落ちる夢は不吉?!かといったら、実はそうでない場合もあります。
例え凶夢だったとしても、これからの行い次第で運命を良い方向に変えていくことも可能です^^
今回は落ちる夢を以下のパターンで夢占いして、凶夢の場合でも運命が好転するアドバイスをさせていただきますのでご安心ください!
落ちる夢の基本概念
吉夢編
- 気持ちよく落下する夢
- 高い所から転落死する夢
- 下りの途中で転落する夢
- 試験に落ちる夢
- つまずいてから落ちる夢
凶夢編
- 暗い世界に落ちる夢
- 上りの過程で転がり落ちる夢
- 誰かに突き落とされる夢
- 振り落とされる夢
- 何かが墜落する、物が落下するのを見ている夢
- 高い所から落ちる夢
- 空から落ちる夢
- 池に落ちる夢
- 窓から落ちる夢
- イスから落ちる夢
- 階段から落ちる夢
- エレベーターが落ちる夢
- 試験に落ちる夢
- 滑り落ちる夢
- 落とされる夢
- 人が落ちるのを見る夢
- 雷が落ちる夢
では、落ちる夢の基本的な意味からみていきましょう。。
夢占い落ちる夢の意味〜基本編〜
落ちる夢を見る時は、自分に自信がない時や、努力が報われない無力感を抱いていることが多いものです。
もの事への不安やさまざまな恐れを暗示しています。
総じて、活力のない時に現れる夢と言っていいでしょう。
また、落ちる夢は混合夢なので見た夢の内容によって意味合いが大きく変わってきます。
見た内容をよく記憶しておく事が大切ですね。
それでは、落ちる夢の吉夢の方を紹介していきますね。
落ちる夢の意味は?〜吉夢編〜
気持ちよく落下する夢
スカイダイビングなどは気持ちいい落下でしょう。
この夢は、抱えてる問題の所在がハッキリしてくるという暗示です。
こうなれば問題解決も間近ということですね。
通常ならば落下するという事は気分のいいものではありませんよね。
それが落下しながらでも気持ちが良いのですから、よほどあなたが見つけた問題解決に向けた方法が会心のものなのでしょう。
この状態は貴重な時です。
この夢を見たのならすぐに現実で着手しなければいけない事を片付けていきましょう。
きっと今までの停滞ムードが嘘のようにスムーズに物事がはかどっていくでしょう。
高い所から転落死する夢
死ぬことは夢の中では運気アップの夢です。
転落死でも例外ではありません。
予期せぬ好結果が得られるという暗示です。
一度死んで新しい人生を始める気持ちで幸運を享受しましょう。
そして今、手がけている事を一気に片付けていきましょう。
それまでの停滞ムードが嘘のようにはかどっていく事をあなたは実感するでしょう。
下りの途中で転落する夢
こんな夢は凶夢のようですが、反対なのですよ。
あなたが困っている時に手を差し伸べてくれる人が現れるという暗示なのです。
まさに地獄に仏状態になるでしょう。
あなたは助けてくれた人の心からお礼と感謝の言葉を述べなければなりません。
しかし、よく振り返って考えてみたら、あなたがもう少し慎重に行動していたらこのような危ない局面は迎える事はなかったかもしれません。
「今回は運が良かった。」とも思いつつ、次回からはもっと自重した行動をとっていきましょう。
試験に落ちる夢
試験に落ちる夢は、これも反対。
良い成績での余裕の合格を暗示しています。
まるで神様がドッキリを仕掛けているような夢ですよね。
夢占いの世界にはこういった逆夢がいくつか存在します。
好きな人の夢なんかはその典型と言えるでしょう。
記事の最後にリンク貼っておきますので、落ちる夢の前編と併せてお楽しみください^^
逆夢の種類を覚えておけばうろたえてしまうような事は起こらないでしょう。
この夢を見たならば自信を持って試験に臨む事ができますね。
但し、全力を振り絞る事が大前提です。
勉強もせずに試験に合格出来る程、世の中は甘くありませんよ〜。
つまずいてから落ちる夢
これは痛そうな夢!
しかしやはり悪くない夢です。
問題になっていることの原因が判明するのです。
この夢で判るのはここまで。
問題解決にはもうしばらく時間はかかるでしょう。
しかし、あなたあれだけ苦しめていた問題の原因を突き止められたのです。
原因がわかれば8割方、問題を解決したも同然です。
あとは、解決方法を素早く考えて早急に解決していきましょう。
夢の効果があ数日間が勝負どきですよ。
では、凶夢編を見て参ります。
落ちる夢の意味〜凶夢編〜
暗い世界に落ちる夢
怖い夢です。
この夢を見ているあなたは解決が困難な問題を抱えているようです。
出口が見えない、出口がない。
そんな恐怖が暗い世界として夢に登場したのです。
しばらくはこの問題と付き合うため辛い日々が続くでしょう。
こんな時こそ誰かに相談し、助言をもらいましょう。
またはいろんな種類の本も読み漁りましょう。
あなたの探究心は一つの答えだけで溢れ満足できないレベルに達しています。
複数の違って意見を吸収する事によって徐々に解決の糸口を見出していけると思いますよ!
上りの過程で転がり落ちる夢
上る途中で落ちるのは挫折の暗示です。
きっと意気揚々と上り始めた。つまり成功を夢見て進み始めていたことでしょう。
そんな話は聞いているだけでも残念です。
さて、でもここからが大事です。
その挫折のショックが大き過ぎて、以後ずっと鬱ぎ込むのか。
それとも人間のやる事に失敗はつきものと思ってすぐに気持ちを切り替えて違う道筋で再チャレンジするのか。
逞しく生きているパターンはどちらになるでしょう?
賢いあなたならばすぐに分かりますよね。
誰かに突き落とされる夢
ひどい夢です!
突き落とした人が信じていた人だった。
これはあなたが人間不信に陥ってしまう暗示です。
信用していた人や無二の友人と思っていた人から裏切られてひどい仕打ちを受けたなら、どんなに人間でもショックを受けます。
あなたの心が純真無垢 なほどその裏切り行為に対して心は大きく傷つけられるでしょう。
そしてしばらく人間不信となって自閉気味になるのも無理からぬ話だと思います。
しばらくは立ち直る為の時間をたっぷり使う必要があります。
さてこの経験を今後、どう生かしていくかでしょう。
あなたも仕返しに誰かを傷つけますか?それとも自分の事をどん底に叩き落した相手の事を恨み続けますか?
それで気がすむのならばどうぞおやりなさい、と言いますが‥。
実際はそんな事をやっても以前のような自分に戻らないのは自分が一番よく知っていると思います。
忘れましょう。
「そんな事があったっけ?」って思えるくらいにいろんな事で記憶から消してしまいましょう!
実際は忘れる事なんて出来ないのはわかっています。
この気持ちと付き合いながら生きていくのが成長なのです。
ずいぶん甘ったるい事を言ってるな、と思っていただけたらそれで結構です。
人を恨みながら生きても何にもいい事はありませんからね。
それならスパッと忘れてしまって次の楽しい事を見つけに行った方がよっぽど健全だと思いますよ♪
振り落とされる夢
これは夢の通りに近い状況になります。
あなたが先頭にいればいるほどに、追い付かれる、追い越されるのではないかという不安を現しているのです。
これは仕事でも学業でも言えますね。
こういった不安は誰でも持っているものです。
ただ、どれだけその為に時間を使っているかの差によってあなたの不安度は変化するでしょう。
サボっているのならば不安が現実になるのは時間の問題です。
多くの時間をその為に割いている人はまた違った次元の不安感を持つでしょう。
振り落とされるという事は明らかに努力不足です。
少々の暴れ馬でも基礎をしっかり身につけてトレーニングに励んでいればそう簡単には振り落とされないでしょう。
どれだけ練習をやってきたか。
やった成果がそのまま自信となって現れるものです。
何かが墜落する、物が落下するのを見ている夢
この夢を見ているあなたは落ちてくるのが遠くだからと安心していますね。
しかし対岸の火事がいつの間にか延焼してくることはあります。
つまり油断はするなという事を現しているのです。
危険はいつ何時、あなたを襲ってくるか分かりません。
お互い、常に準備と心構えは持っておきたいものですね^^
高い所から落ちる夢
こんな夢を見た場合は要注意です。
あなたの評判がダダ崩れになっているという暗示です。
よーく思い出してみてください。
どうやらこれはあなたに原因があるようなのです。
軽はずみな行動や人を傷つける言葉を平気で言っていませんか?
またはウソを平気でついたりしていませんか?
信用というものは築きあげるのには長い時間を必要としますが壊れる時は一瞬です。
油断や慢心、増長がせっかく作り上げたあなたの信用を一気に叩き壊してしまうのです。
人間、死ぬまで謙虚な気持ちで勉強せねばなりません。
頭を下げる姿勢があり続ければ高い所から落ちる夢なんて見ないと思いますよ。
空から落ちる夢
空からとはちょっと落ち過ぎですよね。
これは目標設定が高すぎて挫折するという暗示です。
理想を目指すのは良い事ですが、手の届く範囲から始めましょう。
自分の真の姿を客観視に見る練習をしつこいくらいやってみる事でしょう。
理想に走り過ぎる人は多分に自己愛が強い人です。
あなたは人からナルシストと言われた事はありませんか?
物事は適度なバランスが大切です。
自分の力量をしっかりと把握するところから始めてみましょう。
池に落ちる夢
まちがいなく凶夢です。
予想のできなかった問題が発生しそうです。
池に落ちるのは冷たい事。
あなたの気持ちが少し冷たくなってるのではないでしょうか?
その冷たい態度で人が離れていくかもしれません。
仕事での仲間が遠ざかるとフォローしてくれる人がいなくなります。
あげくいつもならしないようなミスをしてしまうかもしれません。
家族や親しい人から相談を受けた時はきちんと聞いてあげましょう。
あなたの意見がその人を助ける事ができるかもしれません。
親しい人や仲間にそっけない態度をしないようにしましょう。
冷たい態度を取ることがあなたを冷たい場所に追い込むことになりますからね。
仕事ではいつもより見直すことを心掛けて凡ミスを防いで下さい。

窓から落ちる夢
あなたの言動が原因のトラブルが発生する暗示です。
あなたはいつも朗らかでジョークの上手い人ではないでしょうか?
しかしこの夢を見た時はそのジョークをしばらく封印した方がいいかもしれません。
恋人に軽口をたたいて怒らせてしまうかもしれないのです。
いつものジョークのつもりでいても気を付けて下さい。
恋人にはそれが突き刺さる日もあるのです。
話をする時はいつもより相手を思いやる言動を心がけましょう。
そしてこれは高い窓から落ちる夢ほど、危険度が高いという事です。
なので、この運気が持ち直すまでは聞き役に徹した方が良さそうですね。
恋人とこじれてしまった時は誠意をつくして謝罪をしましょう。
言い訳はせず、ただ「ごめんなさい」という方が気持ちは伝わりますよ。
私も主人に叱られた時は言い訳をしないようにしています。
これはけんかを回避する主婦の知恵ですけどね(笑)
イスから落ちる夢
あなたの周りの環境が変わる暗示です。
この変化が良いものか悪いものかはあなた次第です。
この変化をうまく利用できればまたとないチャンスとなるでしょう。
ただ、ギャンブル性の高いものには手を出さない方がいいようです。
一か八かの賭けは失敗の気配があります。
用意周到に事を進めることで運気は左右されるでしょう。
しかし恋愛運はダウン傾向です。
片思いの人は彼に恋人がいることが分るかもしれません。
彼を眺めていた椅子から落ちたということになりますね。
でも大丈夫、あなたの人生の椅子はまだまだたくさん用意されています。
どの椅子に座るかは、そう、まさしくあなた次第なのですよ。
階段から落ちる夢
これは痛そうな、運気ダウンの夢です。
あなたの地道な努力が報われなくなるような事態が起こりそうです。
しかし、ここで自暴自棄になってはもったいないですよ!
努力をしたものにだけ見える世界はあります。
失敗をしたことのある人の方が成功率は上がるのです。
今回失敗したとしてもそれはすべき失敗だったのだと思って下さい。
そしてこの挫折をバネにして高みを目指しましょう!
階段から落ちても、階段が壊れたわけではありません。
落ちたらまた昇ればいいのです。
人生は何度でもやり直しが効くのですよ。
あなた次第で。

エレベーターが落ちる夢
これは大変な事故ですね。
仕事上での失敗が予想される夢です。
また、金運が良くありません。
人を信じて裏切られることで、その失敗は起きそうです。
共同で出資して何かをする時には注意しましょう。
人と協力して何かをする時はその人が信頼できるかどうか良く確かめて下さい。
出資金を仲間に持ち逃げされた人は私の知り合いにもいます。
こんな詐欺に遭うとお金だけでなく心も痛手を受けます。
人間不信になってしまうかもしれません。
そんな大事故を防ぐようにエレベーターが落ちる夢が警告してくれたのですね。
十分に注意して下さい。
試験に落ちる夢
こうした夢を見た人は多いかもしれませんね。
これは試験に挑む前、「落ちたらどうしよう」という不安が見せる夢です。
どんなに一生懸命勉強しても不安はあるもの。
自信たっぷりの試験の方が落ちる事が多いんですよ。
こんな夢を見た時のあなたは、実はしっかり勉強をしていて準備万端なものです。
私は外出の途中で「鍵かけてきたかな?」とよく不安になるんですが
そんな時はちゃんと鍵はかかっています。
不安にならなかった時には鍵が鍵穴に刺さったままだったことがあります( ゚Д゚)
この夢の不安も同じ仕組みと思われます。
そしてこれはだいたい逆夢になるものです。
つまり、この夢は合格の暗示と思って、リラックスして試験に挑んで下さい。
滑り落ちる夢
山肌を滑り落ちるような夢です。
これはあなたの健康状態が思わしくないという現れです。
どこまでも落ちていくような感覚は疲れがこの先も取れないという暗示です。
残業が続いていたりでオーバーワークになっていませんか?
このままでは取り返しのつかない事になるやもしれません。
早めの手当てが急務のようです。
まずは睡眠時間をしっかり摂りましょう。
そして、食事をしっかりとって、元気を出せる体にして下さい。
また、仕事のシステムも見直しも必要かもしれません。
同じように仕事がきついと言っている人がいないでしょうか?
作業を上手に振り分けて、負担が一人に集中しないようにしましょう。
上司のいる所ではこのことを提案するといいですね。
助かる仲間もいるはずですよ。
落とされる夢
悲惨な夢です。
人生何が待っているかわかりません。
これは対人関係のもつれを暗示しています。
特に暗闇で落とされる夢は仕事面で注意です。
暗闇は全てを飲み込んでしまいます。
誰かの策略にハマって失職するかもしれません。
そんな気配を持っている人はいませんか?
仕事がうまくいっているとあなたに嫉妬する人が出てきます。
自慢したり高飛車な態度をとらないように気を付けましょう。
また、事故に遭う事にも注意して下さい。
事故に遭うとあなただけでなく、家族も不幸になってしまいます。
いつもより安全確認をこころがけましょう。
しかし落とされても這い上がる夢の場合は安心して下さい。
援助者が現れて、やがて誤解が解け、人間関係がよくなるでしょう。
人が落ちるのを見る夢
ドラマで良く見ますが、実際には気持ちの良くないシーンですよね。
では夢ではどんな解釈でしょうか?
落ちる人が知っている人の場合、あなたがこの人を排除したいと思っています。
手ごわいライバルがいるのではありませんか?
それは恋の戦いでしょうか?
仕事上の強敵でしょうか?
しかし、排除でライバルには勝てません。
相手を唸らせるような作戦を練って勝ちを取りに行きましょう。
また、落ちる人が知らない人の場合は、あなたが人間関係に疲れている暗示になります。
現代でのストレスは人間関係が大部分を占めていると言われます。
仕事の中などでどうにもならない関係もあるものです。
こんな時はふらりと一人旅をしてみるのもいいのではないでしょうか?

雷が落ちる夢
最後に変わり種をご紹介しましょう。
落ちる夢の中でもこれは吉夢になります。
特に自分に雷が落ちる夢は運気アップです。
雷はエネルギーの象徴だからです。
あなたにエネルギーが注ぎ込まれるという意味ですね。
告白したいと思っている人がいるのではありませんか?
もじもじしていると彼にあなたの魅力がわかりませんよ。
しかし今ならあなたの魅力は全開になっているはず!
告白のチャンスを逃さないで!
あと、金運にも恵まれている時です。
もしかしてこの恋は玉の輿の予感かも~~~!!
このように、夢占いにおいて落ちる夢は、必ずしも悪い意味ばかりではありません。
状況によっては、チャンス到来や運気上昇の兆しを示すこともあります。
また、たとえ凶夢であったとしても、あなたの行動次第で運命を好転させることは十分に可能です。
今回ご紹介した落ちる夢のパターンごとに、解釈や今後の対策を詳しくお伝えしました。
夢からのメッセージをしっかり受け止め、現実でどう行動するかが運命を変えるポイントです。
ここからは、落ちる夢に関して特によく寄せられる質問をピックアップし、それぞれ詳しく解説していきます。
夢を見て不安になった方も、ぜひ参考にしてくださいね!
落ちる夢の意味と解釈に関するよくある質問
Q1. 落ちる夢の基本的な意味は何でしょうか?
落ちる夢は、一般的に自信の喪失や無力感、不安感を反映していることが多いです。活力が低下している時期や、様々な恐れを抱えている時によく見られます。
ただし、落ちる夢は状況によって意味が大きく異なる混合夢です。落ち方や場所、その時の感情によって、良い意味にも悪い意味にもなり得ます。
重要なのは、夢の細かい状況をよく覚えておくことです。それによって、より正確な解釈と適切な対応が可能になります。
Q2. 気持ちよく落下する夢は、どのような意味があるのでしょうか?
気持ちよく落下する夢(例:スカイダイビングのような体験)は、実は良い暗示です。抱えている問題の所在が明確になり、解決の糸口が見えてくることを示唆しています。
この夢を見た場合は、問題解決に向けた行動を即座に起こすことをお勧めします。今まで停滞していた事柄が、スムーズに進展する可能性が高い時期です。
特に重要なのは、この好機を逃さないことです。夢を見た直後の数日間が、行動を起こすのに最適な時期となります。
Q3. 高い所から落ちる夢は、必ず悪い意味なのでしょうか?
高い所から落ちる夢は、状況によって意味が変わってきます。例えば、転落死する夢は逆説的に運気アップを示す吉夢となることがあります。一方、単なる転落は評価や信用の低下を暗示することもあります。
特に注意が必要なのは、落ちた時の感情や周囲の状況です。恐怖を感じる落下は、軽はずみな言動や行動への警告かもしれません。
この夢を見た場合は、自分の言動を見直し、特に対人関係において謙虚な姿勢を保つことが重要です。
Q4. 誰かに突き落とされる夢を見ました。これは何を意味するのでしょうか?
誰かに突き落とされる夢は、人間関係における裏切りや信頼の喪失を暗示することがあります。特に、信頼していた人物から突き落とされる夢は、人間不信に陥る可能性を警告しています。
しかし、この経験を否定的にのみ捉える必要はありません。むしろ、これを人間関係を見直し、より強固な信頼関係を築くきっかけとして活用することができます。
重要なのは、この経験から学び、成長することです。恨みや憎しみに囚われるのではなく、新しい関係性を築く機会として捉えることをお勧めします。
Q5. 階段から落ちる夢は、どのように解釈すれば良いでしょうか?
階段から落ちる夢は、一般的に運気の低下や努力が報われない状況を示唆します。しかし、これは一時的な挫折を示すものであり、永続的な失敗を意味するものではありません。
むしろ、この夢は再起のチャンスを示唆している可能性があります。階段は再び上ることができるものであり、失敗から学び、より強くなれる機会として捉えることができます。
この夢を見た場合は、現在の方法や approach を見直し、新たな視点で挑戦することをお勧めします。
Q6. 試験に落ちる夢は、実際の試験の結果を予告しているのでしょうか?
興味深いことに、試験に落ちる夢は多くの場合、逆夢となります。つまり、実際の試験ではむしろ良い結果が期待できる可能性が高いのです。
この夢は、あなたが試験に向けて十分な準備をしているからこそ見る夢かもしれません。不安を感じること自体が、真剣に取り組んでいる証とも言えます。
ただし、これは努力を怠って良いという意味ではありません。むしろ、今の準備の姿勢を維持しつつ、より冷静に試験に臨むことをお勧めします。
Q7. 落ちる夢を見た後、どのように行動すれば良いでしょうか?
落ちる夢を見た後の行動は、夢の具体的な内容によって異なりますが、一般的に以下のような対応が推奨されます:
1. 夢の詳細を記録する(落ち方、場所、感情など)
2. 現在の生活や人間関係を見直す
3. 不安や問題の原因を特定する
4. 具体的な改善行動を起こす
特に重要なのは、この夢を単なる不安の表れとして片付けるのではなく、自己改善のきっかけとして活用することです。
Q8. 様々な場所から落ちる夢を繰り返し見る場合、どう考えれば良いでしょうか?
繰り返し落ちる夢を見る場合は、あなたの生活や心理状態に重要な変化や不安定さが存在する可能性があります。
これは必ずしもネガティブな意味ではなく、むしろ重要な転換期にあることを示している可能性があります。特に、仕事や人間関係において重要な決断や変化が必要な時期に見られることが多いです。
このような場合は、現在の状況を客観的に見つめ直し、必要な変化や決断を避けていないか考えてみることをお勧めします。
Q9. 落ちる夢は予知夢になることがあるのでしょうか?
落ちる夢は通常、未来の出来事を予知するものではなく、現在のあなたの心理状態や直面している課題を反映していることが多いです。
むしろ、この夢は潜在意識からの重要なメッセージとして捉えるべきです。現在の不安や課題に対して、どのように向き合い、解決していくべきかのヒントを与えてくれている可能性があります。
重要なのは、夢の内容を過度に心配するのではなく、それを自己理解と成長のための機会として活用することです。
ここまで、落ちる夢が持つさまざまな意味について解説してきました。
落ちる夢というと不吉に感じがちですが、実は吉夢となる場合も多く、夢の中の状況次第で解釈が大きく変わります。
特に、夢占いの世界では「逆夢」という概念もあり、一見悪い出来事が、実際には幸運の予兆であることも少なくありません。
一方で、凶夢に分類される夢もありますが、これも決して悲観する必要はありません。
これからの行動次第で、運気を好転させることができるのです。
それでは、ここまでの内容を振り返りながら、落ちる夢があなたの人生にどのような影響を与えるのか、まとめていきましょう。
夢からのメッセージをしっかり受け取り、今後の生活に活かしていくヒントを見つけてくださいね!
関連記事
夢占い階段の夢の意味診断10例!運気が急上昇する?!
落ちる夢の意味〜まとめ〜
さて、今回は落ちる夢をご紹介しました。
今回お伝えしたパターンと解釈は以下の通りです。
吉夢編
- 気持ちよく落下する夢=気持ちよく問題解決
- 高い所から転落死する夢=生まれ変わるような運気アップ
- 下りの途中で転落する夢=援助者の予感
- 試験に落ちる夢=実は合格している
- つまずいてから落ちる夢=問題の原因判明
凶夢編
- 暗い世界に落ちる夢=問題が重く、解決ができそうにない
- 上りの過程で転がり落ちる夢=計画の失敗
- 誰かに突き落とされる夢=人間不信に陥る
- 振り落とされる夢=追い越される不安
- 何かが墜落する、物が落下するのを見ている夢=自分の頭に危険が落ちてくるかも
- 高い所から落ちる夢=評価が下がる暗示
- 空から落ちる夢=目標設定の誤算
- 池に落ちる夢=凶夢。冷たい気持ちになっていて人が離れていくかも。小さいミスにもご用心。
- 窓から落ちる夢=運気ダウンの夢。あなたの言動でトラブル発生の暗示。言葉は慎重に。
- イスから落ちる夢=環境の変化がある暗示。吉凶はあなたの行動次第。
- 階段から落ちる夢=運気ダウン。挫折することが起きるかも。これをバネに再出発を。
- エレベーターが落ちる夢=仕事運金運のダウン。人に裏切られる暗示も。
- 試験に落ちる夢=試験前の不安が見せる夢。実際は準備万端のことが多い。
- 滑り落ちる夢=健康悪化の警告夢。十分な休息をとって。
- 落とされる夢=仕事運対人運ダウンの夢。ライバルの策略や交通事故に注意。
- 人が落ちるのを見る夢=落ちるのが地人ならあなたが排除したい相手。他人なら人間関係に疲れている暗示。
- 雷が落ちる夢=自分に雷が落ちるのは吉夢。恋愛運もアップ中。積極的に自己アピールして。
やはり夢の内容が「落ちる」ですからどうしても良くない中身が多くなってしまいますね。
ただ、人間は良いとこがあれば良くない事も必ず起こります。
悪い事の後には決まって良い事がやってきます。
今は良い事が来てくれる為の準備期間程度に思っていれば良いのではないでしょうか?
そのうち良い事だらけの人生に転換できますよ。
その為には良くない事も甘んじて受け入れなければなりませんが((^_^;)
私の実体験や聞いた話
新入生が入ってきて、大学のサークルがどんどん大きくなっていた時期に、サークルの先輩が私を突き落とすという、すごく怖い夢を見ました。
春になりいろいろなことが新しく始まるこの時期に、縁起の悪い夢だなぁと思っていたんです。
そんな予感は的中で、誰かに突き落とされる夢というのは人間不信を暗示するそうです。
その先輩が私を裏切ったり陥れたりするかどうかはわかりませんが、サークルの人数が増えて先輩たちの出す空気感が、嬉しさの反面、少しピリピリしていたのは事実です。
先輩たちに影響されて、私まで嫌な空気を出す人間にならないようにしないといけないぞ、という暗示なのかもしれません。
後輩たちが、楽しくて居心地のいいサークルだと感じてくれるように、先輩としてふさわしい振る舞いをしようと思うのでした。
コメント