世の中では、小中高、大学とオーナーが同じ学校をエスカレーター式学校と言ったりします。
これは試験がないなど進級がしやすいためのようです。
つまり苦労しなくてもいいんですね。
そんなエスカレーターは自分が苦労して歩かなくても上階に行ける便利な乗り物。
さて、あなたの夢にそのエスカレーターが現れたのはどんな時なのでしょうか?
なんだか心配になりますね。
そこで今回はエスカレーターの夢の意味を以下20パターンで占って行きます。
- 上りエスカレーターの夢
- 下りエスカレーターの夢
- エスカレータを歩いて上る夢
- エスカレーターを走って下る夢
- 長いエスカレーターの夢
- 短いエスカレーターの夢
- エスカレーターが止まる夢
- エスカレータから転げ落ちる夢
- 対面したエスカレーターで人とすれ違う夢
- エスカレーターに乗りそこなう夢
- エスカレーターが行ったり来たりする夢
- エスカレーターを逆走する夢
- エスカレーターを探す夢
- スピードが速いエスカレーターの夢
- エスカレーターが怖い夢
- 乗るべきエスカレーターを間違える夢
- 目の前に突然エスカレーターが出現する夢
- エスカレーターを見つめている夢
- 恋人とエスカレーターに乗る夢
- 他人とエスカレーターに乗る夢
では順に夢占いして行きましょう。
エスカレーターの意味〜基本編〜
エスカレータは乗っているだけで違う場所へ行けます。
そんなことから環境の変化、視野の広がり、新しい世界などの意味を示します。
また、エスカレーターを選ぶ時の楽をしたい、動くのがイヤという気持ちからは
消極的な気持ちや依頼心を現します。
そして、それはエスカレーターの上昇、下降によって吉凶は変わってきます。
こんな意味のあるエスカレーターの夢ですが、あなたが実際にエスカレーターの夢を見た理由はなんでしょうか。
理由を知って、夢占いの意味をより深く理解しましょうね。
あなたがエスカレーターの夢を見た理由
あなたはいま、自分の力だけではできないことも乗り越えたいと思っているようですよ。
ただ、自分の力ではどうにもならなさそうなので、少し消極的になっている部分もあります。
つまり、あなたがエスカレーターの夢を見たのは、前向きなようでいて、一歩踏み出せないという状況だからでしょう。
他の人の協力を得たいと思っているようです。
それは、特に悪いことではありません。
一人ではできないことなんて、たくさんあります。
むしろ、一人でできることの方が少ないですよね。
誰しも、少なからず誰かに支えてもらいながら、幸運を手にするものなんです。
上手く協力が得られれば、一人でやるよりも大きな結果が出ることもあります。
結果が出れば、協力してくれた人に恩返しもできますよね!
そうやって、ギブアンドテイクや助け合いができれば、一番いいと思いますよ!
ところが、一方であなたの怠け心が顔を出すこともあります。
もしかしたら、人を利用する気持ちがあるのかもしれません。
自分は楽をして、他人に上手く動いてもらおうなんて思っていませんか?
潜在意識はあなたのそういう怠惰な部分やずるい所を見逃しません。
そういう気持ちが見え隠れしたとき、あなたに警告のメッセージを発します。
それが、エスカレーターの夢の凶夢になるのです。
凶夢を見た人は、自分の内面を振り返ってみてください。
そして、そういった腹黒い考えはやめて、うまく協力を得られるように行動したほうがいいですよ。
ずるい言動は必ず見抜かれる時が来ます。
あと一歩で幸運をつかめるというところで、足元をすくわれるなんてことにならないように、気を付けてくださいね!
それではここからパターン別でエスカレーターの夢を占って行きます。

上りエスカレーターの夢
吉夢です。
これはあなたの進めていることが正しい事を現しています。
さらにその計画が成功に近づいているしるしでもあります。
エスカレーターは危険のない速度で進みます。
そのため、結果が出るまでには時間がかかるかもしれません。
しかし、あなたの慎重な態度で必ず成功はあなたのものになります。
また、少々のトラブルには協力者が現れうまく乗り越えられるでしょう。
胸を張って今の計画を進めて下さい!
下りエスカレーターの夢
これは上りエスカレーターとは逆の夢。
そこでこれは、あなたの計画が正しくないことを現していることになります。
どこかに無理があるようです。
今のうちにふりだしに戻って、計画に問題がないかチェックしてみましょう。
回り道と思ったことが結局は近道になるものです。
また、これにはあなたの依頼心の強さがネックとなっている場合があります。
「人に頼めばいいや」
と軽い気持ちがあるなら考え直した方がいいようです。
エスカレーターを歩いて上る夢
エスカレーターでは急いでいる人の為に脇を空けておくなんて常識があるようです。
エスカレーターを歩いて人を追い越していく人の為に。
少々危険な常識のような気がしないでもありません。
夢でもこうしてエスカレーターを歩く夢は要注意の夢です。
人を追い越してエスカレーターを歩くのは協調性のなさを現すからです。
協調性のない行動をするのは人間関係を悪化させます。
独りよがりなことをしていないでしょうか?
夢はそんなあなたを心配して警告しています。
心当たりがあるならすみやかに善処しましょう。
エスカレーターを走って下る夢
これはさらに危険な行為です。
こんな行為は誰かに追いかけられているなどのアクシデントでもなければしません。
この夢を見たあなたの心は今危険にさらされていると言えます。
大きな問題がさしせまっていてとても焦っているようです。
片思いの人に恋人ができたと慌てているのではないでしょうか?
しかし、焦るとますます気持ちが乱れて問題解決のいいアイデアが出なくなります。
こんな時こそ冷静になって作戦を立てるのが賢明です。
彼女をリサーチして、彼女にはないあなたの持っている魅力で勝負しましょう!
長いエスカレーターの夢
どこまでも続くと思われるような長いエスカレーター。
そんなエスカレーターも上っているなら運気アップのしるしです。
ただ、あなたの希望の目的地まではもうしばらく時間がかかるでしょう。
でも、目的地には必ず到達します。
このまま努力を続けて下さい。
しかし、これが下りのエスカレーターや、乗っていて気分が悪い時は運気のダウン。
健康の悪化が懸念されます。
ストレスがたまっているのかもしれません。
十分な休息をとってもこんな夢が現れる時は一度診察を受けることをおすすめします。
短いエスカレーターの夢
段差を回避するための短いエスカレーターも実際にありますね。
でもこの夢は短い距離でもエスカレーターに乗りたいというあなたの気持ちを反映しています。
それはやる気の無さの暗示。
このままの生活ランクでいいという向上心のない状態とも言えます。
向上心が無くなることは心の老化です。
これでは運気の神様もそっぽを向いてしまうでしょう。
気持ちがだらけると生活そのものもだらけることになります。
このままだと今の生活も維持できなくなるかもしれません。
そうならないためにはまず表に出ましょう。
友だちを誘って食事をしましょう。
そして大いにしゃべって笑って下さい。
あなたの心に新鮮な風を入れて上昇気流を作りましょう(^O^)
エスカレーターが止まる夢
夢でエスカレータに乗っていることは、機械の力、つまり自分以外の力を借りているということです。
そのエスカレーターが止まるということは、この助けてくれている力が無くなるという意味です。
それは他からの援助が期待できないということ。
この先の計画はどうやら自分ひとりで進めて行かなければいけないようです。
難関があるかもしれません。
しかし大丈夫、道は続いています。
人に頼らない方法を考えましょう。
ひとりでこの道を進むことはあなたの大いなる自信につながるはずです。
諦めずに頑張って下さい!
エスカレータから転げ落ちる夢
これは大変!大けがが予想される事態ですね。
運気が急降下します。
事故や災厄の警告です。
人間関係でトラブルが発生しそうなことはありませんか?
計画にほつれはないでしょうか?
今一度よく見直してみましょう。
また、潜んでいた病気が表面化するかもしれません。
持病のある人はもちろん、そうでない人も体の調子には気を付けて下さい。
この警告を無駄にしないで!
対面したエスカレーターで人とすれ違う夢
これは人間関係でのすれ違いを現す夢です。
親しい人とすれ違う夢は、その人との間に誤解が生まれそうです。
誤解があった場合は早めに修正しましょう。
誤解はそのままにしておくと元の関係に戻れなくなることもあります。
それはお互いに不幸なことです。
もう一度きちんとした話し合いをするといいでしょう。
また、片思いの人とすれ違う夢は片思いの相手と近づくチャンスを逃す暗示です。
チャンスの神様は前髪しかないといいます。
見逃さないようにアンテナを張り巡らして、その前髪をつかみましょう!
エスカレーターに乗りそこなう夢
タイミングが悪くてエスカレーターに乗り損ねることはあります。
そうした夢はあなたの行動力のなさを現しています。
頭ではいろいろ計画を練っているのにいざとなると行動に移せない。
そんな事態に陥っていると言えます。
これはあなたが慎重だからでしょう。
しかし、石橋も叩き過ぎていると壊れて結局渡れなくなってしまいます。
ここは勇気を出して一歩を踏み出しましょう。
一歩が出れば勢いがついて進めるもの。
準備はできているんじゃありませんか?
顔をあげて前に進んで下さい(^O^)
エスカレーターが行ったり来たりする夢
これはあなたの心の迷いを現している夢です。
気持ちが揺れ動いているようですね。
よく言われることですが
ふたつの道でまよっている場合は困難な方の道を選びましょう。
私は猫を拾った時、すでにウチに猫がいたので、他の人にあげようか
それともうちで飼おうかと悩みました。
1匹でも大変な猫の世話なのに2匹の世話はさらに大変だと思ったからです。
でも可愛さに負けて思い切って2匹を飼うことにしたのです。
しばらくして先に住んでいた猫が亡くなり、今では拾った猫が生きがいです。
こんなこと拾った時は思いもしませんでした。
あなたもやりたくないことの方を選んでそれを未来の糧にして下さい!
エスカレーターを逆走する夢
これも実際には危険な行為ですね。
しかし夢ではこれ、あなたの力強さを現しています。
難問に取り組んでいる強い姿勢を暗示しているのです。
積極的になっている時なので運気はアップしています。
夢でこのエスカレーターを上がり切ったのなら、それは大吉夢。
難問をクリアして勝利を手にする事ができるでしょう。
そのファイトをこれからも持ち続けてさらなる成長を遂げて下さい!
エスカレーターを探す夢
これはあなたが安易な方法を探しているという夢です。
簡単に儲けることはできないか?
簡単な仕事はないか?
問題解決を人に頼めないか?
さらに簡単に(恋人を作る方法はないか?)などと考えているのではありませんか?
誰でもやりやすい方法、早くできる方法が欲しいと思うもの。
しかし簡単に手に入ったものは簡単に消えてしまいます。
簡単に手に入った恋人は簡単に別れることもできますが、寂しい恋愛ですね。
すてきな恋愛をしたい時はじっくり時間をかけて愛を育てましょう。
それはきっとあなたの人生を豊かにしてくれるものになるはずですよ(^-^)
スピードが速いエスカレーターの夢
今のあなたはとてもフットワークがよさそうです。
やる気も十分ですね。
あなたの周りのことが順調にスピード感を持って進んで行きそうです。
しかし、スピードの速い乗り物は危険もはらみます。
勢いが良すぎて事故を起こしかねません。
物事は順調な時ほど注意が必要です。
情熱があるのは結構ですが、つまずかないように気を付けましょう。
エスカレーターが怖い夢
エスカレーターが怖い夢ははあなたが消極的になっていることを現します。
やるべきことに対して恐怖が先行しているのです。
失敗したらどうしよう。
こんなこと自分にできるわけない。
などと考え方が後向きになっています。
私も失敗が怖いです。
失敗すると怒られたり、人に迷惑をかけたりするから・・
でもそんな気持ちの湧く時はこの方法で乗り切ります。
やるべきことが成功した時の妄想。
やるべきことをとにかくした時のご褒美を決める。
あなたもぜひ試してみて下さい!
乗るべきエスカレーターを間違える夢
先日、久しぶりにデパートに行ったらエスカレーターが複数あって乗り間違えをしました(^^;)
夢でこんな場面にであったらこれは凶夢です。
せっかくのチャンスを取り逃がす暗示があります。
片思いの人が食事に誘ってくれた日は身内の結婚式だった!
なんてことが起こりそうです。
しかしくじけないで下さい。
チャンスはきっとまた巡ってきます。
その時こそしっかりつかみましょう。
目の前に突然エスカレーターが出現する夢
足がもう疲れた~なんて思っていたら目の前にエスカレーターが!
夢ならではのこんな夢は大吉夢です。
思い通りのことがおこります。
何を待っているんですか?
カレからの手紙の返事でしょうか?
今郵便屋さんがあなたの家に向かっていることでしょう。
エスカレーターを見つめている夢
エスカレーターの元の言葉「エスカレート」とは事が大きくなるという意味があります。
そこでこの夢は、現在抱えている問題が大きくなるという暗示です。
また、どうってことないだろうと軽く考えていたものも大きなトラブルに発展する可能性もあります。
大したことない会議と思ってもきちんとメモを取るようにしましょう。
そうしたちょっとしたことで記憶違いなどのトラブルも防げます。
トラブルに対しては想像力を持っていつも安全側に動くようにしましょう。
恋人とエスカレーターに乗る夢
そのエスカレーターが上りのエスカレーターならこれは恋愛運のアップ。
恋人との仲が深まる出来事がおこるでしょう。
お互いがますます好きになってすてきな日々が続きそうです。
しかし、これが下りのエスカレーターの場合は恋愛運はダウン。
恋人とけんかをしそうです。
そのせいでカレの気持ちがあなたから離れてしまうかもしれません。
けんかをしたらなるべく早く仲直りしましょう。
他人とエスカレーターに乗る夢
知らない人とエスカレーターに乗る夢は吉夢です。
近いうちにあなたに援助者があらわれるしるしになります。
抱えている問題があるなら、その人の登場で解決するでしょう。
または、あなたの考えに賛成してくれている人がいるしるしでもあります。
アイデアがあるなら斬新と思えるものでも発表してみましょう。
きっと応援してくれる人がいるはずです。
以上エスカレーターの夢20パターンでした。
あなたの見た夢はどんな意味がありましたか?
もしかしたら、凶夢だったなんてこともあるかもしれませんね。
エスカレーターの夢は凶夢もたくさんありますから、致し方ないです…。
ただ、凶夢をみたら全てが終わりというわけではありません。
開運するために行動すればいいんです!
いまから開運のためにすべきことを解説していきます!
ぜひ実践してみてください。
エスカレーターの夢から開運するには
エスカレーターの夢の凶夢を見た方は、幸運を手にするために前向きにはなっていますが、そのやり方に少し難ありです…。
他力本願になっていませんか?
簡単な方法で大きな利益を手にしようとしていませんか?
このままだと、幸運を逃したり、トラブルが起こる可能性があるので、潜在意識からメッセージが発せられていますよ。
ちょっと見直してみましょう。
こんなことを意識してやってみると、今の流れを断ち切ることができますよ。
・具体的な計画を立てる
・人に手を貸す
・感謝の気持ちを表現する
まずは、あなたの理想や目標に対して、具体的な計画を立ててみましょう。
道のりがわからないと、本当にすべきことがわからず、戸惑いますよね。
そうすると、安易な方法にすがってしまうこともあります。
誰かの協力を得ようにも、何をお願いしていいかわからず、相手を困らせるだけです。
どんどんやる気を失って、消極的になってしまいますよね。
具体的に何をすればいいかわかれば、自分自身が努力すべきところ、他の人に協力をお願いするところもわかるようになりますよ。
協力をお願いするときも、何をしてほしいか説明できるので、手を貸してもらいやすいです。
自分の不安な気持ちや消極的な気持ちを打ち消すためにも、まずは、道のりを明確にしておきましょう。
そして、困っている人がいたら手を貸してあげること。
これも大切です。
人は親切にされたら、親切で返そうとします。
反対に、冷たくされれば、協力したくなくなるものです。
あなたはいま、自分の目標のために人の手も借りたいと思っているかもしれません。
しかし、やってもらうばかりで返そうとしない人には、誰も手を差し伸べませんよ。
まずは、あなたが人を助ける行動を起こしましょう。
そうすれば、おのずと協力者も増えます。
結果として、あなたは幸運をつかむことができるのです。
さらに、助けてもらったときは、必ず感謝の気持ちを伝えましょうね。
感謝を表してくれた相手には、次も手を貸そうと思いませんか?
たった一言、「ありがとう」の言葉を添えるだけでも、相手の反応は全然違いますよ。
特に後輩や部下、恋人や家族に対しては気を付けるようにしてください。
意外と言えていない人が多いです。
あなたを支えてくれる人には、その都度感謝の気持ちを表しましょうね。
お互いに気持ちよく助け合っていきましょう!
エスカレーターの夢をみたあなたは、自分の未来を明るくしようという気持ちを持っています。
その気持ちを大切にして、周りの人の協力を上手く得ながら、幸運をつかみ取ってくださいね!
エスカレーターの夢は、その動きや状況によって吉凶が分かれる非常に興味深いものです。
上りのエスカレーターが目標達成や成功を象徴する一方で、下りのエスカレーターは計画の見直しを促す警告でもあります。
また、エスカレーターが止まる夢は、これまで頼りにしてきた援助が得られなくなることを暗示し、逆走する夢は挑戦的な姿勢を象徴しています。
こうした夢の多様な解釈を理解することで、自分の状況や気持ちに対する洞察を深めることができるでしょう。
次に、エスカレーターの夢に関するよくある疑問にお答えしていきます。
この夢が示す意味や、それがどのように日常に影響を及ぼすのかについて、具体的な解説を進めていきましょう。
エスカレーターの夢に関するよくある質問
Q1. エスカレーターの方向(上り/下り)によって意味は変わりますか?
A1. はい、エスカレーターの方向によって夢の意味は大きく異なります。上りエスカレーターは一般的に吉兆とされ、あなたの計画や行動が正しい方向に進んでいることを示唆します。特に、目標達成や成功への着実な歩みを表していることが多いです。
一方、下りエスカレーターは注意が必要なサインとされ、現在の進路に問題がある可能性や、他者への依存心が強くなっていることを示唆することがあります。ただし、これは必ずしも否定的な状況だけを意味するわけではなく、現状を見直すきっかけとして捉えることができます。
重要なのは、エスカレーターに乗っている時のあなたの感情や状況全体の文脈を考慮することです。例えば、上りエスカレーターでも不安を感じている場合は、別の解釈が必要かもしれません。
Q2. エスカレーターが突然止まる夢は、何を意味しますか?
A2. エスカレーターが突然止まる夢は、外部からの支援や助けが一時的に途切れる可能性を示唆していることがあります。これは、今まで頼っていた人や環境からの援助が得られなくなる状況を象徴している可能性があります。
しかし、この夢は必ずしもネガティブな意味だけを持つわけではありません。むしろ、自立や自己責任の重要性を認識する機会として捉えることができます。今までの依存的な状態から、より自立的な状態への移行を促すメッセージかもしれません。
この夢を見た場合は、現在の支援体制を見直し、自力で進める準備を整えることをお勧めします。また、新たな協力者を探すことも検討してみましょう。
Q3. エスカレーターを逆走する夢は危険な予兆でしょうか?
A3. エスカレーターを逆走する夢は、一見すると危険な行為を表しているように見えますが、実は積極的で前向きな意味を持つことが多いです。この夢は、困難に立ち向かう強い意志や、課題に対する積極的な姿勢を示唆しています。
特に、逆走して上まで到達できた場合は、大きな吉兆とされます。これは、困難を乗り越えて目標を達成する可能性が高いことを示唆しています。あなたの努力と決意が実を結ぶ可能性を示しています。
ただし、この積極性を維持しながらも、無理のない範囲で行動することが重要です。熱意は大切ですが、安全性や周囲との調和も考慮に入れる必要があります。
Q4. エスカレーターで他人とすれ違う夢は、人間関係の変化を示唆しますか?
A4. はい、エスカレーターで他人とすれ違う夢は、多くの場合、人間関係におけるすれ違いや誤解を象徴しています。特に、知人や親しい人とすれ違う場合は、その人との関係に誤解や行き違いが生じる可能性を示唆しています。
恋愛関係において、この夢は特に重要なメッセージを持っていることがあります。例えば、気になる人とすれ違う夢は、チャンスを逃す可能性があることを警告している可能性があります。
このような夢を見た場合は、重要な人々とのコミュニケーションにより注意を払い、誤解が生じた場合は早めの解消を心がけることをお勧めします。
Q5. エスカレーターの速度が異常に速い夢は、良い兆しですか?
A5. エスカレーターの速度が異常に速い夢は、あなたの現在の生活リズムや状況の急速な変化を示唆していることが多いです。基本的には前向きな意味を持ち、物事が順調に進展することを示唆していますが、同時に注意も必要です。
この夢は、あなたの意欲や行動力が高まっている状態を反映していることが多いですが、スピードが速すぎることへの警告も含んでいる可能性があります。急ぎすぎることで重要な点を見落としたり、事故やミスを引き起こしたりする可能性にも注意が必要です。
この夢を見た場合は、前進する勢いを維持しながらも、適度なペース配分を心がけることをお勧めします。
Q6. エスカレーターを探す夢は、何を意味しますか?
A6. エスカレーターを探す夢は、往々にして安易な解決策や近道を求めている状態を象徴しています。これは、現在の課題や目標に対して、より楽な方法や他人の助けを求めている心理を反映していることがあります。
この夢は、あなたが「簡単に」物事を達成したいという願望を持っていることを示唆している可能性があります。例えば、仕事での近道や、恋愛における安易な方法を求めている可能性があります。
ただし、この夢は必ずしも否定的な意味だけを持つわけではありません。むしろ、より効率的な方法を模索することの重要性を認識するきっかけとして捉えることができます。大切なのは、努力を怠らずに賢明な方法を選択することです。
Q7. エスカレーターに乗り遅れる夢は、機会を逃すことを意味しますか?
A7. エスカレーターに乗り遅れる夢は、多くの場合、行動力の不足や優柔不断さを示唆しています。これは、チャンスや機会を逃す可能性があることへの警告として解釈できます。
この夢は、あなたが慎重すぎるあまり、適切なタイミングで行動を起こせていない可能性を示唆しています。完璧を求めすぎて、行動のタイミングを逃してしまう傾向があることを表しているかもしれません。
ただし、この夢を見たことで意識が高まり、逆に機会を逃さないよう注意深く行動できるようになるかもしれません。適度な慎重さを保ちながらも、必要な時には勇気を持って一歩を踏み出すことを心がけましょう。
Q8. エスカレーターで一人で乗っている夢と、誰かと一緒に乗っている夢では意味が違いますか?
A8. はい、エスカレーターに誰と乗っているかによって、夢の意味は大きく異なります。一人で乗っている場合は、個人の成長や進路に関する暗示を示すことが多いのに対し、誰かと一緒に乗っている場合は、人間関係や協力関係に関する意味を持つことが多いです。
特に、恋人と一緒に乗る夢は、その関係の発展や変化を示唆することがあります。上りエスカレーターなら関係の進展を、下りエスカレーターなら関係の停滞や問題を示唆する可能性があります。
また、見知らぬ人と乗る夢は、新しい出会いや援助者の出現を暗示することがあります。夢の中での感情や状況も、解釈の重要な要素となります。
Q9. エスカレーターの夢を見た後、特に気をつけることはありますか?
A9. エスカレーターの夢を見た後は、特に以下の点に注意を払うことをお勧めします。まず、現在の目標や計画に対するアプローチを見直してみることです。安易な方法に頼りすぎていないか、または必要以上に慎重になりすぎていないか、確認してみましょう。
また、周囲との協力関係にも注意を払うことが重要です。必要以上に他人に依存していないか、あるいは協力を得る機会を逃していないか、考えてみることをお勧めします。
さらに、目標達成のためのペース配分にも気を配りましょう。焦りすぎず、かといって停滞もせず、着実に前進することを心がけてください。必要に応じて、具体的な行動計画を立て直すことも効果的です。
関連記事
エスカレーターの夢には、方向や状況、登場する人物によってさまざまな意味が込められています。
それはあなたの人生における進展や停滞、心の迷いや変化への対応を象徴するメッセージです。
例えば、上りエスカレーターは成功や目標達成を示す吉兆であり、下りエスカレーターは計画の見直しや依存心の警告となります。
また、エスカレーターが止まる夢は、これまで得られていた支援が途切れる可能性を示唆し、自立の必要性を教えてくれることもあります。
これらの解釈を通じて、自分自身の状況を振り返り、これからの行動に活かすことができます。
次に、エスカレーターの夢の象徴を振り返りながら、今回の内容をまとめていきます。それぞれの夢の持つメッセージを再確認し、日常生活にどのように活用できるか考えてみましょう。
エスカレーターの夢占い まとめ
便利なエスカレーターも上り下りでみごとに吉凶が分かれましたね。
- 上りエスカレーターの夢=計画の正しさ。成功が訪れる吉夢。
- 下りエスカレーターの夢=進んでいる道が間違っている。依頼心の現れ。
- エスカレータを歩いて上る夢=協調性の低下。
- エスカレーターを走って下る夢=心の強い焦り。
- 長いエスカレーターの夢=目的達成に時間がかかる。
- 短いエスカレーターの夢=無気力。向上心の低下。健康の悪化。
- エスカレーターが止まる夢=援助者が得られない。
- エスカレータから転げ落ちる夢=事故や災厄の警告夢。
- 対面したエスカレーターから人が来る夢=親しい人との誤解。恋のチャンスを逃す暗示も。
- エスカレーターに乗りそこなう夢=慎重すぎて行動力不足。
- エスカレーターが行ったり来たりする夢=気持ちに迷いがあるという暗示。
- エスカレーターを逆走する夢=難問に挑んでいる。上り切れば大吉夢。
- エスカレーターを探す夢=安易な道を求める気持ち。
- スピードが速いエスカレーターの夢=やる気十分。あらゆることがうまく進む。
- エスカレーターが怖い夢=気持ちが後向きの状態。
- 乗るべきエスカレーターを間違える夢=チャンスを逃がす暗示。
- 目の前に突然エスカレーターが出現する夢=思い通りのことが起こる大吉夢。
- エスカレーターを見つめている夢=問題が大きくなる暗示。
- 恋人とエスカレーターに乗る夢=エスカレーターが上りなら恋愛成就。
- 他人とエスカレーターに乗る夢=援助者が現れて問題解決。
あなたの夢に近いものは見つかりましたか?
あなたの状況に合わせて解釈をして下さいね。
ところでエスカレーターは楽ちんでありがたいものですが夕べ食べ過ぎたって時は・・そう階段を使いましょう(^^;)
おすすめの記事
私の実体験や聞いた話
私は階段ではないまっすぐなエスカレーター(正式にはムービングウォークと言うそうです)が好きなんです。
その上に乗って歩くと、足が早くなったような気になるし、おりた瞬間に体が重く感じる感覚も、ちょっと気持ち悪いのになんだか楽しく思えてしまいます。
その原理で考えると、昇降タイプのエスカレーターに乗っていて、急に止まったらちょっと怖いですよね。
登りだったら後ろに倒れてしまいそうですし、下りだったら前につんのめってドミノ倒しになってしまうかもしれません。
そんな経験を私は夢でしてしまいました。
自分の乗っていたエスカレーターが急に止まってしまい、体のバランスを崩しかけたのです。
危ない!!と思ったところで目が覚めました。
このような夢は、今まで得られていた助力が得られなくなることを暗示しているそうです。
周りの援助がなくなるけれども、それでも自分で頑張っていかないといけないという、試練の夢とも言えそうです。
うっかりこけないように、しっかり地に足をつけて歩いていかないといけないんだなと考えさせられました。
コメント