お金さえあればどんな夢も叶う・・
そんなふうに言われるほどお金というものは大きな力を持っています。
しかしお金は使い方次第で人生を狂わせることもありますね。
この大きな力を持つお金が夢で出てくるのはどんな時なのでしょうか?
そこで今回はそんなお金の夢の意味を以下20パターンで夢占いしていきます。
- お金を数える夢
- お金が足りない夢
- お金が貯まる夢
- お金を食べる夢
- 貯金を下ろす夢
- お金を探す夢
- お金をあげる夢
- お金をもらう夢
- お金を落とす夢
- 金持ちになる夢
- 貧乏になる夢
- お金を借りる夢
- 借金を返す夢
- お金を盗まれる夢
- 財布にお金がたくさんある夢
- 財布の中にお金がない夢
- お金が空から降ってくる夢
- 両替する夢
- お金を寄付する夢
- ニセ札を使う夢
それでは詳しい占いを始めましょう。
お金の夢の意味~基本編~
お金の夢は実は逆夢が多いと言われています。
お金が入る夢は現実で散財するとか・・
これは気を付けたいですね。
しかし、夢でのお金は基本的にエネルギーを現します。
経済力や生活力、さらにはあなたの気力を暗示します。
また、お金の使い方ではあなたの気持ちが現れることもあるようです。
それではここからお金の夢をパターン別で占って行きます。
お金を数える夢
銀行員がお札を扇のように広げてさらさらとお金を数える場面を見たことがあると思います。
あざやかな手つきでみごとですよね。
そんな夢が出てきたら、これはあなたの気力が高まっている暗示です。
いろいろなことがサクサクこなせそうです。
しかし、あまりの大金を数えている時は逆夢になる可能性が大です。
散財しないよう気を付けて下さい。
夜遅くまでネットサーフィンをするのは控えましょう。
ネットには広告が張り巡らされていて危険です。
夜間は頭が働かないので衝動買いしやすいのです。
気を付けて!
お金が足りない夢
お金が足りないと感じる夢はエネルギーが足りていない暗示です。
仕事運や恋愛運がダウンしています。
いつもはしないようなミスをしてしまいそう。
恋人ともささいなことでケンカしてしまうかもしれません。
健康状態に不安があるのではないでしょうか?
病気にエネルギーを取られていることもあります。
いつものことだと放っておかずに気になる症状は一度きちんと受診しましょう。
お金が貯まる夢
通帳の残高を見て「おおっ!」なんてニンマリできたらいいですよねー
そんなお金が貯まっている夢は吉夢です。
これはあなたにまだ見ぬ才能があることの暗示。
才能が使われずに貯まっているということですね。
お金も才能も使わなければ意味がありません。
まさしく宝のもちぐされです。
まずは気になる事にはどんどんチャレンジして自分の才能を掘り起こしましょう!
お金を食べる夢
特撮の神様と言われる円谷英二という人の作品にお金を食べる怪獣がいました。
その名はカネゴン。(気になった人は検索かけてみて下さい)
夢の中のあなたはカネゴンではありませんが、これは凶夢です。
いかにもお金が身になるようですが、逆夢です。
目の前からお金が消えるこの夢は人間関係がダウンします。
あなたから人が遠ざかることが起こりそうです。
しかもその原因はあなたにあるようです。
あなたは悪気がなくても相手が傷ついてしまったことがあるかもしれません。
今一度周りの人とどんな付き合い方をしていたかふり返ってみた方がよさそうです。
貯金を下ろす夢
貯まった貯金を下ろす夢は才能が発掘されるという吉夢です。
あなたの中にまだ眠っている才能があるということ。
そしてついにあなたは自分の才能発掘の時を迎えたのです。
やったことのない仕事指示されるかもしれません。
その仕事があなたの才能を目覚めさせる可能性があります。
気が乗らないと思って始めたことでも途中から夢中になる事もあるものです。
また、友達のお誘いにも積極的に乗りましょう。
才能を生かす場所が見つかりますよ!
お金を探す夢
この夢でのお金はあなたにとって大切なものの象徴です。
それは将来の夢やあなたにとって価値の高いもののこと。
もしかしたら振り向いて欲しい恋人のことかもしれませんね。
夢の中で探していたお金が見つかるなら近いうちに願いは叶うでしょう。
人生の目標が見つかるかもしれません。
片思いの人も相手にあなたの気持ちが通じますよ。
しかし見つからない場合は、その願いが叶うまでにはもう少し努力が必要なようです。
諦めずがんばって下さい。
関連記事
お金をあげる夢
この夢はあなたの気持ちを誰かに届けたいという意味の夢です。
好きな人にお金をあげているならその人に好意を届けたいと思っている暗示。
家族にお金をあげているなら家族に幸せを届けたいと思っている暗示です。
そして夢の中でお金を受け取ってもらえたならそれは気持ちが届いたという印。
この先、お金をあげた相手との絆は深まっていきますよ(#^^#)
お金をもらう夢
これは逆夢の代表です。
現実では急な出費の必要に迫られます。
お友達の結婚が急に決まって招待された・・
昨年結婚した友達が出産してみんなでお祝いすることになった・・
なんてことが起こるかもしれません。
年頃になると友だちの結婚式が集中して「寿貧乏」になる時期があります。
急な出費に慌てないようにピンチ用の貯金をしておくといいですよ^^
お金を落とす夢
これは嬉しい逆夢(^-^)
臨時収入がありそうです。
または今度のボーナスは期待できるかもしれません。
さらにこの夢は恋愛運アップの意味もあります。
シングルの人は理想の恋を手に入れられるチャンスです。
パーティーなどへお誘いのある時は積極的に参加しましょう!
また、ケンカをしている恋人たちももうすぐ仲直りできます。
さらに仲直りしたあとは彼からすてきなプレゼントがあるかも~(#^^#)
お金持ちになる夢
こんな夢を見たら夢の中では幸せな気持ちになれるでしょう。
しかしこれは残念ながら逆夢です(>_<)
大きな額が必要になることがおこりそうです。
家の修理や車の買い替えなど迫られるかもしれません。
この夢を見たら事故に気をつけましょう。
保険に入っていてもとりあえず現金が必要な場合は多いですからね。
そんな時のために緊急用のお金をいつも用意しておくといいでしょう。
貧乏になる夢
お金がなくなって貧乏になるのも逆夢でしょうか?
悲しいですが、このままの意味でです。
しかしここでのお金はあなたの気力です。
そしてこれはあなたの気力が無駄に使われている暗示の夢です。
日々をただ楽しくあればいいと思っていませんか?
気の合う仲間とはしゃいだりして騒ぐのは楽しいものです。
でもそれは本当にあなたの望んでいる日々でしょうか?
もっと気合を入れてやりたいことが他にあるのではないですか?
そろそろ人生について本気になりましょう。
お金を借りる夢
これは少々危険な夢です。
今のあなたは愛情が不足しているようです。
そしてそれをどんな形でもいいから埋めようと思っています。
しかしよく知らない人の誘いには乗らないようにして下さい。
あなたの愛情を求める気持ちを悪い事に利用する人もいます。
それは本当の愛情ではありません。
それが危険な行為だと夢が知らせているのです。
あなたが欲しい本当の愛情は必ず手に入りますから、もう少し待っていましょう。
借金を返す夢
この夢は運気がだんだん上がっていくという暗示。
借金は何年もかかって返さなければならないことがあります。
こんなふうに今あなたは努力をしているのでしょう。
それがあなたの人生の中で生きてきます。
今はまだ思うような待遇ではないかもしれません。
しかし、今の努力は日の目を見る時が必ず来ると夢は言っています。

くじけず努力を続けて下さい!
夢占いお金を盗まれる夢
これは吉夢です!
お金の問題で困っているなら近いうちに解決します。
思いがけないところからお金が入って来る暗示です。
忘れていた宝くじはありませんか?
また、家の大掃除や模様替えをすると無くしたと思っていたお金が出てきそうですよ。
夢で盗まれたお金が大きいほどゲットするお金も大きいでしょう(^O^)
財布にお金がたくさんある夢
この夢は逆夢で金運のダウン。
現実ではあなたのお財布からはお金が消えていきそうです。
私も時々「買いたい病」がおきます。
この病気はあれもこれも買わなきゃーと思う症状です。
そんな時は衝動買いに拍車がかかってしまいあとが大変💦
あなたにもこの買いたい病が忍び寄っているようです。
十分気を付けて下さい。
財布の中にお金がない夢
この夢は金運に関しては逆夢です。
つまりお金に関することで良いことが起こります。
臨時収入や昇給があるという暗示です。
財布の中にはお金がたくさん残りそうですね。
しかし、愛情運はダウンの夢です。
恋人とケンカしてお互いそれが後を引きそうです。

お別れのきっかけになってしまいそう。
相手を思いやることを忘れないで下さいね。
お金が空から降ってくる夢
夢ならではの夢ですね!
こんな労せず得する状態を期待している気持ちが夢に現れたのでしょう。
しかしこの夢は凶夢です。
金運のダウン、そして散財が予想されます。
しかもそれは無駄の多い散財、つまり浪費をしてしまうという暗示です。
お財布も貯金もスッカラカンなんてことになるやもしれません。
ここは自制して下さい。
また、ローンやキャッシングも危険ですからやめましょう。
両替する夢
両替の夢はあなたが思う周りの評価を現す夢です。
思う通りの両替ができた夢なら吉夢。
あなたは自分の思っていた通りの評価を受けて満足ができるでしょう。
そして両替に対して不満のある夢は逆になります。
あなたに対する周りの評価に不満があるということ。
周りや上司とあなたとの価値観にずれがあるのかもしれません。
相手が本当に望むことができているかもう一度よく検証してみましょう。
話し合いでのすれ違いだけの場合もありますからね。
お金を寄付する夢
お金を寄付するような行為は良い行いです。
したがってこれは吉夢。
昇給や昇格で生活がより良く安定するでしょう。
実際でも寄付は運気を上げる行為とされています。
本当の大金持ちは寄付もものすごくしているそうです。
コンビニのレジ横によく募金箱がありますね。
今度行ったらあなたもおつりを入れてみては?
ニセ札を使う夢
ニセ札は作るのも使うのも犯罪です。
それが分っているのでニセ札が夢に出てきたらドキドキするかもしれませんね。
このドキドキ感はあなたの不安を暗示しています。
そしてこのニセ札を使う夢はあなたの自信のなさを現します。
周りの人がなんでもテキパキこなせるように見えているのかもしれません
しかし自信満々の人の方が少ないのではないでしょうか。
みんな何がしかのコンプレックスを持ちながら一生懸命生きているのです。
あなたの事羨ましがっている人もいるはずです。
あなたは今できることを一生懸命やりましょう。
結果は必ずついて来ますよ(^_-)-☆
さて、お金の夢は、その象徴的な意味が非常に幅広く、現実の生活に深い影響を与えるヒントを秘めています。
これまで、夢の中での行動や状況が、あなたの気力や人間関係、さらには恋愛運にどのように関連しているのかを解説しました。
しかし、夢の詳細な内容によっては、まだ疑問や気になる点が残っている方もいるでしょう。
たとえば、「夢の中で大金を手にしても不安を感じたのはなぜ?」や「寄付の夢が吉夢と言われる理由とは?」など、具体的な疑問が浮かぶかもしれません。
そこで次に、「お金の夢に関するよくある質問」を通じて、さらに具体的な解釈や注意点についてお答えしていきます。
ぜひこの機会に、夢が伝えようとしているメッセージをより深く理解し、日常生活での行動や決断に役立ててください!
お金の夢に関するよくある質問
Q1:お金の夢を見ることには、どのような意味があるのでしょうか?
お金の夢は、単なる金銭的な状況だけでなく、あなたのエネルギーや生活力を象徴することが多いとされています。特徴的なのは、多くの場合で「逆夢」として解釈される点です。
例えば、お金を得る夢は実際の支出を、失う夢は収入を暗示することがあります。また、お金の使い方や状況は、あなたの現在の心理状態や気力のバロメーターとしても解釈されます。
ただし、これらは一般的な解釈であり、夢を見た時の感情や現在の生活状況によって意味は変わることがあります。夢の内容を現実の状況と照らし合わせて考えることが大切です。
Q2:財布の中のお金に関する夢は、どのように解釈すればよいでしょうか?
財布の中のお金に関する夢は、興味深いことに金運と恋愛運の両方に関連があるとされています。財布にお金がたくさんある夢は、逆夢として金運のダウンを示唆し、特に衝動買いへの注意を促すメッセージとして解釈されます。
一方、財布の中にお金がない夢は、金運に関しては良い暗示とされ、臨時収入や昇給の可能性を示唆します。ただし、この場合は恋愛運の低下を示すこともあるとされています。
これらの夢は、現実の金銭管理や人間関係について考え直すきっかけとして捉えることができます。特に衝動的な行動を抑制し、計画的な行動を心がけるよう促すメッセージとして解釈できます。
Q3:お金を数える夢やお金が貯まる夢には、どのような意味があるのでしょうか?
お金を数える夢は、基本的にあなたの気力や活力が高まっている状態を示唆します。物事がスムーズに進む時期である可能性を示していますが、極端に大金を数える場合は散財への警告として解釈されることもあります。
お金が貯まる夢は、あなたの中にまだ発掘されていない才能が眠っていることを示唆する吉夢とされています。この夢は、新しいことにチャレンジするよう促すメッセージとして捉えることができます。
ただし、これらの夢も状況によって解釈が変わることがあります。特に行き過ぎた使い方や、才能を活かさないことへの警告として捉えることも重要です。
Q4:お金の授受に関する夢は、どのように解釈すればよいでしょうか?
お金の授受に関する夢は、人間関係や感情の交流を象徴することが多いとされています。お金をあげる夢は、誰かに好意や気持ちを届けたいという願望の表れとして解釈されます。
一方、お金をもらう夢は典型的な逆夢とされ、突然の出費や予期せぬ支出の可能性を示唆します。特に結婚式や出産祝いなど、社会的な付き合いに関連する支出に注意が必要かもしれません。
これらの夢は、現実の人間関係や金銭管理について考えるきっかけとして活用できます。特に計画的な貯蓄の重要性を示唆するメッセージとして捉えることができます。
Q5:お金を失う夢や盗まれる夢は、悪い意味なのでしょうか?
興味深いことに、お金を失う夢や盗まれる夢は、多くの場合で良い意味を持つとされています。お金を落とす夢は臨時収入や恋愛運の上昇を、盗まれる夢は思いがけない収入の可能性を示唆する吉夢として解釈されます。
これは典型的な逆夢の例で、夢での損失が現実での獲得を暗示することがあります。特に盗まれた金額が大きいほど、現実での収入も大きくなる可能性があるとされています。
ただし、これらの夢は単なる金銭的な予兆だけでなく、現在の生活を見直すきっかけとしても捉えることができます。特に金銭管理や資産の保護について考える機会として活用できます。
Q6:お金を借りる夢や借金を返す夢には、どのような意味があるのでしょうか?
お金を借りる夢は、愛情の不足や危険な誘惑への警告として解釈されることが多いです。特に見知らぬ人からの誘いには注意が必要というメッセージを含んでいる可能性があります。
一方、借金を返す夢は、徐々に運気が上昇していく良い暗示とされています。現在の努力が将来的に報われる可能性を示唆しており、継続的な努力を促すメッセージとして解釈できます。
これらの夢は、現実の人間関係や生活態度について振り返るきっかけとして活用できます。特に安易な判断を避け、慎重な行動を心がけることの重要性を示唆しています。
Q7:お金の夢を繰り返し見る場合、どのように考えればよいでしょうか?
お金の夢を繰り返し見る場合、それは現実の金銭的な不安や願望が強く反映されている可能性があります。また、単なる金銭面だけでなく、エネルギーや気力の状態を表していることもあります。
このような場合、現在の金銭管理方法や生活態度を見直すきっかけとして捉えることが重要です。必要に応じて、家計の見直しや貯蓄計画の作成を検討するのも良いでしょう。
ただし、夢にあまりに影響されすぎないよう注意も必要です。必要に応じて、ファイナンシャルプランナーなど専門家に相談することも検討してみましょう。
Q8:お金の夢を見た後、具体的にどのような行動を取るべきでしょうか?
お金の夢を見た後は、まず夢の内容と現在の生活状況を冷静に照らし合わせてみることが大切です。特に支出や収入のパターン、衝動買いの傾向などを確認してみましょう。
警告的な夢だった場合は、特に金銭管理の見直しが推奨されます。例えば、家計簿をつけ始めたり、支出を見直したり、計画的な貯蓄を始めることを検討してください。
また、お金の夢は単なる金銭面だけでなく、エネルギーや人間関係の状態も反映していることがあります。必要に応じて、生活習慣の見直しや人間関係の改善にも取り組んでみましょう。
関連記事:
夢占い鞄の夢の意味診断10選!あなたの大切な物が・・?
お金の夢は、一見単純に見えても、実は深い意味を持ち、私たちの日常生活や心理状態を反映しています。
金運だけでなく、気力や人間関係、さらには人生の方向性にまで影響を及ぼす暗示が隠されている場合も少なくありません。
また、夢の内容やシチュエーションに応じて吉夢や逆夢に変わるため、その解釈は非常に多岐にわたります。
これまでの「よくある質問」では、夢に登場するお金の意味を具体的に解説しましたが、より全体的な視点から見た夢のメッセージを整理し、実際の生活にどのように活かせるかを考えることが重要です。
それでは、これまでの内容を踏まえ、改めてお金の夢に関するまとめを見ていきましょう!
夢占いお金の夢~まとめ~
お金の夢は金運と共に恋愛運に作用する事もありました。
- お金を数える夢=気力が高まっている暗示
- お金が足りない夢=仕事運恋愛運のダウン
- お金が貯まる夢=発掘されていない才能が眠っている暗示
- お金を食べる夢=人間関係運のダウン
- 貯金を下ろす夢=才能が開花する暗示
- お金を探す夢=人生での価値あるものを探している
- お金をあげる夢=好意を届けたい気持ち
- お金をもらう夢=急な出費の暗示
- お金を落とす夢=臨時収入の暗示 恋愛運アップ
- 金持ちになる夢=大きな出費の暗示
- 貧乏になる夢=気力を浪費している
- お金を借りる夢=危険な誘惑に注意
- 借金を返す夢=緩やかな運気のアップ
- お金を盗まれる夢=思いがけない収入の暗示
- 財布にお金がたくさんある夢=金運ダウン 衝動買いに注意
- 財布の中にお金がない夢=金運はアップ 恋愛運はダウン
- お金が空から降ってくる夢=浪費の予感
- 両替する夢=あなたが思う周りの評価
- お金を寄付する夢=昇給や昇格で生活安定
- ニセ札を使う夢=自信がない暗示
お金を増やすにはお財布も可愛がってあげると言います。
可愛がれるようにと私の好きな猫柄の財布を今使っています。
可愛いので長年使ってしまい、ぼろくなってきたので次の財布を探しているところです。
でも猫柄の財布って結構高いので結局お金が出て行く事になりますよね~!
これでお金が貯まるというのか?
そう、お金は回りものですからね。
そう言い聞かせてお財布を探しています(^^;)
おすすめ記事
私の実体験や聞いた話
お恥ずかしい話ですが、物心ついて以来、寄付というものを自発的にしたことがありませんでした。
芸能人や大企業の社長が多額の寄付をしたニュースを見かけることもよくあり、寄付に興味はありました。
お金だけでなく、あまり着ていない衣服や使用していない日用品の寄付なんかも、企業単位で行っているところもありますよね。
それでもやはりそういった行為をを他人事のように思っていたのですが、つい先日、募金箱にお金を入れている夢を見たのです。
これは、募金をしなさいという神様からのメッセージなのでしょうか。
なんだか自分の未熟さを夢で指摘されたような気もして、少し恥ずかしくなりました。
夢占いでは募金は吉夢とされていて生活の安定を暗示するそうですが、夢の中だけでなく実際の生活でも、寄付や募金を当たり前にできる人になろうと考えさせられた夢でした。
コメント