雪の夢があなたの恋愛運UPや金運UPの予兆だとしたら嬉しいですよね?
夢によっては実際にそれらを暗示しています。
でも、雪の夢すべてがそうかと言うと、実はそうではありません。
そんな雪の夢の後編7パターンをお伝えしてきます。
今回お伝えするのは以下の通りです。
吉夢編
- 雪の中でスキー等のスポーツをやっている夢
- 雪だるまの夢
- 恐怖感のない雪崩、雪崩を待っている夢
警告夢編
- 雪道の夢
- 知人が雪の上に倒れる夢
- 雪を寒く感じる夢
- 吹雪の夢
では、雪の夢の意味の吉夢編から参りましょう。
雪の夢〜吉夢編〜
雪の中でスキー等のスポーツをやっている夢
冬のスポーツと言えばスキーやスノボを思い浮かべる人も多いでしょう。
自由な爽快感と開放感あふれるスポーツです。
夢でもこれは同じ、そんな気分の現れを示しています。
雪の上のスポーツは白くて爽やかな印象があり、ファッションも影響するというまさに若者にうってつけのスポーツと言えるでしょう。
広い雪原は日々の日常から解放してくれるくつろぎもあなたに提供してくれることでしょう。
雪だるまの夢
雪だるまを作るのは子どもが多いですね。
あなたは純粋な子どもの頃を思い出しているようです。
また、「作っている」という行為は夢が叶うこと。
雪だるまが完成した夢は仕事運や学業運、さらには恋愛運のアップを暗示します。
さらに、雪だるまが大きいほどあなたの幸運も大きくなります。
そういう意味では雪だるまは幸運のラッキーアイテムそのものですね。
現実の雪だるまが暖かくなってきたら溶けてしまうように夢の効果も永遠ではありません。
数日の間に自分の成果が発揮できるよう、積極的に動く事をお勧めいたします。
※夢占い〜クリスマスの夢7つのパターン♪〜
恐怖感のない雪崩、雪崩を待っている夢
怖くない雪崩や雪崩を待つなんてのは夢ならではですね。
これはあなたが、今の環境が変わることを待っている暗示です。
また、この夢は金運アップの夢でもあります。
思いもよらない臨時収入があるかもしれません。
凶夢の意味として紹介致しました雪崩も、見た人にとって恐怖感がない、あるいは雪崩が来るのを待っているという状況になっているのならば、もう完全にあなたが試練を乗り越えて次の局面を満を期して待っている状態である事を意味していますね。
あなたにとっては、あの恐怖の雪崩もちっとも恐れるに足らないものとなっているようです。
この自信の裏付けが金運のアップにもつながっているのでしょう。
ただ、好調だからといってあんまり調子に乗り過ぎないようにしましょう。
運が去るのは案外、早いものです。
以上、吉夢編の3パターンでした。
次は警告夢編です。
雪の夢の意味〜警告編〜
雪道の夢
雪道は危険ですよね。
私も雪道に溝を隠されて、落ちたことがあります。
夢ではその通り、思わぬ危険に遭う事を暗示しています。
確かに雪道というのは行き先が簡単ではありません。
行きたい方向を間違えてしまえば帰り道すらも迷ってしまう事もあります。
足跡をしっかり残すことが肝心になりますね。
現実においても無計画で無軌道な動き方をしてしまっては路頭に迷うばかりで前へ進めないですよね。
自分の足元はしっかりと見定めるようにしておきましょう。
ところで、雪と言うと個人的には中島美嘉さんのイメージが強いのは私だけでしょうか?
知人が雪の上に倒れる夢
知人が雪に倒れる・・これはそのままその人がSOSを発信していることの暗示です。
あなたがその人を助けるか否かであなたの運気が変わるので注意しましょう。
現実生活に於いても同じようなシーンはあるでしょう。
例えば、路上でつまづいてしまって倒れている人をあなたはどうしますか?
助けあげたところで自分には何の得もないと思って見て見ぬ振りをして立ち去りますか?
それとも一目散に駆けつけて助けあげますか?
判断できかねるという人はまだ自分自身に自信が持てていないのかもしれませんね。
この行為のベースは心の中に仁愛の心が宿っているかどうかによります。
誰かのために無償の行いを出来る人は慈愛に満ちた強い芯を持っている人でしょう。
でも、そんな人にあなたもなってくださいと強制はしません。
今の自分の素直な気持ちで受け入れられるところだけを受け入れていけばいいと思います。
無理をしていい人ぶっても3日と持たないのオチでしょう。
それなら自分の出来る範囲でやれる事をやった方が持続します。
あとはあなたの気持ち次第です。
仁の心を持つ人は本当に後光が差しているような人です^^
※ 【夢占い】同級生!異性やその他7パターンで解釈!
雪を寒く感じる夢
寒さを感じるのは、実際に体が寒いと感じている場合もあります。
しかし、夢での暗示は人間関係の冷えを現します。
それを踏まえて、あなたが夢の中で寒さを感じてしまうのは、1つは布団を蹴飛ばしてお腹を出しているから。
もう1つはあなたの人間関係が何らかの原因で冷え切っているという事の現れからです。
布団を蹴飛ばすケースはいいとしまして、現実での人間関係は大事です。
今の関係がうまくいっていない原因をよく考えてみましょう。
そして思い当たった事は、即、実行に移すことです。
ゆっくりしていたらいつまでたってもあなたが望む人間関係はやって来てくれません。
吹雪の夢
吹雪はすぐにはやまずつらいものです。
ここしばらくは努力をせよとの夢からのメッセージです。
現実においても吹雪の天候では動きようがありせん。
無理をして動けば遭難確実でしょう。
それを承知で動く人はいないはずです。
ただ、猛烈な勢いの吹雪もやがて勢力が収まりピタッと終わります。
その時のために今やっていることの努力を怠らずにやりましょう、という事ですね。
努力は人を裏切りません。
やった量だけあなたにしっかり返ってきます。
吹雪の夢はあなたに焦らずに今やるべき事を途切らす事なくやり続けなさい、という有り難いメッセージなのですね。
以上、警告夢編の4パターンでした。
雪の夢について【吉夢】【警告夢】の7パターンを詳しくお伝えしてきました。
雪の夢は美しいイメージから運気アップを期待させる一方で、時には警告のメッセージを含むこともあります。夢の中での感情や状況が解釈の大きなポイントになるため、「どんな気持ちでその夢を見たのか」「夢の中で何が印象的だったのか」を思い出すことが大切です。
ところで、疑問はありませんか?
次の「よくある質問」では、こうした夢にまつわる疑問に丁寧に答えていきます。雪の夢があなたにどんなメッセージを送っているのか、さらに深掘りしていきましょう。
それでは、続きをどうぞ!
雪の夢に関するよくある質問
Q1: スキーなどの雪上スポーツをする夢は、どのような意味がありますか?
雪上スポーツの夢は、あなたの心が自由さと開放感を求めていることを示しています。広い雪原でスポーツを楽しむ夢は、日常のストレスから解放され、爽やかな気分を味わいたいという願望の表れです。
この夢は、あなたが新しい挑戦や冒険を求めていることも示唆しており、特に若々しい活力と行動力が高まっている時期であることを表しています。スポーツを楽しむ様子は、あなたの心が前向きで活力に満ちていることの証でもあるのです。
Q2: 雪だるまの夢の意味を教えてください。
雪だるまの夢は、純粋な心と願いの実現を象徴する非常に良い夢です。特に雪だるまを作っている夢は、あなたの夢や目標が叶うことを示唆しています。完成した雪だるまを見る夢は、仕事運、学業運、さらには恋愛運のアップを暗示しており、雪だるまが大きければ大きいほど、その幸運も大きくなります。
ただし、雪だるまが溶けるように、この幸運の効果にも期限があることを覚えておきましょう。夢を見てから数日の間に積極的に行動することで、より良い結果を得ることができるでしょう。
Q3: 吹雪の夢を見た場合は、どう解釈すればよいですか?
吹雪の夢は、一見厳しい状況に思えますが、実は深い意味を持つメッセージです。この夢は、今のあなたに忍耐と持続的な努力が必要であることを示しています。吹雪が必ず収まるように、現在の困難も必ず終わりを迎えるということを教えているのです。
この夢は特に、焦らずに今やるべきことを着実に続けることの大切さを伝えています。努力は必ず報われるという確信を持って、目の前のことに集中することが重要です。一時的な困難に負けず、着実に前進することで、良い結果を得ることができるでしょう。
Q4: 雪道の夢には、どのような警告が含まれていますか?
雪道の夢は、人生における予期せぬ危険や困難に関する警告のメッセージを含んでいます。実際の雪道が足元を見えにくくするように、あなたの前途に隠された障害や危険が存在する可能性を示唆しています。
この夢は、計画性の重要さを教えています。無計画な行動や軽率な判断を避け、しっかりと足元を確認しながら進むことの大切さを伝えているのです。具体的な行動計画を立て、慎重に物事を進めることで、潜在的な危険を回避することができるでしょう。
Q5: 雪を寒く感じる夢は、どのような意味を持ちますか?
雪を寒く感じる夢は、主に人間関係の冷え込みを示唆しています。これは、現実の人間関係において何らかの問題や距離感が生じていることを表しているかもしれません。
この夢を見た場合は、現在の人間関係を見直す良い機会です。特に気になる関係がある場合は、その原因を探り、積極的に改善に向けて行動することが大切です。問題を放置せず、早めに対処することで、より良い人間関係を築くことができるでしょう。
Q6: 知人が雪の上に倒れる夢を見た場合は?
この夢は、その知人からのSOSのサインを示している可能性があります。また、あなたの行動選択によって、運気が大きく変わる時期にいることを示唆しています。
この夢は、他者への思いやりの心を試されているとも解釈できます。ただし、無理に背伸びをする必要はありません。自分にできる範囲で、誠実に対応することが大切です。思いやりの心を持って行動することで、より良い運気を引き寄せることができるでしょう。
Q7: 恐怖感のない雪崩の夢は、良い意味があるのですか?
はい、恐怖感のない雪崩の夢や、雪崩を待っている夢は、実は非常に良い兆しを示しています。この夢は、環境の大きな変化を前向きに受け止める準備ができていることを表しており、特に金運の上昇を暗示することがあります。
ただし、好調な時こそ慎重さを忘れないことが大切です。運気は常に流動的であることを意識し、謙虚な姿勢を保ちながら、チャンスを活かしていくことをお勧めします。
Q8: 全般的に雪の夢を見た後は、どのように行動すべきですか?
雪の夢を見た後の行動は、夢の内容と自分が感じた印象を慎重に考慮する必要があります。吉夢の場合は、その運気を活かすため、数日以内に積極的に行動することをお勧めします。
一方、警告的な要素を含む夢の場合は、慎重に状況を見極め、計画的に行動することが重要です。特に人間関係や将来の計画に関しては、夢のメッセージを参考にしながら、着実に前進することが望ましいでしょう。
Q9: 雪の夢は季節とも関係がありますか?
雪の夢の意味は、必ずしも現実の季節と直接的な関連があるわけではありません。むしろ、雪が持つ象徴的な意味、例えば純粋さ、新鮮さ、或いは困難や障害などの意味合いが重要になってきます。
ただし、夢を見た時期の自分の状況や心境を考慮することは大切です。季節に関係なく、その時のあなたの心理状態や直面している状況が、夢の解釈において重要な手がかりとなります。
ここまで、雪の夢を【吉夢】【警告夢】の7パターンに分けて詳しく解説してきました。
雪の夢は、一見すると美しく穏やかな印象を与えますが、その解釈は夢の中での状況や感情によって大きく異なります。
スキーなどの雪上スポーツを楽しむ夢は、自由な心と運気の上昇を示す吉夢でしたね。一方で、雪道の夢や知人が雪の上に倒れる夢は、予期せぬ困難や周囲からのSOSサインを警告していました。
また、恐怖感のない雪崩の夢のように、一見するとネガティブに思える夢でも、実際には環境の変化を受け入れる準備ができていることや金運アップを示している場合もありました。
夢占いにおいて大切なのは、夢の内容だけでなく、夢を見たときのあなた自身の感情や印象です。
ここで一度、あなたの夢を振り返ってみてください。
その夢はポジティブな印象でしたか?それとも、何か不安な気持ちが残りましたか?
夢からのメッセージは、解釈して終わりではなく、現実の行動にどう活かすかが重要です。
次の「まとめ」では、夢の内容を現実の行動に落とし込むための具体的なヒントをお伝えします。
雪の夢があなたに教えてくれたメッセージをどう活かすか、一緒に考えていきましょう。
【夢占い】〜雪が積もる等13パターンを解説(前編)も併せてご覧ください。
最後に後編でお伝えした内容をもう一度おさらいしましょう。
雪の夢の意味診断〜まとめ〜
今回は雪の夢の後編として7パターンの解釈をしてきました。
今回お伝えしたパターンと夢の意味は以下の通りでしたね。
吉夢編
- 雪の中でスキー等のスポーツをやっている夢=自由や爽快感
- 雪だるまの夢=仕事、学業、恋愛運アップ
- 恐怖感のない雪崩、雪崩を待っている夢=金運アップ
警告夢編
- 雪道の夢=隠れた危険の存在
- 知人が雪の上に倒れる夢=知人のSOS
- 雪を寒く感じる夢=外的要因または人間関係の冷え
- 吹雪の夢=今しばらくの努力が必要
雪が降れば都会の子は珍しさに喜びますが、豪雪地帯の人達にとったら、また雪との戦いの日々がやってくるのです。
でも、ゲレンデに雪がなかったらスキーは出来ませんし観光地に取っても痛手でしょう。
都会の子供が雪合戦をやったり、雪だるまを作っているうちはほのぼのとしていいものですが、2メートルも3メートルも積もられてしまっては都会の生活はマヒします。
何でもほどほどがいいですね(^_^;)
【夢占い】〜雪が積もる等13パターンを解説(前編)もあわせてご確認ください^^
私の実体験や聞いた話
夢で雪だるまを一生懸命作っていました。
小学生の頃に自分の背よりも大きな雪だるまを、家族みんなで作ったことをふと思い出し、なんだかいい夢を見たなぁと良い気分でバイト先に向かいました。
バイト中に、常連のお客さんと話していた時に夢の話になり、この話をしました。すると、お客さんから
「雪だるまを作るのはいい夢なんだよ!夢が叶ったり、仕事運や学業運がアップするかもしれないよ!!」
と言われ、バイトも勉強もますます頑張ろうと気持ちが奮い立ったのでした。
コメント