夢占い雨の夢の意味を22パターン診断!浄化と金運上昇?

雨の夢には浄化の意味合いがあるのをご存知でしょうか?

あなたに心の疲れなどがあれば、雨が洗い流してくれるのです。

ただ、それも雨の状態によります。
まずは基本概念を抑え、その夢が吉夢か凶夢かを判断していきましょう。

前編でお伝えする雨の夢の内容は以下の通りです。

基本概念

吉夢編

  • ソフトな雨、シトシトと暖かい雨の夢
  • 現在不幸な人が見る激しい雨の夢
  • あられの混じった雨の夢
  • 雨宿り中、好きな人が来る夢

凶夢編

  • 長雨の夢
  • 雨宿りの夢
  • 雷雨の夢
  • 雨が上がったのにどんよりした空模様の夢
  • 雨雲があるのに雨が降らない夢
  • にわか雨、夕立の夢

雨の状態をメインに色々ありますが、前編でご紹介するのは以上の10パターンです。
後編ではさらに行動(歩いた、傘をさした・・・などなど)が示す意味をパターン別に夢占いしていきます。

※後編へのリンクはまとめの手前に貼っておきますね^^

では、まず基本的な意味から見て参りましょう。

雨の夢の基本的な意味

夢での雨の基本的な意味は、「あなたの乾いた心を潤す」です。
また、現実での意味の通り、「命の水」の意味も持っています。

それは、時に癒し、実りや繁栄を現しますが、時には忍耐、悲しみ、あなたを取り巻く問題にもなります。
あなたの状況に合わせて、雨の夢は判断することが重要になるでしょう。。

どちらかというと、雨の夢は運気の悪い状態の時に見る事が多いようです。
それを洗い流す変化が起き、運気を復活させるという事がこの夢の最大の意味だといえるでしょう。

つまり、雨の夢は一般的に吉夢と捉える事ができるのです。

では、雨の夢の紹介、吉夢編から見て参りましょう。

夢占い雨の夢〜吉夢編〜

ソフトな雨、シトシトと暖かい雨の夢

しとしと降る雨は暖かさを感じさせる優しい雨です。
これはあなたの今までの努力がいよいよ開花するという暗示です。

つまり、軌道に乗り出すのですね。
おめでとうございます。

人間関係で言えば、微妙な雰囲気だった恋人が真剣に自分を愛してくれる、アモーレ状態になる感じでうs。

雨はそれまでの悪い運気を流し去ってくれます。
いわゆる浄化作用です。

ソフトな雨もシトシト雨も勢いは強くはありませんが時間かけてしっかりとあなたの悪い気を追い払ってくれるのです。

あなたは焦る事なく雨に中に身を任せましょう。
そして次へのステップとするべく、チャンス伺いましょう^^

現在不幸な人が見る激しい雨の夢

今のあなたはとても辛いようですね。
でももう大丈夫です。

辛い時に見る激しい雨の夢は、その辛さが消えて行くことを暗示するものです。
そしてそのあとはどんどん運気が上昇するでしょう。

しかも降っている雨が激しい雨とくれば早い段階であなたに運気の好天が訪れてくるのです。

目が覚めたならば、是非ともこの機会を生かしましょう。
チャンスは夢を見てからの数日間です。

312674

ボヤボヤしていたら元の木阿弥になってしまいますよ^^

あられの混じった雨の夢

雨の中に混じるあられはお金です。
そしてこの夢はあなたの金運アップを暗示しているものです。

金運が上昇するきっかけはあなたが普段の生活においてきちんとした暮らしをしているからに他ならないからでしょう。

身の周りを清潔にし、前向きな考えで笑顔を絶やさずに暮らしているからこそ金運の気があなたに吹いてくるのです。

今の暮らしぶりを疎かにしないようにこれからもしっかりと自己管理してくださいね^^

雨宿り中、好きな人がやってくる夢

突然の雨にあなたが雨宿りをしていると、向こうから想いを寄せる人がやってきて二人で雨宿りをした…という夢を見たら、現実になってくれればいいなと思ってしまいますね。

でもご安心ください。
この夢はそのやってきた相手もあなたのことが好きなので、二人は両思いだということを表しています。

そうなれば善は急げです。
思い切って想いを告げてみれば、きっとよい結果に繋がるはずですよ!

以上、吉夢編の4パターンでした。

次は凶夢編です。

夢占い雨の夢〜凶夢編〜

長雨の夢

恵みの雨もながく降り続くと良い雨とは言えなくなります。
こうした雨はストレスになるように、あなたにもストレスが溜まっているようです。

いくら雨が悪い運気を流し去ってくれるといっても、いつ止むかどうか分からない状況では事態は変わってきます。

長雨は自然災害の元凶です。
川の水は溢れ堤防は決壊するでしょう。

山間部で長雨が続けば地盤が弱くなり山崩れや地滑りなどの被害が出るかも知れません。
同じような事があなたの身の上に起こらないとは限らないのです。

この夢を見たならば日頃の生活態度を掘り返してみましょう。

知らず知らずのうちに周囲の人に負担をかけるような行いをしていなかったでしょうか?
もし気付いた点があるならば早めの対処を行いましょう。

雨宿りの夢

雨宿りの夢は現実逃避の気持ちを現すものです。

逃げれるなら逃げちゃって大丈夫ですよ。
なんでも立ち向かう必要はありません。

でも、恋の停滞期間という意味合いもあります。

これはなんとかしたいですよね(^^;;

雨宿りしているという事は雨から体を回避しているという事になります。
これでは、雨による悪い気の浄化作用が行えません。

よってあなたの運気の降下は修正されずにそのままの状態が続く事になります。

また、せっかくの恋の展開もあなたの中途半端な行動により止まったままの状態にしてしまっています

現実生活でそれらの感じを掴めるならば、早めの手を打ちましょう。
問題を先送りにしていては、あなたの運気は下がったままです。

一刻も早く行動を起こし、現状の改善に動くようにしましょう^^

雷雨の夢の意味

激しい雷雨の夢は、あなたのことを支え励みとなっていた大切な人が突然去ってしまい、衝撃と悲しみを感じている心の中を表します。

遠くへ行ってしまうという意味だけでなく、死別の可能性もあります。

どちらにせよこれによってあなたは深い悲しみを味わうことになるでしょう。

受け入れがたい気持ちもありますが、人生において悲しみを避けることはできませんし、出会いがあれば別れもあります。

時間が経ってやっと自分の中で腑に落ちる場合もありますから、今すぐ受け入れられなくてもいいのです。
いつかはその悲しみから出て、たくさんの喜びも感じられるようになりますよ。

雨が上がったのにどんよりとした曇り空の夢

これは、雨は上がってもまたいつ降るか分からない空のように、あなたの抱えていた問題がなくなったように見えて、一旦あなたを休憩させてくれただけで実はまだ解決していないことを表しています。

あなたが解決していない問題は突然消えることはなく、いずれまた同じ問題が出てくるのです。

今は一旦身を潜めていますが、あなたがやらなければ誰も解決してくれません。

次こそは最後までやりきる決意を固めてやってしまった方が吉です。

★雨雲があるのに雨が降らない夢

空は暗くて今にも雨が降りそうな雲が覆っているのになかなか降らない夢は、なにか異常なことが起こることを暗示しています。

この後、静かに雨が降るのか、それとも嵐になるの分からないところがあなたの不安な気持ちも表しています。

あなたの周りで何か異変の予兆がないかよく観察してみましょう。
しっかりアンテナを立てていれば、異変を察知していち早く対応できるかもしれません。

何が起きても落ち着いていられる心構えもしておけるとなおいいですね。

にわか雨、夕立の夢

昼間はとてもいい天気だったのに、急に暗くなったと思ったらザーッと降って、その後はまた晴れるというお天気のように、あなたの心も晴れたり雨が降ったりと激しく上がり下がりしていませんか?

まさしくこの夢はあなたが今精神的に不安定になってしまっていることを表しています。

何か大きなストレスを抱えていたり、不安に思っていることがあるのではないでしょうか?

一人で抱えているのはとても辛いことです。
できることなら誰か親しい人に話を聞いてもらうと、それだけでも心が楽になりますよ。

以上、凶夢編の6パターンでした。


後編はこちらです。

ここまで、雨の夢が持つさまざまな意味をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?夢の内容によって吉凶が分かれるものの、どの夢もあなたの心の状態や今後の変化を優しく教えてくれています。

「でも、自分の見た夢はこのパターンに当てはまらないかも…」「もっと詳しく知りたい!」と思った方もいるのではないでしょうか?

そんなあなたのために、よくある質問をまとめました。夢占いに関する疑問や、細かい解釈についてのヒントをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

雨の夢に関するよくある質問

Q1: シトシトと降る雨の夢を見ました。これは何を意味しているのでしょうか?

シトシトと降る優しい雨の夢は、あなたの努力が実を結ぶ前兆と考えられています。長い間頑張ってきたことが、ようやく実を結び始める時期に差し掛かっていることを示唆しています。

この夢は浄化のシンボルでもあり、これまでの悪い運気や停滞していたエネルギーが洗い流され、新たな始まりを告げているとも解釈できます。人間関係においても、特に恋愛面で良い変化が訪れる可能性があります。

焦らず、自然の流れに身を任せながらも、訪れるチャンスを見逃さないよう、アンテナを張っておくことをお勧めします。夢からのメッセージを活かし、前向きな気持ちで日々を過ごしてみてください。

Q2: 激しい雨の夢を見ましたが、現在人生で苦しい時期です。これは何か意味がありますか?

辛い時期に見る激しい雨の夢は、実はポジティブなサインと考えられています。この夢は、現在の困難や苦しみが間もなく終わり、新たな好転期が訪れることを暗示していることが多いのです。

激しい雨は、溜まった感情やストレスを一気に洗い流す役割を果たします。雨が激しいほど、その変化は早く訪れるかもしれません。夢を見た後の数日間は特に、訪れるチャンスや変化に敏感になり、積極的に行動してみることをお勧めします。

ただし、夢占いの解釈は個人の状況や感情によって異なる場合があります。この解釈を参考にしつつも、自分自身の直感も大切にしてください。もし長期間苦しい状態が続くようであれば、専門家に相談することも検討してみてください。

Q3: 雨宿りの夢を見ました。これは現実逃避を意味するのでしょうか?

雨宿りの夢は、確かに現実逃避の気持ちや、問題から一時的に身を隠したいという潜在意識を表していることがあります。今、あなたが何かしらのプレッシャーやストレスを感じ、それから距離を置きたいと感じているのかもしれません。

この夢は、恋愛面での停滞期間を示唆することもあります。あなたの中途半端な行動や決断力の欠如が、関係の進展を妨げている可能性があります。雨による浄化作用から自分を守ることで、必要な変化や成長を避けているとも解釈できます。

時には逃避も必要ですが、問題を先送りにし続けると運気の低下が続くこともあります。自分のペースで良いので、少しずつ課題に向き合う勇気を持ってみてください。一度に全てを解決する必要はありません。小さな一歩から始めることで、状況が徐々に改善していくでしょう。

Q4: 雨雲があるのに雨が降らない夢は何を意味しますか?

雨雲があるのに雨が降らない夢は、何か異常な出来事や予期せぬ変化が起こる可能性を示唆しています。この夢は、表面上は平穏に見えても、潜在的な緊張や不安が存在していることを表しているかもしれません。

この状態は、嵐になるのか、静かな雨になるのか、はたまた何も起こらないのか分からない不確実性を象徴しています。あなたの心の中にある漠然とした不安や予感が、この夢として現れている可能性があります。

実生活では、周囲の状況に対して敏感になり、小さな変化や兆候に注意を払うことをお勧めします。ただし、過度に心配するのではなく、何が起きても対応できるよう、心の準備をしておくことが大切です。瞑想やマインドフルネスの実践が、このような不確実な時期を乗り越えるのに役立つこともあります。

Q5: にわか雨や夕立の夢を繰り返し見るのですが、これは精神的な不安定さを表しているのでしょうか?

にわか雨や夕立の夢を繰り返し見ることは、確かに感情の起伏が激しい状態や精神的な不安定さを表していることが多いです。晴れていたかと思えば突然雨が降り、また晴れるという天気の変化は、あなたの感情や心理状態が急速に変化していることを象徴しています。

この夢は、何らかの大きなストレスや不安を抱えている可能性を示唆しています。仕事や人間関係、将来への不安など、はっきりとした原因が分からなくても、無意識のうちにストレスを感じていることがあります。

このような状態が続く場合は、信頼できる人に話を聞いてもらうことで心が軽くなることがあります。また、日記をつけたり、瞑想やリラクゼーション法を取り入れたりすることで、感情の波を理解し、安定させることができるかもしれません。状況が改善しない場合は、カウンセラーなどの専門家に相談することも検討してみてください。

Q6: あられの混じった雨の夢を見ました。これは本当に金運アップの兆しなのでしょうか?

あられの混じった雨の夢は、伝統的な夢占いでは金運アップの兆しとされています。この解釈によれば、雨の中に混じるあられは金銭や財産を象徴し、あなたの経済状況が好転する可能性を示唆しています。

この夢が示す金運アップは、単なる偶然や運によるものではなく、あなたの日々の努力や規則正しい生活習慣、前向きな姿勢が引き寄せるものかもしれません。清潔な環境を保ち、ポジティブな思考を維持することが、さらなる好機を呼び込むと考えられています。

ただし、夢占いは科学的根拠に基づくものではなく、文化や個人の経験によって解釈が異なることがあります。この夢を金運アップの前兆として捉えつつも、現実的な金銭管理や計画も怠らないことが重要です。夢からのメッセージを活かし、今の生活習慣や心がけを継続しながら、チャンスに備えてみてはいかがでしょうか。

Q7: 雨が上がった後もどんよりとした曇り空の夢を見ました。これは問題が解決していないことを意味するのでしょうか?

雨が上がった後もどんよりとした曇り空の夢は、確かに表面上は問題が解決したように見えても、根本的な原因は残ったままであることを示唆している可能性があります。この夢は「一時的な休息」を表しており、問題が完全に消えたわけではなく、また再浮上するかもしれないという警告とも解釈できます。

あなたが現在取り組んでいる問題や課題があれば、一度立ち止まって本当に解決したのか、それとも単に先送りにしているだけなのかを考えてみることをお勧めします。半端な解決では、同じ問題が繰り返し現れる可能性があります。

この夢からのメッセージを活かすには、問題に対して最後までしっかりと向き合い、根本的な解決を目指すことが大切です。困難に感じるかもしれませんが、今回こそ完全に解決するという決意を持って取り組むことで、真の晴れ間を呼び込むことができるでしょう。必要に応じて、周囲の人のサポートを求めることも検討してみてください。

Q8: 雨宿り中に好きな人が来る夢を見ました。これは本当に両思いを意味するのでしょうか?

雨宿り中に好きな人が来る夢は、確かに両思いの可能性を示唆するポジティブなサインとされています。この夢は、あなたが思いを寄せる相手も同じように、あなたに特別な感情を抱いているかもしれないことを表しています。

雨宿りという状況は二人だけの特別な空間を象徴し、その中で相手があなたを見つけて近づいてくることは、相手もあなたとの時間を大切にしたいと思っている証かもしれません。夢の中での二人の会話や雰囲気も、現実での関係性を反映していることがあります。

ただし、夢占いはあくまでも一つの解釈であり、確実なものではありません。この夢をきっかけに勇気を出して自分の気持ちを伝えてみることは良いことですが、相手の反応や状況に応じて柔軟に対応することも大切です。自然な形で会話の機会を作り、徐々に距離を縮めていくアプローチも効果的かもしれません。何より、あなた自身が前向きな気持ちでいることが、良い関係を築く基盤となるでしょう。

Q9: 雨の夢の解釈は文化によって異なりますか?日本と西洋での解釈の違いはありますか?

雨の夢の解釈は確かに文化によって様々な違いがあります。日本の伝統的な解釈では、雨は浄化や恵みをもたらすものとして、比較的ポジティブに捉えられることが多いです。日本の農耕文化において雨は作物の成長に欠かせないものであり、生命や繁栄の象徴とされてきました。

一方、西洋の解釈では、雨はしばしば悲しみや涙、メランコリーと結びつけられることがあります。「雨の日に涙を隠す」という表現があるように、感情的な側面が強調されることが多いのです。ただし、西洋でも雨は浄化や再生のシンボルとしても解釈されます。

夢の解釈において最も重要なのは、その夢を見たあなた自身がどう感じたかです。同じ雨の夢でも、穏やかで心地よいと感じたのか、不安や恐怖を感じたのかによって意味は大きく変わります。また、あなたの個人的な経験や記憶も解釈に影響します。雨があなたにとって特別な思い出や意味を持つ場合は、一般的な解釈よりもその個人的な関連性を重視することをお勧めします。夢占いは参考程度に捉え、自分自身の直感も大切にしてください。

雨の夢には、さまざまな意味やメッセージが込められていることがわかりましたね。

優しい雨から激しい嵐まで、その状況や感じ方によって、夢が伝えようとしていることは大きく変わります。

自分の心の状態や現実の出来事と照らし合わせることで、より深い気づきを得られるかもしれません。

それでは最後に、これまでの内容を振り返りつつ、雨の夢が私たちに伝える大切なポイントをまとめてみましょう。

雨の夢の意味(前編)まとめ

吉夢編

  • ソフトな雨、シトシトと暖かい雨の夢=運気アップ
  • 現在不幸な人が見る激しい雨の夢=運気上昇の変化
  • あられの混じった雨の夢=金運アップ
  • 雨宿り中、好きな人が来る夢=両思い

凶夢編

  • 長雨の夢=ストレスが溜まる状態
  • 雨宿りの夢=トラブル回避
  • 雷雨の夢=あなたのずっとそばにいてくれた人が突然去ってしまう
  • 雨が上がったのにどんよりした空模様の夢=問題が解決したのではなく身を潜めた
  • 雨雲があるのに雨が降らない夢=異常なことが起きる予感
  • にわか雨、夕立の夢=心が不安定になっている

前編では雨の振り方をメインに夢占いをしてきました。

後編は、雨の中であなたが何をしたのか?
傘をさしたかささなかったか?
歩いていたのか?走っていたのか?

などなど。

雨の状態とご自身の状態を併せて潜在意識からのメッセージの意味を解釈しましょう。
よくからなければコメントいただければお答えしますので、出来るだけ詳細に状況を教えてください。

では、後編をお楽しみください^^

私の実体験や聞いた話

バイト先で知り合った子が話してくれた夢の話です。 「月の表面のようなクレーターと岩山だけの荒涼とした大地に、ただ独り。

じとじとといやらしく降る雨に覆われて、 あたりは全て灰色に染まって見える。岩かげで雨宿りをしながら、この雨は永遠に続くのではないかと不安でたまらなくなる。

でも傘も持たない私はそこに身を潜めているしかなくて、ただ雨を眺めているの…」 彼女は私よりもっと大変な家庭環境にもめげす、頑張って生きている人でした。

私は「ゆっくり休んだ方がいいよ」と言うことしかできませんでした。 雨宿りの夢は現実から逃避したいという心の表れ。 彼女は無断欠勤してそのままいなくなってしまいました。無事でいることを願っています…

おすすめ記事

この記事を書いた人

MACO
自己探究ブロガー
こんにちは、40代主婦の田中真琴です。

忙しさで放置してたブログを再開しました!家族優先の日々で自分を見失っていましたがあるメルマガをきっかけに自己探求をして、本来の自分を取り戻すことができました。

同じ悩みを持つ人に、自分を大切にする素晴らしさを伝えていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次