も示しています。あなたのプライドや見栄が邪魔をして、本当の自分を受け入れたり、前向きに行動することを妨げているのかもしれません。
この夢からのメッセージは、過度なプライドや見栄を手放し、自分自身を正直に見つめ直すことの大切さです。プライドが固くなればなるほど、周囲との協力関係も築きにくくなり、真の実力も発揮できなくなります。完璧な自分でなくても、欠点やコンプレックスを含めた全体としての自分を受け入れることで、より自由に、そして本来の能力を発揮して生きることができるようになるでしょう。
Q9: 戦争で隠れる夢を見ました。これはどういう意味ですか?
戦争で隠れる夢は、あなたの身近な人間関係に緊張や対立があることを示唆しています。この夢は、現実の人間関係が「戦争状態」にあると言えるほど険悪になっている可能性を表しています。また、この問題はすぐには解決しない可能性があることも暗示しています。
この夢が示す問題の原因として、あなた自身の態度が好戦的で、相手の意見に妥協する余地がないような姿勢を取っていることが考えられます。人生には確かに戦わなければならない時もありますが、多くの場合はそこまでの対立は必要ないものです。些細なことにいちいち反応し、対立を生み出してしまっていないか振り返ってみましょう。
この夢からのアドバイスとしては、もっと「ドーンと構える」姿勢を持つことです。多少の批判や意見の相違は聞き流す余裕を持ち、本当に大切なことだけに焦点を当てるようにしましょう。長い人生において、細かなことすべてに神経をとがらせていては疲弊してしまいます。人間関係においては、時に譲ることや相手の立場を尊重することが平和への道となります。
隠れる夢には、私たちの心の奥底にある不安や葛藤、逃避願望が色濃く反映されていることがわかりましたね。
一見ネガティブに感じられる夢でも、その裏には問題解決のヒントや心の状態を見つめ直す大切なメッセージが込められています。
夢が伝えるサインをしっかり受け止め、自分自身と向き合うきっかけにしてみてください。
それでは最後に、これまでの内容を振り返りながら、隠れる夢が私たちに伝える重要なポイントをまとめてみましょう。
夢占い隠れる夢の意味〜まとめ〜
今回は隠れる夢について10のパターンで夢占いしてきました。
ちなみに今回のは前編です。
後編もお見逃しなく!
今回お伝えした夢の内容と意味は以下の通りでした。
凶夢編
- 戦争で隠れる夢=人間関係のトラブルの暗示
- 逃げ隠れる夢=悩みに囲まれて現実逃避に躍起になっている暗示
- ゾンビから隠れる夢=心配事を投げ出してしまいたいという心の表れ
- トイレに隠れる夢=人に相談できないプライベートな悩みを抱えている暗示
- 隠れ場所を探す夢=やるべきことから逃げ出したい気持ちの表れ
- うまく隠れられない夢=隠している秘密がすでに周囲にバレているという暗示
警告夢編
- 危険から身を隠す夢=脅迫を受けているという暗示
- 身体や物を隠す夢=コンプレックスを気にし過ぎている暗示
- 物陰に隠れるが見つかる夢=問題には立ち向かえという夢からのメッセージ
- 隠れ場所が見つからない夢=逃げないで正面から問題にぶつかりなさいというメッセージ
隠れるという行為は自分の心の弱さを世間にアピールしてしまっている行動ですね。
子供の頃から極度の恥ずかしがり屋さんや上がり症の人は、そのまま大人になってしまうとそう簡単には改善出来ないかもしれません。
逃げたり隠れたりするなんて事は健康上でもよくないですね。
のびのびとして明るく屈託のない人間になるのはそんなに難しい事ではありません。
案外、自分で難しく考えすぎているだけのような気もします。
堂々と世の中を話ていきましょう!
よく読まれている夢占い
私の実体験や聞いた話
繰り返し見る夢が気になっていたのですが、調べてみて少し意味が分かったような気がします。 夢の内容は、留学先で同じ留学生とハロウィンパーティに向かったものでした。
ただ、貧乏な私だけゲストではなくバイトとして。 私以外の留学生は、訪れる家を間違えて、不審者として二人は撃たれたるんです。 その時、私は道端にあるはずもない、巨大なトイレに隠れて一部始終を見ているんですね。
この唐突に表れるトイレ、そしてそのトイレに隠れる・・・これは人に言えない秘密があるという意味だそう。
当たっている。ここではいう事はできないですが、少し人には言えない秘密を抱えてるんです。 見るたびに巨大化するトイレ・・・。私はいつか出られなくなるような気がして、とても怖い。
コメント