夢占い自分の夢の意味診断25選!自分自身を見るのは警告!

今回は自分の夢の意味を夢占いしていきましょう。

自分の夢もパターンが様々。
なので、前編と後編で25パターンお伝えします。

この前編では12パターンです。

基本概念

吉夢編

  • 自分が結婚して嬉しい夢
  • 自分が物凄い速度で走る夢
  • 自分が妊娠する夢
  • 自分が宇宙船で新しい星に行く夢

凶夢編

  • 自分自身が誰かに優しくしている夢
  • もう一人の自分が恋人と一緒にいる夢
  • 自分が入院する夢
  • 自分が襲われる夢

警告夢編

  • 自分自身を見る夢
  • 自分が逃げる夢
  • 自分が人に怒られる夢
  • 自分が銃を撃つ夢

では、基本概念から参りましょう。

夢占い自分の夢の意味〜基本編〜

自分の夢はそのまま自分を見つめ直す時を現しています。
今ある可能性と潜在能力、また、いまの状態と進むべき未来を暗示するものです。

これは潜在意識からのメッセージといえるでしょう。
直すべき欠点や生活態度を夢が教えてくれるのです。

これをどう受け取るかで、夢の吉凶は変わってくるでしょう。

そういう意味で夢の内容は良く覚えておくといいですよね。
では、吉夢編からみて参りましょう。

吉夢編

自分が結婚して嬉しい夢

夢では感情が運気を左右します。
結婚が嬉しいのであれば、未開の才能が発掘されるという暗示です。

さらにその才能で大成功するといった暗示も出ています。

仕事運・金運・恋愛運と、どれをとってもあなたの運気は思う存分、アップするでしょう。
夢占い【プロポーズの夢】7つのパターンで全く違う!?

自分が物凄い速度で走る夢

こちらもあなたにはまだ埋もれている才能がある事を現しています。
夢のように驀進すれば、やがてこの才能も成功に結び付くでしょう。

こんな嬉しい夢はありませんね。
この機会を無駄にすることなく今、行っている全ての事に精一杯の心血を注ぎましょう。

きっと大きな成果となって返ってきますよ。

自分が妊娠する夢

妊娠は一般的にはとても喜ばしいことで、最高に嬉しいことです。
夢の中でも妊娠して喜んでいる場合、あなたの運勢が全体的にあがっており幸運に恵まれることを表しています。

実際妊婦さんには不思議な力があるようで、いいことが立て続けに起こったり宝くじが当たったりというのはよくあることらしいです。
きっと毎日幸せな気分で生活しているから幸運を引き寄せるのでしょうね。

幸せな夢を見たときはその余韻をいつまでも楽しみながら同じように幸せな気分でいれば、あなたの運勢もどんどんあがっていきます。
この夢の場合も仕事運、金運、恋愛運、対人関係においても絶好調で、楽しい生活が送れるでしょう。

また男性であっても妊娠して嬉しい夢を見ている場合は、同じように運気があがっていくでしょう。

自分が宇宙船で新しい星に行く夢

とてもファンタジックで楽しそうな夢ですね。
宇宙のいうのはあまりにも広く未知なことばかりで、まだまだ発見されていない星も恐ろしいほどあるでしょう。

人間の可能性も宇宙のように開拓されていないことばかりなのです。
新しい星に到着するということは、あなたの中に眠っていた未知の才能や可能性を発見し、それが現われることを表します。

今まで挑戦したことがなかったことや苦手意識を持っていたものにもチャレンジしてみれば、思ったよりうまくいくかもしれません。

これは大きなチャンスです。
恐れずにいろんなことにどんどん挑戦していきましょう。
あなたの可能性が更に広がり、もっと楽しく充実した人生になるはずです
よ。

以上、吉夢編の4パターンでした。

次は凶夢編です。

夢占い自分の夢〜凶夢編〜

自分自身が誰かに優しくしている夢

この夢は反対の意味を現すものです。
今のあなたは人に優しくできていないという暗示です。

現状、冷淡な感情で周りの人と接している事を伺わせています。
恐らくあなたの本心は人に優しくしたいと思っているのでしょう。

しかし、なかなか素直になれないあなたの人間性が足を引っ張っているようです。
人に冷たい仕打ちばかりしていては、いずれあなたの身にそのまま返ってくるでしょう。

夢が教えてくれているのです。
この機会に人との接し方を改めてみませんか?

急がなくてもいいんです。
ゆっくりとやっていってみましょう。

もう一人の自分が恋人と一緒にいる夢

この夢は、相手からもっと愛されたい気持ちを表しています。

どうやら少し相手からの愛情が薄いように思っていたり、相手に対してなにか不満を抱えているようです。
もしくは相手との関係がもう一段階深まる時が来ているのかもしれません。

でも、もっと愛されたいならあなたがまず変わらなくてはいけません。
相手に対する愛情をもっと示し、感謝の心を伝えましょう。

そうすることで相手の態度も徐々に変わっていき、あなたのことをしっかりと見て愛情を返してくれるようになりますよ。
あとは二人の時間をもっとたくさん作ると良いでしょう。

自分が入院する夢

入院してしまうとたくさん薬を飲んだり自由に外出できなかったり、いやがる人も多いと思います。
でも入院中はずっと寝ていられるし、身の回りのこともやってもらえたりしてとてもゆっくり過ごせますよね。

この夢を見たあなたは、現実世界に疲れてしまいちょっと休みたい、問題から逃げてしまいたいと思っているのではないでしょうか。

確かに休息は必要です。
疲れきっていては頑張らなければいけないことも力が出ませんよね。

しかし現実逃避していても問題が消えてなくなる訳ではありません。
いつまでもそこに残ってしまうのです。
結局はあなたが片付けなくては誰もやってくれません。

きっととても疲れていると思うのでしばらくはゆっくり休んで、リフレッシュしたらまた現実世界に戻りましょう。
たくさんパワーを蓄えて、一気に問題を解決してしまいましょう。

自分が襲われる夢

あなたを襲っていた人は誰でしたか?
知人があなたに襲いかかってきた場合、あなたはその相手からプレッシャーを与えられていたり、一緒にいるのが苦痛と感じていることを表しています。

そういう人とは無理に一緒にいる必要はありません。
思い切って関係を断ち切ってみてはどうでしょうか。

また、母親があなたを襲ってくる夢は、母親が親離れできておらず過度に干渉してきて困っている様子を表しています。

この場合もあなたから意識的に距離を取ったり、きちんと母親に話すのが良いでしょう。
最初は受け入れてくれないかもしれませんが、根気よく続けていくことでだんだん適度な距離を保てるようになるでしょう。

以上、凶夢4パターンでした。

次は警告夢編です。

自分の夢の意味〜警告夢編〜

自分自身を見る夢

この夢は、あなたの周囲に対する態度に問題があるという夢からのメッセージです。
それを直しなさいという事ですね。

逆パターン・・というか、足りないものを見せるので、例えばあなたが優しさ溢れる自分を見たなら、あなたには優しさが足りないということです。
注意して治しましょう。

自分が逃げる夢

これはそのまま逃避したい気持ちを現しています。

重くのしかかるプレッシャーや問題がありませんか?

もしくはすでに仕事などに消極的な態度を取っているのかもしれません。

でも、逃げていたり避けていたりでは真の解決にはなりませんよね。
是非積極的な姿勢で挑んでください。

 【夢占い】幽霊から逃げる夢など8パターン!

自分が人に怒られる夢

これは、内心怒られるのではないかと思っている時に見るものです。
そのこころは?
あなたには今後ろめたいことがある、という事です。

それは甘えとも言えますよね。
秘密がばれなければ大丈夫、という。

ただ、このままの状態は続きません。

秘密は守っても大丈夫ですが、甘えの気持ちは捨てた方がういいですよ。

 怒られる夢の意味とは?6つの危ない警告パターン!

自分が銃を撃つ夢

あなたが銃を撃った夢の意味は・・・。

これは気をつけて下さい。
攻撃的になっているようです。

平常心でいきましょう。

日々の生活から色々なストレスを受けてそれが溜まってしまったり、何かとてもしゃくに障るようなことがあったのかもしれませんね。

また、この夢のもう一つの意味は異性に対する欲求が強まっていることも表します。

どちらにせよあなたの激しい部分が出てきているので、人に対して優しくできずに傷つけてしまうかもしれません。
くれぐれも衝動に任せて行動しないようにしましょう。

まずはストレスをしっかり解消することが第一です。
心に余裕ができればまたいつものあなたに戻れるはずですよ。

以上、警告夢編の4パターンでした。

自分の夢にも吉夢凶夢警告夢と何パターンもありましたね。
後編ではさらに13パターンの意味をお伝えします。

 自分の夢の意味を診断25パターン(後編)才能の目覚め?

ここまで、自分に関する夢の意味を12パターンに分けてご紹介してきました。

夢の中に現れる「自分」は、あなた自身の深層心理や現在の状態を映し出す鏡のような存在でしたね。

吉夢であれば隠れた才能や可能性が開花する暗示であり、凶夢や警告夢は改善すべき課題や心の状態を示していました。

「でも、自分の見た夢はどれに当てはまるの?」
「似たような夢でも意味が微妙に違うのかな?」

そんな疑問を持った方も多いのではないでしょうか?

ここからは、よく寄せられる質問にお答えする「よくある質問」セクションに入ります。

あなたが見た夢の意味をより深く理解できるよう、気になるポイントを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

自分の夢に関するよくある質問

Q1: 自分が幸せな結婚をする夢を見ました。これは何を意味するのでしょうか?

結婚して幸せを感じる夢は、あなたの中に眠っている才能が開花する可能性を示唆する良い兆しとされています。特に、その才能を活かして大きな成功を収める可能性も示唆しています。

この夢は、仕事運、金運、恋愛運など、あらゆる面での運気の上昇を示すことが多いです。現在の取り組みや目標に対して、前向きな結果が期待できる時期にあることを表しています。

この良い機会を活かすため、自分の興味や可能性に対してオープンな姿勢を保つことをお勧めします。

Q2: 自分が襲われる夢を見て不安です。これは何を意味するのでしょうか?

自分が襲われる夢は、現実生活での精神的なプレッシャーや不安を反映していることが多いです。特に、夢の中で襲ってくる人物が知人である場合、その人との関係に何らかのストレスや負担を感じている可能性があります。

この夢は、必ずしも実際の危険を予告するものではなく、むしろ現在の人間関係や状況を見直すきっかけとして捉えることができます。

必要に応じて、関係性に適切な距離を置いたり、率直なコミュニケーションを図ったりすることをお勧めします。

Q3: 自分が宇宙船で新しい星に行く夢を見ました。これはどのような意味があるのでしょうか?

宇宙船で新しい星に向かう夢は、あなたの中に眠る未知の可能性や才能の発見を示唆する吉夢とされています。この夢は、新しい挑戦や可能性に対する準備が整っていることを表しています。

特に、今まで避けていたことや苦手と思っていた分野に挑戦するのに適した時期であることを示唆しています。予想以上の良い結果が得られる可能性も高いでしょう。

この機会に、新しいことにチャレンジしたり、これまでとは異なる方向性を探ってみることをお勧めします。

Q4: 自分が入院する夢を見ました。これは体調の警告でしょうか?

入院の夢は、必ずしも実際の健康上の問題を示すわけではありません。むしろ、精神的な疲れや休息の必要性を示唆していることが多いです。現実からの一時的な逃避願望を表している可能性もあります。

この夢は、休息の必要性を認識するきっかけとして捉えることができます。ただし、問題から完全に逃避するのではなく、適度な休息を取りながら現実に向き合う必要性も示唆しています。

まずは十分な休息を取り、エネルギーを回復させてから課題に取り組むことをお勧めします。

Q5: 鏡で自分を見つめる夢を見ました。これは何を意味するのでしょうか?

鏡で自分を見つめる夢は、自己認識や自己評価に関する重要なメッセージを含んでいることが多いです。特に、現在の自分の行動や態度を見直す必要性を示唆している可能性があります。

この夢の中での自分の姿は、しばしば現実の自分に足りないものを反映していることがあります。例えば、夢の中で優しい自分を見た場合、現実では優しさが不足している可能性を示唆しています。

この機会に、自分の行動や態度を客観的に振り返り、必要な改善を図ることをお勧めします。

Q6: 自分が人に優しくする夢を見ました。これは良い兆しでしょうか?

興味深いことに、自分が人に優しくする夢は、実際には反対の意味を持つことが多いです。この夢は、現実生活において、周囲の人々に対して十分な優しさを示せていない可能性を示唆しています。

この夢は、あなたの本心では人に優しくしたいと思っているものの、何らかの理由でそれが実現できていない状態を反映している可能性があります。

この機会に、周囲との関係性を見直し、より思いやりのある態度で接することを意識してみることをお勧めします。徐々に変化を重ねていくことで、関係性は必ず改善されていくはずです。

Q7: 自分が逃げる夢を見ました。これは何から逃げているのでしょうか?

逃げる夢は、現実生活での何らかの問題や責任から逃避したい気持ちを反映していることが多いです。特に、重いプレッシャーや困難な課題に直面している時期に見られやすい夢です。

この夢は、現在の課題に対して消極的な態度を取っている可能性を警告しているのかもしれません。ただし、これは必ずしもネガティブな意味だけではなく、問題への向き合い方を見直すきっかけとなる可能性もあります。

この機会に、直面している課題に対してより積極的な姿勢で取り組むことを検討してみてください。必要に応じて、周囲のサポートを求めることも効果的です。

Q8: 自分の夢を見た後、具体的にどのような行動を取るべきでしょうか?

自分の夢を見た後の行動は、夢の内容によって異なりますが、一般的には以下のような対応をお勧めします。まず、夢の中での自分の行動や感情を振り返り、現実の生活との関連性を考えてみましょう。

特に、夢が示唆する自己の課題や可能性について、客観的に考える時間を設けることが重要です。必要に応じて、行動パターンや考え方の修正を検討してみましょう。

また、夢の内容が警告的なものである場合は、現在の生活習慣や人間関係を見直し、必要な改善を図ることをお勧めします。時には、信頼できる人に相談することも効果的です。

私の実体験や聞いた話

大学の友人に、少し人見知りな子がいます。
そのせいで、「愛想が悪い子」「とっつきにくい子」と思われてしまうこともあり、本人も少し悩んでいるようでした。

ある日その友人から「変な夢を見た。」と相談されたのです。
夢の内容は、友人がとびっきりの笑顔で大学構内を歩いているというものだったそうです。
自分自身の夢は自分に足りないものを表している場合があるそうで、この友人の場合はまさしく 悩んでいたことに直結しそうなことでした。

その場では「笑顔で歩いてたらいいことが起こる予知夢かもよ??」 と少し軽いノリで返したのですが、友人を傷つけずに上手く伝えなければいけないという私自身のスキルも試される出来事でした。

おすすめ記事

この記事を書いた人

MACO
自己探究ブロガー
こんにちは、40代主婦の田中真琴です。

忙しさで放置してたブログを再開しました!家族優先の日々で自分を見失っていましたがあるメルマガをきっかけに自己探求をして、本来の自分を取り戻すことができました。

同じ悩みを持つ人に、自分を大切にする素晴らしさを伝えていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次