木の夢の意味10パターン♪(後編)意外な解釈が!

木の夢占い(前編)に続いて、今回は後編10パターンの意味をお伝えします。

木の果実だったり、木に登る夢だったり、吉夢凶夢色々とありますが、どちらにしても心がけ次第でいい結果を得る事ができますよ♪

大切なのは今後の姿勢です!

まずはあなたの見た木の夢がどんな意味なのかを確認しましょう。

木の夢の意味~吉夢編〜

  • 実の成る木の夢
  • 2本の木が合わさって1本の木になる夢
  • 木に登る夢
  • 木に登って果実を食べる夢
  • 自分で木を切り倒す夢
  • 大木を担ぐ夢

木の夢の意味~凶夢編〜

  • 枯れ木、折木、木の枝の夢
  • 木の葉が落ちる夢
  • 木が倒れる夢
  • 風で木の葉が散る夢

凶夢だったからといって落ち込まず、まずは吉夢編から参りましょう。

木の夢の意味~吉夢編

実の成る木の夢

うちの庭には梅と柿の木が植えてあります。
季節になると、あまり手入れもしてないのに身を実らせます。
木の目的は実を残し、遺伝子を残すことだからですね。

そしてこうした実のなる木の夢、人に子孫繁栄の暗示をくれています。
生き物の最終目的も遺伝子を残すこと。

木の実の夢はまさにそれを現しているのですね。
もちろん子宝以外の利益も運んでくる意味を持っています。

夢でこのような夢を見れたのならばあなたの努力もあとわずかの所でしょう。

間も無くあなたは満足できる成果を得られるはずです。
今のペースを崩さずに頑張っていきましょう^^

2本の木が合わさって1本の木になる夢

2本の木が寄り添うように1本の木になるという事は大切な人に出会えるという暗示です。

それは恋人かもしれません、仕事上のパートナーかもしれません。
これはあなたがそういう運気を運ぶ努力をしたという証でもあるでしょう。

是非とも今のペースを崩さず、感謝する気持ちも忘れずに突き進んでいってもらいたいものです。

最高の配偶者やパートナーはどんなタイミングで現れてくれるかは分かりません。

もしかしたらすぐ身近にいる人かも分かりません。
でもあまり周りを気にせずにマイペースでいってくださいね。

木に登る夢

この夢はあなたの一生懸命さを現しています。
機関車のように驀進しているようですね。

そんなあなたの姿勢は必ずや成功を引き寄せることになるでしょう。

何かに登るという事は困難や苦難を乗り越えて何かを達成しようと努力している様を表しています。

運気のアップの象徴である木に登るのですから、しっかり登り切れば願望成就は間違いのないところです。

しっかりと足元を見据えて登っていきましょう。

木に登って果実を食べる夢

悪ガキがうちの柿の木に登って柿を食べてるー!
しかしその悪ガキが自分だったりしたら超ラッキーな夢です。

恋愛運は向上し、思わぬ遺産が転がり込む暗示なのです。

あ、もちろん登っている木は柿でなくてもOKですよ(^_-)-☆

あなたは苦難を乗り超えて木を登ったからこそ、その到達点にある果実をほおばれる訳です。

登る木の高さが高いほど、あなたが手にする果実はより芳醇なものとなるでしょう。

254362

自分で木を切り倒す夢

切り倒したのはあなたに立ち塞がる障害です。
あなたの邪魔をする何かでしょう。

それをあなたは自力で排除できます。

また、そうして成果を上げ、人生を切り開くことができるのです。

切り倒す木が大木であるほど、あなたの成果は大きくなります。
現実に世界でこれを達成できた時、あなたはその世界で至高の存在となれるでしょう。

それだけの努力をあなたはやってきたのですから当然の結実なのです。

でも、今後も苦難の道は続きます。
油断してしまえばあなたはその座を追われます。

あなたの事を追い落とそうと考える人間が山のようにいるという現実を忘れないようにして下さい。

大木を担ぐ夢

この夢の大木は何を現しているのでしょうか?
それは家庭または活躍できる仕事の場です。

それを担ぐあなたはこれらを手に入れられるという事です。

要するにあなたが大黒柱になれるという事ですね。
家族も仕事もあなたの肩の上で運命を共にするという事になるのです。

あなたは二本の足をしっかりと大地につけてこれからも支え続けていってください。

1ccde57d2cc52af28541d5f99673cdd1_s

以上、木の夢の意味の吉夢編、6パターンでした。
では、次に木の夢の意味の凶夢編に参ります。

木の夢の意味~凶夢編

枯れ木、折木、木の枝の夢

枯れ木や折れた木の夢はいただけません。
お伝えするのも辛いくらいです。

ありとあらゆると災難が押し寄せるという暗示です。

健康運仕事運恋愛運すべてに悪い予感があります。

この夢は見た通り、木のを意味しています。
通常の意味合いで考えればろくな結果が期待できない夢となります。

しかし、夢占いの世界では死というのは再生を意味してきますので例えこのような夢を見たとしても悲観する必要はありません。

むしろピンチはチャンスという発想で動いていけばあなたは大きな運気を掴む事も可能となります。

怖いのはこういった夢を見たときに気分が落ち込んでしまって何もする気が起こらなくなる状態です。

人間、無気力は様々な弊害を誘発してしまいます。
まずは気持ちをしっかり持つ事から始めてみましょう。

249230

木の葉が落ちる夢

木の葉が落ちる夢を見たあなた。
深刻な悩みを抱えているようですね。

落ちる木の葉のように心から元気がハラハラと落ちていっています。

人間は心が弱くなるとネガティヴになり何かをしようとする気力も生まれてきません。

原因は様々でしょうが逃げてばかりいては永遠にあなたの心は健全にならないでしょう。

恥ずかしい事、怯えるような事、恐怖を感じる事というのは人間、誰でも避けたいものです。

しかし、肝が座った人というのはこの様々な困難、苦境を乗り越えてきているのです。

胆力のある人は恐らくこのような夢を見る事はないでしょう。
あなたも自分なりの胆力をつけて行ってみてはいかがでしょうか?

4d2893f9e732226f96ff0ccb1627869f_s

木が倒れる夢

この夢は誰か大切な人を失うなどして心が折れそうになっている状態を現しています。
あなたはここにきて自分に対して疑問が出てきたり自己否定に入ってきているのかも知れません。

それでこれまでの価値観を自ら否定し壊し始めているのでしょう。

ただ、恋人や配偶者には自分の気持ちを分かってもらいたいのですがそれが思うようにいかないようです。

恋人や配偶者と、別れていってしまう運命を止める事が出来ずに恐怖している自分を腹立たしい気持ちで見つめているだけなのでしょう。

一旦、自己否定に入ってしまったら途中で中止するのは難しい作業でしょう。
あなたは大切な人も失うか自分を取り戻すか、二つに一つの難しい選択をしなければならないでしょう。

138426

風で木の葉が散る夢

次は風で木の葉が散ってしまう夢です。
これは家庭内にトラブルが発生するという暗示です。

このトラブルメーカー、実はあなたかもしれません。
原因は何なのか、冷静になって突き詰めましょう。

人の気持ちは離れやすい部分もありますが家族の関係ならばあなた次第で回復させる事は十分、可能です。

あなたが率先して行動していく事によって危惧していた事態は避けられるようになるはずです。


見栄やプライドは脱ぎ捨てて一肌脱ぐ覚悟を持ってください。

木の夢は、自然や生命の象徴として、私たちの人生や運命にも深く関わっていると言われます。

夢の中の木が実をつけたり、木に登ったりする場面は、希望に満ちた未来や努力の結実を暗示する一方で、枯れた木や倒れた木の夢は、心の疲れや困難を示す場合もあります。

今回ご紹介した吉夢と凶夢、どちらも夢占いの視点から見ると、今後の行動次第で状況を大きく好転させるヒントが隠されているのです。

夢は単なる出来事の反映ではなく、潜在意識からのメッセージです。

自分の状態や心の変化に気づき、どう対処すべきかを考えるきっかけとして、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。

それでは、木の夢に関してよく寄せられる質問をいくつかご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!

木の夢の意味と解釈に関するよくある質問

Q1. 実のなる木の夢は、どのような意味があるのでしょうか?

実のなる木の夢は、非常に縁起の良い夢とされています。主に子孫繁栄や実りある成果を暗示しており、あなたの努力が報われる時期が近づいていることを示唆しています。

特に、木に実がたくさんなっている場合は、複数の分野での成功や利益が期待できます。これは単なる金銭的な利益だけでなく、人間関係や仕事での成果なども含みます。

この夢を見た場合は、現在の取り組みを継続することで、近い将来に満足できる結果が得られる可能性が高いです。

Q2. 木に登る夢には、どのような意味があるのでしょうか?

木に登る夢は、あなたの努力と向上心を反映しており、成功への道を進んでいることを示唆しています。困難に立ち向かい、目標に向かって着実に進んでいる状態を表しています。

特に、木に登って果実を食べる夢は、さらに良い暗示となり、恋愛運の上昇や予期せぬ良い出来事の可能性を示唆します。木の高さが高いほど、達成できる成果も大きくなる傾向があります。

このような夢を見た場合は、現在の努力を継続することで、望む結果が得られる可能性が高いと考えられます。

Q3. 枯れ木や折れた木の夢は、必ず悪い意味なのでしょうか?

枯れ木や折れた木の夢は、一見すると不吉な暗示に思えますが、必ずしもネガティブな結果につながるわけではありません。むしろ、これは「再生」や「新しい始まり」を示唆することもあります。

確かに、この夢は様々な困難や試練が訪れる可能性を示唆していますが、それらを乗り越えることで、より大きな成長の機会となる可能性があります。

重要なのは、この状況を前向きに捉え、積極的に行動することです。ピンチをチャンスに変える姿勢が、良い結果につながる鍵となります。

Q4. 2本の木が1本になる夢は、どのように解釈すれば良いでしょうか?

2本の木が1本になる夢は、重要な出会いや関係の深まりを示唆する良い夢です。これは恋愛関係だけでなく、仕事上のパートナーシップなど、様々な形での出会いを示す可能性があります。

この夢は、あなたが良い関係を築く準備ができていることを示しています。ただし、その出会いは自然な形で訪れることが多いので、焦って探す必要はありません。

現在の前向きな姿勢を保ちつつ、感謝の気持ちを忘れずに過ごすことで、より良い出会いの可能性が高まります。

Q5. 風で木の葉が散る夢は、どのような意味があるのでしょうか?

風で木の葉が散る夢は、主に家庭内でのトラブルや関係の変化を暗示しています。特に注意すべきは、そのトラブルの原因があなた自身にある可能性があることです。

しかし、この状況は決して固定的なものではありません。むしろ、関係修復のチャンスとして捉えることができます。見栄やプライドを脇に置き、率直なコミュニケーションを心がけることで、状況を改善できる可能性が高いです。

積極的に行動を起こすことで、危惧していた事態を回避することができるでしょう。

Q6. 大木を担ぐ夢は、どのような意味があるのでしょうか?

大木を担ぐ夢は、家庭や仕事での重要な責任を担うことができる能力があることを示唆しています。特に、大黒柱としての役割を果たせる可能性を示しています。

この夢は、あなたが家族や仕事場で信頼され、重要な役割を任される立場になることを暗示しています。責任は重いかもしれませんが、それだけの能力と覚悟があることを示しています。

この夢を見た場合は、自信を持って責任を受け入れ、しっかりと基盤を固めながら前進することをお勧めします。

Q7. 木が倒れる夢を見た場合、どのように対処すれば良いでしょうか?

木が倒れる夢は、大切な人との別れや、重要な価値観の崩壊を暗示することがあります。この夢は、特に人間関係や自己認識に関する重要な転換期を示唆している可能性があります。

しかし、この状況は必ずしもネガティブな結果だけをもたらすわけではありません。むしろ、新しい価値観や関係性を構築するチャンスとして捉えることができます。

このような夢を見た場合は、現在の関係性や価値観を見直し、必要な変化を受け入れる準備をすることが重要です。

Q8. 木の夢を見た後、どのように行動すれば良いでしょうか?

木の夢の解釈と対応は、夢の具体的な内容によって異なりますが、一般的に以下のような行動が推奨されます:

1. 吉夢の場合: – 現在の努力を継続する – 前向きな姿勢を保つ – チャンスを活かす準備をする

2. 凶夢の場合: – 問題の根本原因を探る – 必要な改善策を考える – 周囲との関係を見直す

重要なのは、夢の内容に一喜一憂せず、建設的な行動につなげることです。

Q9. 木の葉が落ちる夢は、必ず悩みを示唆するのでしょうか?

木の葉が落ちる夢は、確かに悩みや不安を反映していることが多いですが、これを自然な循環の一部として捉えることもできます。季節の変化と同じように、人生にも変化の時期があることを示唆しているとも考えられます。

この夢は、現在直面している課題や変化に対して、より積極的に向き合うきっかけとなる可能性があります。時には、古い考えや習慣を「落とす」ことで、新しい成長の機会が訪れることもあります。

大切なのは、この状況を一時的なものとして受け止め、前向きに対処する姿勢を保つことです。

ここまで、木の夢占いの後編として吉夢と凶夢のさまざまなパターンを解説してきました。

木は生命力や成長の象徴であり、夢の中に現れる木の姿や状況によって、あなたの運気や心理状態を反映しているのです。

夢占いにおいて重要なのは、夢の内容に一喜一憂するのではなく、そのメッセージを受け止めて、今後の行動や心構えに活かすことです。

吉夢であればチャンスを逃さず、凶夢であってもそれをきっかけに自分を見つめ直し、改善へとつなげていく姿勢が大切です。

それでは、今回ご紹介した内容を振り返りつつ、木の夢があなたにどのような影響をもたらすのか、まとめていきましょう!

木の夢の意味(後編)〜まとめ〜

後編でお伝えした木の夢は10パターンもありましたね。
前編でお伝えした木から落ちる夢などを合わせると17パターン・・ですかね?

後編でご紹介した木の夢の意味は以下の通りでした。

吉夢編

  • 実の成る木の夢=子孫繁栄、利得の暗示
  • 2本の木が合わさって1本の木になる夢=大切な人と出会える
  • 木に登る夢=成功の暗示
  • 木に登って果実を食べる夢=恋愛運大吉
  • 自分で木を切り倒す夢=自力で大成功
  • 大木を担ぐ夢=家庭や仕事での成功

凶夢編

  • 枯れ木、折木、木の枝の夢=トラブル満載
  • 木の葉が落ちる夢=悩み事を抱えている
  • 木が倒れる夢=大切な人との別れ
  • 風で木の葉が散る夢=家庭内のトラブル

木の夢の吉夢はとびきりの運気アップのもが多く、ほとんどの人がそれに該当しそうな感じです。

反面、凶夢の方は問題の根が深く、一筋縄では解決できそうにもない複雑な問題が絡んできます。
まさしくこれらの事象は木そのものの特徴を出してきているようですね。

できる事なら私達は大木のようにドッシリと構えて惑わされない生き方をしたいものです。

前回(前編)の木に関する夢占いも要チェックです。

木の夢を見た方には下の2つの夢占いもおすすめです。

私の実体験や聞いた話

昔、祖父の家には立派なバナナの木がありました。
温暖な地域でもないのに、なぜあんなに大きく育っていたのか、大人になった今となっては不思議でしかないのですが。(祖父が亡くなった今はもう、バナナの木も枯れてしまいました。)

そもそもなぜバナナの木の話になったかというと、祖父宅にあったバナナの木に登ってバナナを食べる夢を見たと、
妹から聞いたからなのです。

しばらくは2人で思い出話に浸っていたのですが、祖父宅のバナナの木にバナナが実ることはなかったし、何か意味があるのかもしれないと夢占いを調べてみました。

すると、木に登って実を食べる夢というのは、とても良い夢なんだそうです。
恋愛運が上がったり、思わぬ遺産が舞い込んだり・・!!
遺産の可能性は低そうですが、妹に幸せが訪れてくれるといいなと思っています。

おすすめ記事

この記事を書いた人

MACO
自己探究ブロガー
こんにちは、40代主婦の田中真琴です。

忙しさで放置してたブログを再開しました!家族優先の日々で自分を見失っていましたがあるメルマガをきっかけに自己探求をして、本来の自分を取り戻すことができました。

同じ悩みを持つ人に、自分を大切にする素晴らしさを伝えていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次