夢占いプレゼントの夢の意味18選診断!恋の行方がわかる!

今回はプレゼントの夢の意味を解説していきたいと思うのですが・・・

プレゼントはこちらが贈ったり、逆に贈られたりでシチュエーションが全く違います。

プレゼントって贈られたら本当に嬉しいですよね。
たとえ、高額なものでなくても相手の心がこもっていたらそれだけでこちらの気持ちが喜びに満ちます。

でも、もらってもいいものです。
こちらがプレゼントを贈る側になっても選ぶ楽しさとか、ちゃんと受け取ってくれるだろうかとか、ちゃんと喜んでもらえるだろうか?
などのワクワク感があります。

そんなプレゼントの夢を夢占いでは何を意味しているのか、18のパターンに分けて見ていく事にしましょう。

夢占いのプレゼントの夢の基本概念吉夢に属するプレゼントの夢

  • プレゼントを見る夢
  • プレゼントを贈る夢
  • プレゼントをもらう夢
  • プレゼントにお金をもらう夢
  • プレゼントにリボンをかける夢
  • 誰かのためにプレゼントを買う夢
  • プレゼントを探す夢
  • 異性から仕事のためのプレゼントをもらう夢
  • 異性から個人的なプレゼントをもらう夢
  • プレゼントの中身を見る夢

凶夢に属するプレゼントの夢

  • プレゼントを渡せない、拒否される夢
  • 望まないプレゼントをもらう夢
  • いいプレゼントが見つからない夢
  • プレゼントが壊れる夢

忠告・警告に属するプレゼントの夢

  • プレゼントに食べ物や花をもらう夢
  • 母親からプレゼントを受け取る夢
  • 母親からのプレゼントを開けるのが怖い夢
  • プレゼントを買う夢

それでは夢占いのプレゼントの夢、基本概念から見ていきましょう。

夢占いのプレゼントの夢の意味〜基本編〜

夢占いでのプレゼントは援助、理解、気付きあるいは献身さや優しさを意味します。
また、親しい人間関係も象徴しています。

では、まず、吉夢に属するプレゼントの夢から見ていきましょう。

プレゼントの夢の意味〜吉夢編〜

プレゼントを見る夢

これは意中の人と心を通わせることができるという暗示です。

プレゼントを贈る夢

人間関係運アップの夢です。
気の合う人や意中の人との楽しい時間を持てそうです。

f4d9ea3ff91a4d7d82c35670071ecfde_s

また、新しい出会いも予感しています。

プレゼントをもらう夢

対人運アップの夢です。

プレゼントをくれる人はあなたに好意を持っているのでしょう。
あなたはそれに気付いていて受け入れる気持ちを持っています。

つまり恋の成就になります。

プレゼントにお金をもらう夢

私もプレゼントにはお金が良いと思います(笑)
でも現金では何かあからさますぎるという人もいるでしょう。

しかし夢でお金のプレゼントを素直に受け取ったあなたは恋愛運大アップです。
恋人との絆がぐっと深まるでしょう。

プレゼントにリボンをかける夢

この夢は結婚願望の暗示です。

プロポーズのチャンスを考えているという現れでもあります。

誰かのためにプレゼントを買う夢

この夢はその誰かに対する素直な好意を現すものです。
対人運はアップしています。

プレゼントを探す夢

この夢はあなたが過去の思い出を大切にしている、夢の出発点を再認識しているという現れです。

また、プレゼントを渡す相手への好意も現しています。

全然その気のない人から貰ったプレゼントを探す夢でしたら、潜在的には気になっている自分がいるのかもしれません。

一度振り返ってみると新たな発見があると思いますよ^^

異性から仕事の為のプレゼントをもらう夢

お付き合いをしていない異性からプレゼントをもらう夢でも色々ありますよね。

もらったものがボールペンや名刺入れなど仕事で使うようなものだった場合、プレゼントをくれた相手に対してあなたが仕事上でのお付き合いをしていきたいと思っていることを表します。

恋愛感情というよりは仕事仲間でとどまっていたいと思っているようです。

相手があなたをどう思っているかは分かりませんが、相手が勘違いしてしまいそうな態度は取らない方が無難ですよ。
きちんと節度をわきまえた対応をしましょう!

異性から個人的なプレゼントをもらう夢

お付き合いをしていない異性から、アクセサリーやぬいぐるみなど仕事とは全く関係のないプレゼントをもらった場合、あなたがその相手と個人的にもお付き合いをしていきたいと思っていることを表しています。

つまり、ただの仕事仲間ではなく、親友やもしくは恋人になりたいという気持ちがあるようです。

中には仕事関係の人とはプライベートでは付き合わないという硬派な人もいますが、仕事の出会いも大切な出会いの場ではないでしょうか。
とはいえ、その人の価値観を尊重しつつ、徐々に距離を縮めていけるように積極的に働きかけていきましょう。

プレゼントの中身を見る夢

プレゼントを開ける瞬間は、もらった人にとってはワクワク感がありますし、あげた方は気に入ってもらえるかドキドキしてしまいますよね。

言葉ではなくその様子で喜んでいるのか喜んでくれなかったのかが分かる瞬間です。

この夢は、プレゼントをもらった人が、贈った人のことをどう思っているか?を知りたい意識の表れです。

例えばあなたが気になる異性にプレゼントをあげた夢ならば、あなたがその相手の気持ちを知りたがっているということです。

喜んでいるようならお互いの気持ちは通じ合っていて相性もよく、イマイチな反応だったら相手はあまりあなたに関心がないようです。

この夢を参考にして相手へのアプローチの作戦を考えてみてくださいね。

吉夢に関するプレゼントの夢は、あなたに恋愛運や対人関係の運気がアップするようないい事がオンパレードでしたね。

では、次に凶夢に属する方を見ていきましょう。

夢占いプレゼント〜凶夢編〜

プレゼントを渡せない、拒否される夢

プレゼントを拒否した人が誰かは気にしなくて大丈夫です。

拒否したからと言って現実世界で悪い人じゃないですよ!
これからも仲良くして下さいね(;´∀`)

ただ、プレゼントを拒否される・渡せない夢を見た場合、誰かと人間関係でトラブルが発生しそうです。
自らの言動には十分、注意しましょう。

望まないプレゼントをもらう夢

これは相手の好意を受け取りたくないという気持ちの現れです。

また、タイミングの悪さ、時期尚早なども暗示しています。
一方で望まない妊娠や厄介ごとの訪れも暗示するものです。

いいプレゼントが見つからない夢

相手が喜んでくれそうなプレゼントを一生懸命探しているのに、なかなかしっくり来るものが見つからないという場合は?

この夢を見た場合、プレゼントをあげたい相手はあなたには無関心、もしくは嫌われている可能性があります。

ちょっとショックですよね(-_-;)

他には、あなたは本当は仲良くしたくてなにかプレゼントをあげたいけれど、やっと見つけたプレゼントもあんまり気に入ってもらえい場合。

この場合もその人とは元々相性もあまり良くなくて、仲良くなるのは結構大変だということになります。

それでも仲良くなりたいなら諦めずにトライしていけば、相手の気持ちが揺らいでくるかもしれませんがそれはとても時間と労力がかかりそうなので、できればもう知り合い程度のお付き合いで止めておくのが一番ストレスもなく穏便にすごせますよ。

でもその人のことが好きなら今はアタックせず時期を待ちましょう。

今ではないです。

プレゼントが壊れる夢

せっかく心を込めてプレゼントしたのに、壊れてしまってはなんだか自分の気持ちを適当に扱われているようで悲しくなってしまいますね、

夢の意味も、プレゼントを大切にしなかったことで相手に悲しい思いをさせてしまうわけです。
そうしたら印象悪くなりますよね。

つまり・・・対人運が下がってしまうわけです。

恋愛運と言ってもいいかもしれません。
仕事運とも言えます。

色んな所で人とは関わりますから。

人の気持ちを大切にできないということで、あなたの周りの人もあなたのことを助けてくれなくなってしまったり、いい出会いにも恵まれなくなってしまいます。

潜在意識からの警告だと思って、今一度自分の態度を見直しましょう。

周囲をよく見回してみれば、あなたの為に気付かないところでなにかしてくれている人がいることに気がつくでしょう。
その人への感謝の言葉を忘れないようにしましょう!

ff5b63884aeacf7149f0caa7fd678ab3_s

なるほど、プレゼントの夢の凶夢の方は人間関係面で結構、痛い思いをしそうですね。
それでは、完全な凶夢ではない、忠告や警告に分類されるプレゼントの夢を見て参ります。

忠告・警告に属するプレゼントの夢

プレゼントに食べ物や花をもらう夢

食べ物は食べて終わり。
花は枯れたら終わり。

このことからこの夢はあなたの相手に対する好意が一過性のものだという暗示です。

大切にしたい人でしたら今まで以上に大切にする事を心がけたほうが良いですよ^^

母親からプレゼントを受け取る夢

女性がこの夢を見た場合、これは性への目覚めを暗示するものです。

母親からのプレゼントを開けるのが怖い夢

これも女性が見た場合ですが、精神的に成熟していないという事を暗示するものです。

プレゼントを買う夢

欲しいものに対する欲求を現しています。
買う事でストレス解消しようとしているのかもしれません。

忠告・警告に属する夢の方は冷静に現状の自分の姿を受け入れましょうね。焦ったり苛立ったりすると一気に凶夢になってしまう恐れもありそうです。

それでは、ここまでプレゼントの夢に関するさまざまな意味を見てきましたが、いかがでしたか?

夢占いはあくまで心の奥にある感情や状況を映し出す鏡のようなもの。

プレゼントの夢ひとつとっても、吉夢や凶夢、忠告や警告など、さまざまなメッセージが込められていますよね。

でも、「自分の見た夢はどのパターンに当てはまるの?」「夢の意味をもっと深く知りたい!」と思った方もいるのではないでしょうか?

そんな疑問にお答えするために、次に「よくある質問」をご紹介します。

夢占いをもっと楽しむためのヒントが詰まっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

プレゼントの夢に関するよくある質問

Q1: プレゼントの夢を見る頻度が増えているのですが、何か意味があるのでしょうか?

プレゼントの夢を頻繁に見ることは、現在のあなたの人間関係や感情的なニーズに関する重要なメッセージかもしれません。特に、他者との繋がりや承認を求める気持ちの表れとして解釈できます。

このような夢が増えている時期は、普段より人との関係性について考えることが多くなっているサインかもしれません。誰かに感謝の気持ちを伝えたい、または誰かからの理解や認識を求めているという無意識の表現かもしれません。

ただし、夢の解釈は個人の経験や文化的背景によって大きく異なることがあります。自分の現在の生活状況や感情を振り返る一つのきっかけとして捉えることをお勧めします。

Q2: 望まないプレゼントをもらう夢を見て不安になっています。これは悪い予兆でしょうか?

望まないプレゼントの夢は、必ずしも悪い予兆というわけではありません。むしろ、現在のあなたが何らかの状況や提案に対して躊躇や不安を感じているというメッセージかもしれません。

この夢は、あなたの境界線を守りたい気持ちや、誰かの期待に応えることへのプレッシャーを反映している可能性があります。時には「ノー」と言うことも大切なスキルです。

このような夢を見た時は、現在の人間関係や状況で無理をしていないか、自分の本当の気持ちに正直に向き合えているか、振り返ってみることをお勧めします。

Q3: プレゼントを探し続ける夢は、何を意味しているのでしょうか?

プレゼントを探し続ける夢は、あなたが人生で何か大切なものを追求している、または見失っているものを探している状態を象徴している可能性があります。これは必ずしも物質的なものではなく、精神的な充足や自己実現の追求を表しているかもしれません。

また、この夢は誰かに対する気持ちを上手く表現できていない状態や、相手に喜んでもらいたいという願望の表れかもしれません。完璧なタイミングや方法を探し求めすぎて、かえって行動を躊躇している可能性もあります。

大切なのは、夢の中での感情に注目することです。焦りや不安を感じていたのか、それとも期待や希望を感じていたのか、その感情が現実の生活での何かのヒントになるかもしれません。

Q4: 母親からプレゼントをもらう夢の意味について、もう少し詳しく知りたいです。

母親からプレゼントをもらう夢は、精神的な成長や自立、そして女性性との関係を象徴することが多いとされています。この夢は、あなたの内面的な変化や、新しい段階への移行を示唆している可能性があります。

特に女性の場合、この夢は自己受容や感情的な成熟に関連していることがあります。母親という存在は私たちの人生における最初の重要な女性的モデルであり、この夢は母親との関係性や、自分自身の中の「母性的な面」について考えるきっかけになるかもしれません。

ただし、これはあくまでも一般的な解釈の一例です。あなた自身の母親との関係性や、現在の生活状況によって、まったく異なる意味を持つ可能性もあります。

Q5: プレゼントが壊れる夢を見た後、人間関係が心配です。何か対策はありますか?

プレゼントが壊れる夢は、確かに人間関係における何らかの不安や懸念を反映している可能性があります。しかし、これは必ずしも実際の関係性の破綻を予言するものではありません。むしろ、大切な関係性をより良く保ちたいという願望の表れかもしれません。

具体的な対策としては、日頃からの丁寧なコミュニケーションを心がけることをお勧めします。感謝の気持ちを言葉で表現したり、相手の話にしっかりと耳を傾けたりすることで、関係性は強化されていきます。

また、この機会に自分の対人関係のパターンを振り返ってみるのも良いかもしれません。必要に応じて、信頼できる友人や専門家に相談することで、新しい視点や気づきを得られることもあります。

Q6: 異性から仕事用のプレゼントをもらう夢を見ました。職場での人間関係に影響はありますか?

この夢は、職場での人間関係における境界線や、プロフェッショナルな関係性についての無意識の考えを反映している可能性があります。特に、仕事と私生活のバランスや、職場での適切な距離感について考えるきっかけになるかもしれません。

重要なのは、この夢が必ずしも実際の職場関係に直接的な影響を及ぼすわけではないということです。むしろ、あなたが職場での人間関係をどのように捉え、管理したいと考えているかを示唆している可能性があります。

職場での関係性を健全に保つためには、明確なコミュニケーションと適切な専門的距離感を保つことが大切です。必要に応じて、上司や人事部門に相談することも検討してみてください。

Q7: プレゼントを開けるのが怖い夢は、私の性格や心理状態を表しているのでしょうか?

プレゼントを開けるのが怖いという夢は、新しい経験や変化に対する不安や躊躇を象徴している可能性があります。これは必ずしもネガティブな意味ではなく、慎重な性格や深い洞察力の表れかもしれません。

この夢は、あなたが現在直面している選択や変化に対して、より慎重に考えたいという気持ちを反映しているかもしれません。特に重要な決断や人生の転換期にある場合、このような夢を見ることは自然なことです。

自己理解を深めるために、日記をつけたり、信頼できる人と話し合ったりすることをお勧めします。必要に応じて、カウンセリングなどの専門家のサポートを受けることで、より客観的な視点を得られるかもしれません。

Q8: いいプレゼントが見つからない夢は、私の決断力の無さを表しているのでしょうか?

いいプレゼントが見つからない夢は、必ずしも決断力の欠如を意味するわけではありません。むしろ、完璧を求めすぎる傾向や、誰かの期待に応えようと努力している状態を反映している可能性があります。

この夢は、あなたが周りの人々に対して思いやりを持ち、最善を尽くそうとしている表れかもしれません。時には、完璧でなくても「十分良い」という考え方を受け入れることも大切です。

具体的なアドバイスとしては、決断を下す際に時間制限を設けたり、直感を信頼したりすることを試してみてください。また、選択肢を絞ることで、より効率的な決断ができるようになることもあります。

Q9: プレゼントの夢を記録することには、どんな意味があるのでしょうか?

プレゼントの夢を記録することは、自己理解を深め、潜在的な感情やニーズに気づくための有益な方法となり得ます。夢日記をつけることで、時間の経過とともに現れるパターンや、生活における重要な変化との関連性を見出すことができるかもしれません。

記録する際は、夢の内容だけでなく、夢を見た時の感情や、その日の出来事も併せて書き留めることをお勧めします。これにより、夢と現実生活との関連性をより明確に理解できる可能性があります。

ただし、夢の解釈に過度にとらわれすぎないことも大切です。夢は自己理解のための一つのツールとして捉え、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。

さて、ここまでプレゼントの夢に関する様々な意味を見てきました。

夢の中でのプレゼントには、嬉しい吉夢から少し注意が必要な凶夢、そして今の自分に対する忠告や警告のメッセージまで、たくさんのサインが隠されていることが分かりましたね。

どんな夢も、自分の深層心理を映し出す鏡のようなもの。

夢を通じて、自分の気持ちや人間関係を見直すきっかけになれば嬉しいです。

それでは最後に、今回ご紹介した「プレゼントの夢」の意味をもう一度簡単にまとめてみましょう!

夢占いプレゼントの夢の意味のまとめ

吉夢に属するプレゼントの夢

  • プレゼントを見る夢 =意中の人と仲良しに
  • プレゼントを贈る夢 =意中の人と分かりあえる
  • プレゼントをもらう夢 =相手の気持ちを受け入れる
  • プレゼントにお金をもらう夢 =恋愛運アップ
  • プレゼントにリボンをかける夢 =結婚願望
  • 誰かのためにプレゼントを買う夢 =対人運アップ
  • プレゼントを探す夢 =相手に対する好意
  • 異性から仕事のためのプレゼントをもらう夢 =仕事上の付き合い
  • 異性から個人的なプレゼントをもらう夢 =プライベートなお付き合いをしたい
  • プレゼントの中身を見る夢 =相手があなたの気持ちを知りたがっている

凶夢に属するプレゼントの夢

  • プレゼントを渡せない、拒否される夢 =人間関係悪化
  • 望まないプレゼントをもらう夢 =厄介ごと発生
  • いいプレゼントが見つからない夢=仲良くしたい相手との相性が悪い
  • プレゼントが壊れる夢=対人運が下がっている

忠告・警告に属するプレゼントの夢

  • プレゼントに食べ物や花をもらう夢 =一過性の好意
  • 母親からプレゼントを受け取る夢 =性への目覚め
  • 母親からのプレゼントを開けるのが怖い夢 =精神的な未熟
  • プレゼントを買う夢 =物欲の現れ

プレゼントは貰った相手を喜ばし贈った側にも幸せを与える人間関係の接着剤のような役目を果たしてくれますね。

それ故、相手が受け取ってくれなかったりしたら、双方のダメージは相当なものです。

贈る方としても、贈られる方としても一点の曇りなく気分は、晴れ晴れという感じでやってこそプレゼントの値打ちはありますからね。

昔から、女性はプレゼント攻勢には弱いとされています。
恐らく多くの人、多くの量をもらう事によって自己の存在感を周囲にアピールできる最高のパフォーマンスとなっていたからでしょうか。

たかがプレゼント、されどプレゼント。プレゼントの効果は未来永劫、普遍のようですね。

【管理人おすすめの夢占い記事も見ていってください♪】
夢占い〜母乳の夢は14のパターンで解釈が違う!?
 夢占い【告白される夢】は10のパターンで意味が違う?!

私の実体験や聞いた話

先日、面白い夢を見ました。
誰かから菓子折りのような箱をプレゼントされるのですが、中を開けてびっくり!


大学病院のドラマのように、お菓子の下にたくさん札束が隠されていたのです。
なぜ私がそんな夢を見たんだろうと思いつつも、現実になったら・・なんて考えてニヤニヤしているところをバイト先の店長に見つかってしまい、この夢の話をしました。


すると店長が言うには、お金を貰う夢は恋愛運アップを意味する夢なんだそうです。
近い未来に期待して、女子力アップに励もうと思っています。

おすすめ記事

この記事を書いた人

MACO
自己探究ブロガー
こんにちは、40代主婦の田中真琴です。

忙しさで放置してたブログを再開しました!家族優先の日々で自分を見失っていましたがあるメルマガをきっかけに自己探求をして、本来の自分を取り戻すことができました。

同じ悩みを持つ人に、自分を大切にする素晴らしさを伝えていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次