夢占いで鏡が意味するものはあなたの未来や現在の精神状態。
では鏡が汚れていたり、綺麗にする、逆に綺麗な自分が映っているのはどんな診断になるのでしょうか?
今回はそんな鏡の夢の意味を18パターンに分けてお伝えします。
基本概念
吉夢編
- 明るく美しい鏡を見る夢
- 鏡を磨く夢
- 鏡で自分の汗ばんだ顔を見る夢
- 鏡を拾う夢
- 鏡に映った顔が別人のように見える夢
- 大きな鏡の夢
凶夢編
- 鏡を磨いても綺麗にならない夢
- 暗く曇った鏡の夢
- 鏡でしみじみ自分を見る夢
- 自分が醜い姿で鏡に映る夢
- 鏡を割る、割れる夢
- 鏡を見ているうちに割れる夢
- 鏡に自分が映らない夢
- 鏡をなくす夢
警告夢
- 鏡で自分を見る夢
- 美しい自分が鏡に映る夢
- 鏡に他人が映っている夢
- 豪華な鏡を見る夢
前編でお伝えするのは以上の11パターンです。
では、基本概念から見て参ります。
ここが分かれば大体の意味は理解できますよ^^
夢占いで鏡が意味することとは?
夢占いで鏡に映った自分は、もう一人の自分を現します。
この場合のもう一人の自分は未来の自分という意味です。
さらに、現在の心身の健康状態も指します。
鏡に映された自分からは今の心理状態と、そこから予想される未来の自分の姿といえます。
また一方で、鏡には潜在意識や忘れられない過去、アイデンティティーなども現します。
男性にとっては妻や恋人を指す場合もあるようです。
心は難解で複雑だということですね。
鏡の夢の基本的な意味の次は、鏡の夢を見る理由を紐解いていきましょう。
なぜあなたの夢に鏡が登場したのでしょうか。
それにはこんな理由があるんですよ。
鏡の夢を見る理由
夢占いでは鏡に映った自分は未来の自分を示すことが多いです。
あなたは自分が将来どんな自分になっているのか、すごく気になっているみたいですよ。
そして、未来が気になるということは、将来のために今現在何かに向き合っている真っ最中なのでしょう。
あなたは課題や問題などに向き合う最中、自分に何らかの評価をしています。
自分を頑張っている、素敵だと評価しているのかもしれませんし、能力がない、怠けものだなどと、悪い評価をしているかもしれません。
鏡の夢を見るのは、自分への評価と将来への期待・不安で胸がいっぱいだからなんですよ。
自分を評価しているということは、自分に積極的に向き合っている証拠です。
向き合わなければ評価ができませんからね。
良い評価をしていようが、悪い評価をしていようが、あなたは自分のことをちゃんと見つめようとしているのです。
逃げの姿勢は一切見えませんよ。
ところが、評価にとらわれすぎると、心が疲れてしまうこともあります。
もしくは、その評価通りの行動しかできなくなったりするものです。
時には、自分で自分を裏切るような、大胆な行動に出てみてもいいかもしれません!
将来に期待や不安を抱く人は、一生懸命に今を生きている人だと思います。
毎日適当に生きている人は、今が良ければ明日のことはどうでもいいなんて考えをしたりしますからね。
鏡の夢を見たあなたは、いつも一生懸命で積極的に行動をできる人です。
鏡の夢には凶夢や警告夢もありますが、それをも力に変えて明るい未来を実現できると思いますよ!
では、吉夢編から見て参りましょう。
鏡の夢の意味〜吉夢編〜
明るく美しい鏡を見る夢
お分りですね。
これはあなたの未来が美しく明るいという事を現しています。
このまま自分を信じて進んでいけば大きく道を踏み間違える事はないでしょう。
一点の曇りもないあなたの気持ちを代弁したかのような夢ですね。
あなたの気持ちや考え方に嘘、偽りがなく心に一点の曇りもない事を証明する証です。
どうぞ、このまま自信を持って己の信じる道を突き進んでいってください。
※ 夢占いで化粧の夢の意味を16パターン診断!
鏡を磨く夢
鏡の曇りはトラブルを指すものです。
この曇りを取り払うこの行為は、トラブルがきれいになくなるという事を現しています。
美しく輝く鏡はあなたを成功へと導いてくれます。
その鏡を綺麗に磨く行為はあなたが抱えている問題を積極的に解決していこうとする様を意味しています。
何事も先手を打って攻めていく姿勢が成功への近道だという事を教えてくれているようですね。
積極的に動いていけばあなたの問題は順次、解決していくでしょう。
鏡で自分の汗ばんだ顔を見る夢
私は一生懸命頑張っている。
この夢はそんな自分を自覚している事を現しています。
もちろん結果はちゃんとついてくるでしょう。
物事を成し得ようとしてうまくいかないケースというのは心ここにあらず、という状況に陥っている場合ではないでしょうか?
一心不乱に目の前の事に打ち込むからこそ、その人は自分の望み成果を得れるのです。
今後もこの姿勢を崩さずに仕事や勉強に励みましょう。
鏡を拾う夢
恋愛運に影響をもたらすこの夢は、男女で意味が少し違ってきます。
女性がこの夢を見た場合、男性から好意を持たれるでしょう。
また、男性が見た場合は結婚が近いという暗示になります。
また、女性の事に好意を寄せる男性はいたって真剣な事が多いのです。
どちらにしても結婚運や恋愛運が成就しそうな雰囲気に変わりはありません。
今のムードが盛り上がっているうちに素敵な相手をキャッチしてください。
二の足を踏んだり躊躇していたら次にいついい出会いがやってくるか分かりませんよ。
鏡に映った顔が別人のように見える夢
怖いような夢ですが、これは運気アップの暗示をするものです。
この夢の意味合いは転換点です。
あなたの未来がこれまで歩いてきた人生とは全く異なる舞台にあなたを導いて行く事も暗示しています。
それはあなたの今までの努力があってこその成果です。より良い未来を掴むためにもさらなる努力を積み重ねていきましょう。
大きな鏡の夢
学校に全身映るような大きな鏡がありませんでしたか?
あれくらい大きな鏡が出て来た夢は、あなたが自分にとても自信を持っていてその大きさが夢に出て来た鏡くらい大きいということです。
つまりあなたはかなりの自信家です。
自分に自信があるのは素晴らしいことです。
自分のアイデンティティがしっかり確率しているので前向きになれるでしょう。
その自信は大切にしてほしいですが、周りの意見を聞かなくなったり頑固になってしまうとそれは今後あなたを苦しめることになりかねません。
柔軟な思考で、きちんと周りの助言も受け入れられる謙虚な姿勢を忘れないようにしてください。
以上、吉夢編の6パターンでした。
次は凶夢編です。

夢占い鏡の夢〜凶夢編〜
鏡を磨いても綺麗にならない夢
これも鏡の汚れがトラブルを意味しています。
今度はそれが取れない。
つまり、トラブルが簡単に解決できない事を暗示するものです。
なのでやり方を変えることを進めします。
問題はあなたの考え方です。
鏡の曇りはあなたの心の曇りと比例していきます。
少しでいいので物事を楽天的に考えたらいいのではないでしょうか?
命まで取られる事はない。何とかなるさ、と考えたら気持ちは楽になり体も軽くなったように感じませんか?
物事を処理するのにわざわざ重装備の鎧を身につける必要はないのではないでしょうか?
もっと軽装になって動きやすい服装にしましょう。
大丈夫ですよ。例え1度や2度、失敗したからといって命まで取られる時代ではありません。
次に機会にそれまでの糧を活かせばいいだけなんですからね。
暗く曇った鏡の夢
これでは何も映りませんよね。
この夢は、このままでは暗い未来が待っているという夢からのメッセージです。
この辺りで今までのやり方を根本的に方向転換すべき時であると夢が訴えてきているのです。
もしかしたらあなたの考え方は少々、頑固なのかもしれません。
意固地になって何が何でも今までのやり方を曲げないぞ、と頭を硬くしてしまっているのかもしれません。
夢はそんなあなたに気持ちのゆとりを持ってもらいたがっているのです。
このままやり続けてもあなたには良いことが起こりません。
ダメージを少しで軽くしてもらいたい、というあなたの無意識からのメッセージだと捉えてほしいという事なのです。
鏡でしみじみ自分を見る夢
鏡をしみじみ見る時はどんな時でしょうか?
「白髪が増えたなー」「疲れた顔してるなー」なんて時ではありませんか?
これは自分を客観視しているという現れです。
ストレスを抱えて疲労しているようですね。
人から裏切られたりストレスを抱えたりする事は人間関係上、止むを得ない部分もあるでしょうが自らの嘘の露見などを恐れる事態になってしまったらまさに生き地獄です。
人は多かれ少なかれ不安や葛藤と戦っています。でも、それらに負けてはいけない、なんていう綺麗事を言うつもりもありません。
泣きたい時があるならば遠慮なく泣けばいいし、悔しくて悔しくてたまらない時があるのなら周囲の人に迷惑をかけないようにして悪さをしても良いわけです。
優等生ぶらずに自分の心に素直に生きていけたら良いでしょうね。
そんな事が出来たら羨ましい、と思いますか?
プライドを捨てるほんのちょっとの勇気があれば人間は誰でも変われますよ。
自己顕示欲や自己愛。
何かをする際のエネルギーにはなりますが時には損をする事も悪くはないですよ。
心がフッと軽くなりますから^^
自分が醜い姿で鏡に映る夢
女性にはかなりショックな夢ですね。
この夢は、周囲から非難を受けるという暗示です。
現実にもショックだということになります。
また、健康運もダウンしています。
さて、何故そこまでショックを受けてしまうほどの避難や軽蔑を受けてしまうのでしょうか?
夢に出てくるあなたの姿が醜い事がヒントになっています。
周囲の人に対して非礼な行いや馬鹿にしたような発言、もしくは嘘や欺瞞に満ちた言動を行ってはいなかったでしょうか?
それらの行いがあなたの自我の中では許されない行為としてこの夢をあなたに見せているのでしょう。
一刻も早く考えを改め周囲に人達からの信用を取り戻す生き方に変えていく事でしょう。
でないと、あなたはどん底の人生を送る羽目にならないとも限りませんよ。
鏡を割る、割れる夢
映画に出てきそうなシーンです。
この夢もまた、ショッキングな出来事やトラブルが降りかかってくるという暗示になります。
鏡自体はあなたの分身体です。その一心同体のものが破壊されるという事は限りなくあなたにも同じ報いがやってきてしまいます。
これは普段のあなたの考え方や生活ぶりに大きな警鐘を夢が鳴らしてくれていると解釈しておきたいところです。
早めに気付くならばあなたの損失は最小限で済むかも分かりません。いえ、そうなるべきです。
負の連鎖は早いうちに根元から絶たなければなりませんので。
鏡を見ているうちに割れる夢
これもショッキングな出来事が起きる暗示ですが、どうやら原因はあなたにあるようです。
反省して善処せよという夢からのメッセージとも言えます。
それを認めずにこのままズルズルいってしまったらあなたの人生は取り返しのつかない大痛手を被る事になりかねないでしょう。
今のあなた自分の分身体である鏡を見ているだけで割ってしまうほどの強烈なオーラを出しているという事です。
それも悪い意味でのものです。こんな状態ではいずれ身の破滅を招くの時間の問題でしょう。
過去の自分を振り返り、道を真っ直ぐに軌道修正して行きましょう。
鏡に自分が映らない夢
鏡を覗いたのに自分の姿が映らなかったら、なんだか背筋が寒くなりますね。
しかし夢での鏡というのは人の内面を映していますから、あなたが自分を見ても鏡に姿が映らない場合、あなた自身も自分のことについてよくわかっていないという意味になります。
でも自分のことを知るというのはなかなか難しいものです。
人の価値観に左右されたり心が動かされたりして、自分は本当は何が好きなのか、何がしたいのかはっきり分かるには、いろいろな経験をしないといけません。
なので焦る必要はありません。
とにかく今はたくさんのことを経験し、吸収していきましょう。
そうしていくうちに自然と自分のことが分かるようになるでしょう。
鏡をなくす夢
鏡をなくしてしまう夢は、あなたが自分を偽っていることを表しています。
夢は潜在意識からのメッセージです。
あなたが自分を偽っていることが苦しくなってこんな夢を見たのかもしれません。
心はあなたが思う以上に大きなダメージを受けています。
一刻も早く自分の内面とよく向き合って、本当の自分を取り戻しましょう。
早くしなければ本当の自分がどれなのかわからなくなってしまいますよ。
以上、凶夢編でした。次は警告夢です。
夢占い鏡の夢〜警告夢〜
鏡で自分を見る夢
この夢は今までの夢とは少し解釈が違います。
自分を客観的に見ているようですが、しみじみと見ていない所に注目します。
この場合の鏡は他人の目です。
他人の目に自分がどう映っているか気にしているという現れなのです。
自分のしている事に自信がなくて、人の目が気になっている・・そういう状態を現しています。
自分自身をもう一度、正しく見つめ直す必要がありそうです。
冷静さを取り戻し自分のペースを取り戻せるよう気持ちを入れ直しましょう。
また、あなたは自己愛にはまり過ぎている傾向もあるかもしれません。
その点も自分を見直すべき点であるでしょう。
美しい自分が鏡に映る夢
これは自己陶酔の暗示です。
また、美しくなりたいという強い願望が現れているのかもしれません。
もちろん、女性が美しくなりたいという願望を持つのは普通ですし、その為に日頃から様々な切磋琢磨を行う事は何ら問題はありません。
ただ、自分の欲望を満たそうとするあまりに自滅してしまう誤った方法を選んではいけない、という事を夢は訴えています。
自分の長所に酔いしれるのは自分の責任のもとでいくらでもやってもいいのですが、そこに他人への嫉妬や妬みを絡めてくるのは筋違いという事です。
心を狭くする事なく広い気持ちで周りの誰とでも接していけるように頑張りましょう。
鏡に他人が映っている
あなたが鏡を覗いた時に他人の顔が見えたら、あなたはその人から裏切りに合う可能性があります。
信頼している人が映っていた場合は信じられない気持ちだと思いますが、十分注意して相手を観察していたほうがいいでしょう。
もしかするとずっとあなたを巧妙に騙してきたのかもしれません。
もし恋人や配偶者が映っていた場合は浮気されている可能性も否定できません。
なんとなくおかしいなと思うようなとがあったら探りを入れてみたほうがいいかもしれませんよ。
でも裏切られることがあったとしても全て相手が悪いというわけではなく、あなたにも少なからず非があったのだと思います。
ですから一方的に相手だけを責めることはできないのです。
許してあげる広い心を持ちましょう。
相手の良心がしっかりしている人ならばあなたの態度に改心するでしょうが、全く悪いと思っていない様子ならその人との付き合いを考え直すべきかもしれませんね。
豪華な鏡を見る夢
お城にありそうな、きらびやかな装飾がついていたり金でできているような豪華な鏡が出てくる夢を見た場合、その夢の意味はあなたが自分や人に対して見た目が全てと思っているところがあることを教えてくれています。
人に対しても格好が綺麗か汚いかであったり、自分の基準でかわいいかそうでないかで人を判断したり、自分の髪型やファッション、もっと言えばダイエットやトレーニングまでして体型を維持しているかもしれませんね。
それほどまでに外見重視で内面は二の次、という価値観になってしまっていませんか?
外見ばかり見て本当に心が美しい人を見ていないのは本当に残念なことです。
あなたの出会うべき人はもしかしたら外見はそんなに良くないかもしれませんが、あなたのことを本当に大切にしてくれる人です。
今のままのあなたの価値観ではそういった人たちと出会えずに見逃してしまうかもしれませんよ。
本当に大切なのは内面だということにあなたも本当は分かっていますよね。
今からでも自分や人を見る観点を変えていきましょう。
以上、警告夢でした。
鏡の夢は良い夢も悪い夢も様々でしたね。
凶夢や警告夢を見た方は、それは自分へのメッセージだと受け取ってください。
開運のヒントが隠されているはずです。
今から鏡の夢から開運する方法を紹介します。
ぜひ、あなたが開運するために役立ててください!
鏡の夢から開運する3つの方法
鏡の夢、特に凶夢や警告夢を見てしまったという人は、こんなことをお試しください。
・自分の良い所、悪い所を書き出してみる
・目標は細かく立てる
・身近な人を大切にする
まずは、自分の良い所、悪い所を書き出してみましょう。
単純に長所短所だけでなく、ここ最近の自分の様子や得られた結果なども書いてみてください。
なぜこんなことをするのかというと、鏡の夢を見た人は心の中で自分に何らかの評価をしているからです。
自分の思う自分の姿が、夢の中の鏡に映っているということですね。
ただ、この評価は本当に正しいかというと、そうとは限りません。
人間は過大評価や過少評価をすることがあります。
今のあなたも自分に甘すぎたり、厳しすぎたりしているかもしれませんよ。
その誤った評価で今後の自分の行動も変わってしまうかもしれません。
過大評価すれば、横柄になったり怠惰になることもあるでしょう。
過小評価すれば、無理をしたり、落ち込んだりするかもしれませんよね。
まずは、自分を正しく評価してみましょう。
そのために、紙に書き出して俯瞰してみてください。
自分が今まで心の中だけで思っていたのとは、別の評価ができるかもしれませんよ。
そして、冷静に自分を評価し、良い部分はちゃんと認め、悪い部分は改善していくようにしましょうね。
そうすれば、きっと運命はいい方向に回りだします。
次に目標は細かく立てること。
将来に期待・心配するあまり、遠くの目標しか見えなくなっていませんか。
それでは、浮足立って足元をすくわれる可能性もあります。
地に足を付けて着実に前に進むためには、細かく目標を設定することも大切ですよ。
その目標をひとつひとつクリアしていけば、確実に大きな目標に近づくことができますよね。
そうして、期待は現実へ、心配は安心へ変わっていきます。
自分の理想の未来へ近づくために、小さな目標を確実にクリアしていきましょう。
さらに、周りの人を大切にすること、これも大切です。
自分のことで精いっぱいになりすぎて、周りの人に冷たくなっていませんか?
周りの人はあなたを支えてくれる、重要な人たちですよ。
あなたが苦しい時は助けになってくれます。
でも、普段冷たかったり横柄だったりすれば、ピンチにも手を貸してくれなくなるでしょうう。
より一層周りの人を大切にする意識を高めてくださいね。
誰がどんな形で未来のキーパーソンになるかわかりません。
手を貸し、手を借りられる関係になるのは、自分にも相手にもためになります。
いい関係を作れるように、自分の人への向き合い方を見直して見ましょうね。
鏡の夢はあなたの未来を明るくするために、必要なことを伝えてくれます。
鏡の夢を見たら、今の自分を見直し、将来を見据えて行動していってくださいね!
ここまで、鏡に関する夢占いの意味を18パターンに分けてご紹介してきました。
鏡が映し出すのは、あなた自身の未来や深層心理、そして現在の心の状態でしたね。鏡が曇っていたり割れていたりする場合は、あなたへの警告やメッセージが隠されていることもありますし、美しい鏡が登場する夢なら未来への希望を示唆していました。
でも、「自分が見た夢はどのパターンに当てはまるんだろう?」
「似たような夢でも、細かい違いで意味が変わるのかな?」
そんな疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
そこで、よく寄せられる質問をまとめました!この「よくある質問」のセクションでは、鏡に関する夢占いの疑問をひとつずつ丁寧に解説していきます。
あなたの見た夢の意味が、さらにクリアになるかもしれませんよ。ぜひチェックしてみてくださいね!
鏡の夢に関するよくある質問
Q1: きれいな鏡を見る夢は良い兆しでしょうか?
きれいな鏡を見る夢は、一般的に非常に良い兆しとされています。この夢は、あなたの未来が明るく、心に曇りがない状態を示唆していることが多いです。特に、あなたの考え方や行動に偽りがなく、正直に生きていることの証でもあります。
また、この夢は自分の進むべき道が正しいことを示唆していることもあります。現在の方向性を信じて進んでいけば、大きな間違いを犯す可能性は低いでしょう。
ただし、この良い状態を維持するためには、引き続き誠実な態度を保ち、自分の信念に従って行動することが重要です。
Q2: 鏡を磨く夢を見ました。これは何を意味するのでしょうか?
鏡を磨く夢は、問題解決への積極的な姿勢を示唆する良い夢とされています。鏡の曇りは人生のトラブルを象徴し、それを磨き落とす行為は、あなたが積極的に問題に取り組む意志があることを表しています。
この夢は、あなたの努力が実を結び、トラブルが解消される可能性を示唆しています。特に、先手を打って行動することで、より良い結果が得られる時期にあることを示しているかもしれません。
この前向きな姿勢を維持し、問題に対して積極的に取り組んでいくことをお勧めします。
Q3: 鏡に自分の姿が映らない夢を見ました。これは何を意味するのでしょうか?
鏡に自分の姿が映らない夢は、自己認識や自己理解が不明確な状態にあることを示唆しています。これは必ずしもネガティブな意味ではなく、むしろ自己発見の時期にあることを表している可能性があります。
この時期は、様々な経験を通じて自分自身を理解していく大切な機会かもしれません。焦って結論を出す必要はなく、様々な経験を通じて徐々に自己理解を深めていくことが重要です。
新しい経験や出会いに対してオープンな姿勢を保ち、自己発見の旅を楽しむような気持ちで過ごすことをお勧めします。
Q4: 割れた鏡の夢を見て不安です。これは何を意味するのでしょうか?
割れた鏡の夢は、人生における何らかの転機や変化を示唆していることが多いです。この夢は、現在の生活や考え方に見直しが必要であることを警告している可能性があります。
ただし、この夢は必ずしも不吉な予兆というわけではありません。むしろ、早めに気づくことで、より良い方向への転換のチャンスとして捉えることができます。
この機会に、現在の生活や考え方を見直し、必要な変更を加えていくことをお勧めします。また、信頼できる人に相談することで、新しい視点を得ることもできるでしょう。
Q5: 豪華な鏡を見る夢を見ました。これは良い兆しでしょうか?
豪華な鏡を見る夢は、実は警告的な意味を持つことが多いです。この夢は、あなたが外見や表面的な価値観に過度にとらわれている可能性を示唆しています。
見た目や表面的な成功に注目するあまり、本質的な価値や内面的な成長を見落としていないか、考えてみる必要があるかもしれません。時として、本当に大切なものや機会を逃してしまう可能性もあります。
この機会に、自分の価値観を見直し、より本質的なものに目を向けることをお勧めします。外見と内面のバランスを取ることが重要です。
Q6: 鏡に他人が映る夢を見ました。これは何を意味するのでしょうか?
鏡に他人が映る夢は、その人との関係性に何らかの警告や示唆があることを表しています。特に、その人からの裏切りや予期せぬ行動の可能性を示唆していることがあります。
ただし、これは必ずしも相手を疑うべきという意味ではありません。むしろ、関係性を見直し、より良いコミュニケーションを図る機会として捉えることが重要です。
相手の言動をよく観察しつつ、自分の態度も振り返ってみることをお勧めします。時には、寛容な心を持って相手に接することも大切です。
Q7: 鏡で汗ばんだ顔を見る夢を見ました。これはどのような意味があるのでしょうか?
鏡で汗ばんだ顔を見る夢は、あなたの努力や頑張りが実を結ぶ良い兆しとされています。この夢は、あなたが目標に向かって一生懸命に取り組んでいる状態を反映しています。
特に、その努力が周囲に認められ、良い結果につながる可能性を示唆しています。現在の姿勢を維持することで、望む成果を得られる可能性が高いでしょう。
ただし、過度な頑張りは避け、適度な休息を取りながら進むことをお勧めします。バランスの取れた努力が、より確実な成功につながります。
Q8: 鏡の夢を見た後、具体的にどのような行動を取るべきでしょうか?
鏡の夢を見た後は、以下の3つのステップを意識した行動をお勧めします。まず、自分の長所短所を客観的に書き出し、自己理解を深めることから始めましょう。
次に、大きな目標を細かな段階に分けて、具体的な行動計画を立てることが重要です。遠い目標だけでなく、近い目標も設定することで、着実な進歩が可能になります。
最後に、周囲の人々との関係性を大切にすることを心がけてください。良好な人間関係は、あなたの成長と成功を支える重要な基盤となります。
ここまで鏡の夢に関するさまざまな質問にお答えしてきました。
鏡の夢は、あなた自身の心や状況を映し出す大切なメッセージを含んでいます。美しい鏡や割れた鏡、映らない自分など、どの夢もあなたの内面や人間関係、今後の人生に何かを伝えようとしているのです。
次の「まとめ」では、鏡の夢が伝えてくれる全体像を振り返り、あなたが見た夢のメッセージをより明確に受け取れるように整理していきます。鏡が映し出す自分の姿と向き合いながら、自分自身の成長や気づきに繋げていきましょう。
鏡の夢の意味まとめ
吉夢編
- 鏡で自分の汗ばんだ顔を見る夢=努力が報われる
- 鏡を拾う夢=女性には男性からの好意。男性には結婚の予感
- 鏡に映った顔が別人のように見える夢=運気の好転
- 大きな鏡の夢=自信の大きさを表す
凶夢編
- 自分が醜い姿で鏡に映る夢=周囲からの非難
- 鏡を割る、割れる夢=ショッキングなトラブル続発
- 鏡を見ているうちに割れる夢=自分がトラブルの原因
- 鏡に自分が映らない夢=自分自身のことをよく分かっていない
- 鏡をなくす夢=自分を偽っている
警告夢
- 美しい自分が鏡に映る夢=自己陶酔、美に対する願望
- 鏡に他人が映っている夢=映っている人に裏切られる 恋人の不貞
- 豪華な鏡を見る夢=見た目に捕われすぎているという警告
鏡は鏡面が曇ってしまうと正しく自分の事を見る事が出来なくなります。
いつも綺麗にしておかなければ自らの心も同じように曇ってしまってマイナス志向の人間になってしまうという事を警告してくれているのです。
だから鏡に対して嘘はつけませんよ^^
<関連オススメ夢占い>
- 恋人の夢の意味〜凶夢6パターンと対処法!〜
- 夢占いシチュエーション編30記事の目次
私の実体験や聞いた話
就職活動に明け暮れていた頃、鏡を必死に磨いている夢を見たのです。
それも一度だけなく幾度も見てしまうので、気になって調べてみたのです。
すると、鏡の夢というのは未来の自分や自分への評価を表すそうです。
自分には価値がないんじゃないかとか、未来がどうなるんだろうと考えていた頃だったので、 夢の中でその悩みを打ち消すかのように必死で磨いていたのかもしれないですよね。
夢の中で鏡を磨くのは、トラブルがなくなる暗示とも言われているそうです。
先の見えない不安が解決されるというメッセージだったのかもしれません。
コメント